1: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:26:23.69 3noP8MLzM
月曜からこんな調子や…
2: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:26:47.76 ID:XRUIZkcI0
ITドカタはやめとけと
3: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:27:04.12 3noP8MLzM
家は寝るだけの場所や
4: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:27:20.18 3noP8MLzM
どうしたらええねん
6: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:27:22.30 ID:fMcPjFnk0
SES?
7: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:28:04.34 3noP8MLzM
>>6
うむ…
10: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:11.12 ID:fMcPjFnk0
>>7
大変やと聞いたわ
まあ頑張ってくれや
8: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:07.62 3noP8MLzM
つれえわ
9: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:07.96 ID:l4R53HiH0
工場4年目の者だが来年itの専門行こうと思ってるんだけど
13: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:31.49 3noP8MLzM
>>9
おすすめはしない
11: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:11.19 ID:xxoLHieT0
好きじゃなかったら病むよ
12: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:27.78 ID:brQ79mw90
プログラム組めるの?すげえな
15: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:56.14 3noP8MLzM
>>12
プログラムなんてなんぼでも組めるわ…
14: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:29:53.21 ID:z/twS1FH0
月給は?
17: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:30:10.81 3noP8MLzM
>>14
22万や…
25: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:31:00.75 ID:z/twS1FH0
>>17
未経験からITって大体月給こんな感じよな
何かそういう決まりでもあるんやろか
32: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:32:04.53 3noP8MLzM
>>25
仕事違ってもスタートは何故か同じや
ゴミ案件にテレワークの概念は無い
29や
29歳大卒元ニートや
暇がないんや
5年ぐらいや
せや…
単純に人手不足なのか1が無能なのか
逆や
入れば分かるで…
人手不足だったりショートスケジュールだったり客が要件なかなか固めてくれなかったりいろいろやで
そろそろ7ヶ月になるで…
51: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:34.51 ID:DgXSkeIad
>>43
半年過ぎたんか
ようやっとるわ
37: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:32:40.76 ID:tYiIY28sM
ニートからどう巻き返したのか気になるわ
39: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:33:01.07 ID:RICB++LB0
普通の土方の方が気が楽だぞ
42: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:33:46.58 ID:eDwnLox/0
業界全体で人手不足嘆いてるけど労働環境変える気もないみたいだし自業自得だよな
53: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:54.88 3noP8MLzM
>>42
業界の大部分が派遣企業やからな
人売れば勝ちなんやから環境が良くなるはずもない
44: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:33:58.49 ID:RVdeE7XZ0
ワイも脱ニート未経験ITや
プログラム書けない読めない
在宅でぬくぬくしとるけど勉強しないとまずいよな
50: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:33.27 ID:B7FMrF5Br
>>44
まだ案件入ってないの?
60: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:36:20.07 ID:RVdeE7XZ0
>>50
案件って開発のことか?
やってないで
45: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:01.23 ID:fMcPjFnk0
給与って固定残業代含むパターンのやつか?
55: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:35:20.44 3noP8MLzM
>>45
せや…
57: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:35:55.83 ID:fMcPjFnk0
>>55
あっ...
46: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:04.71 ID:esiwAE0Pa
深夜まで残業しまくりで額面22万はあたおか
47: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:10.64 ID:aavc+vH70
ようやっとる
49: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:34:22.80 ID:z/twS1FH0
まあ言うてイッチ経験積んで転職したら一気に年収上げられるし
問題は耐えられるかだが
58: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:36:16.28 ID:ZzSUf4SZF
で、年休は?
63: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:36:33.91 3noP8MLzM
>>58
120はある
59: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:36:18.96 ID:TCOVlRRG0
よほどの有能ならともかくそこらの人間がいくITってほぼ地雷なのに将来性とかいう言葉に騙されて入る奴ばっかだよな
69: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:37:43.92 ID:8qWoWDYY0
>>59
それ言い始めたらどの業界でもそうやろ…
どこ飛ばされるかわからんから怖いわ
同期の元ブルーカラーは3ヶ月持たずに辞めたわ
なるべくいい案件に回してあげてる
感謝してほしい
問題は職歴つけて転職する時や
なんの仕事してるん?
元ニートから経験積んだらステップアップできるような仕事IT以外にあるんがる
フルリモートとは言え年休二桁の一般事務や
職種の応用性皆無やし稼ぎがこの先増えた所でたかが知れてるわ
でもイッチはスペックも高そうやしその業界ならもっと条件いい所も次は見つけられるやろ
めっちゃ分かる
土日に予定あると死ぬわ
85: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:39:57.32 ID:643QV5A60
ワイも4月から新卒でSIerで働くけど不安しかないわ
91: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:41:10.71 3noP8MLzM
>>85
SIerの仕事はつまらんやろうけどSESよりマシやろ
93: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:41:32.99 ID:CO01OtlO0
だいたいこういうタイプは
ニートだからって自己評価下げまくって
いかにも地雷なトコ入ったりするんだよな
98: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:42:19.67 3noP8MLzM
>>93
これや
1社目で受かったから即入社してもうた
105: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:43:24.12 ID:YrAYzzsx0
ニートからITとか務まるんか?
107: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:44:04.32 3noP8MLzM
>>105
意外と務まる
ただ未経験元ニートが入れる会社の待遇はクソや
106: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:43:34.76 ID:z/twS1FH0
22万+残業手当やろ?
まさか含んで22万ちゃうよな?
109: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:44:45.31 3noP8MLzM
>>106
当然含んでそれや
もちろん額面な
手取りは10万台や
117: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:45:50.53 ID:LfXp5sLn0
>>109
もしかして東京民か?
家賃だけで手取り吹き飛びそうやけど
122: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:46:26.38 3noP8MLzM
>>117
大阪や
東京はSESでもそこそこ給料ええらしいな
108: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:44:17.36 ID:24n3oP/AM
激務って聞くけど毎日毎日そんなすることなくならないの?
114: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:45:24.64 3noP8MLzM
>>108
現場と人による
110: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:44:50.55 ID:DbLIBASi0
ワイもや
パワハラ受けて2ヶ月でやめてもうた
116: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:45:31.81 ID:sd6H0UFxd
言語は?
118: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:45:52.50 3noP8MLzM
>>116
Javaや
127: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:47:03.12 ID:VILEhmFZM
ちゃんとChatGPT使ってるか?
あれあれば簡単に組めるで
134: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:47:59.25 3noP8MLzM
>>127
競技プログラミング的なコード書くのはクソ強いなあれ
133: 風吹けば名無し 2023/02/13(月) 23:47:51.09 ID:dViueSzI0
ワイアプリ開発者次から次へと仕事が来て嬉しい悲鳴
まだまだボレるからええわこの仕事
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676298383/