1: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:39:16.55 ID:Cv5AIDIL0
セイヨウミツバチじゃ虐殺されるだろうし、日本からの外来種だからまたアジアへの風当たりがきつくなるぞこれは

https://edition.cnn.com/2020/05/03/us/washington-giant-murder-hornets/index.html

2: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:39:42.28 ID:UWh6c+OX0
やっていけそうなんか?

3: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:39:48.19 ID:ASs0L1Ap0
今の時期にどうやって持ち込むねん

4: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:39:49.63 ID:IAlqnCcS0
アメリカのハッチ終わって草

5: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:39:50.33 ID:0DZJllJPr
でもワカメは美容にもいいしハゲにも効くから…

6: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:40:03.97 ID:5Si8zniXa
キラービー対策に持ち込んでキラービーよりヤバいってなって中止なったんよな

13: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:15.11 ID:D+AEX/Wga
>>6
マ?
それじゃあアメリカさん只のアホやん

7: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:40:14.09 ID:yQHNt2ZB0
日本なんて書いてる?

15: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:22.32 ID:Cv5AIDIL0
>>7 日本の亜種なのは確実

30: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:29.66 ID:L9zKcveWa
>>15
日本の亜種じゃなくて日本が亜種なんだよなあ

51: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:59.55 ID:Cv5AIDIL0
>>30
普通に日本語ミスってた



52: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:02.72 ID:D5KisDbu0
>>15
日本のオオスズメバチがAsian giant hornetの亜種やで

8: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:40:18.58 ID:Hc6gwYVr0
オオスズメバチがやってきたんです!

9: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:40:54.77 ID:QiHWLVQf0
頑張って欲しいわ

10: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:40:55.69 ID:TtHPAG1Ia
繁殖できるんかね

11: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:03.65 ID:RxDgBKuI0
国産は基本クソザコやのになんで蜂だけめっちゃ強いねん

43: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:25.09 ID:xhJmx5Xda
>>11
野鯉も強いぞ

57: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:25.58 ID:QiHWLVQf0
>>11
欧米人の胃じゃあ消化できないワカメが最強や

12: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:10.12 ID:WUSmOLgc0
向こうの生物も強いヤツおるからたぶん大丈夫だろ

20: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:08.23 ID:Cv5AIDIL0
>>12 なおオオスズメバチだけは強い模様

14: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:19.68 ID:ECFBtNsK0
オススメのハチ?

16: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:29.11 ID:Xv8FqgsS0
セイヨウミツバチも蜂球みたいなやつ作って対抗できるって聞いたぞ

21: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:14.34 ID:QiHWLVQf0
>>16
あれできるのニホンミツバチだけじゃなかったか

59: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:31.09 ID:Qiy4nfBc0
>>16
できるのはニホンミツバチだけや

17: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:31.96 ID:qO3XoXO/d
葛よかマシだしセーフ

18: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:41:49.58 ID:d/G4E7+F0
ネトウヨはオオスズメバチは日本固有種だと思っている

19: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:07.40 ID:PRmcra5m0
他のアジアの国にもおるんやろ

22: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:20.37 ID:j5p4lrHL0
デマだって専門家が指摘してたぞ

23: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:37.31 ID:mdJTvGbw0
みちばちハッチー😭

24: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:38.07 ID:N4DfbpjB0
そもそも昆虫は宇宙から来たんや
知らんのかきみら

25: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:42:53.59 ID:Ig4Ptus4a
越冬繁殖できなきゃセーフ



26: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:11.99 ID:QyntW7eMd
もっと強いやつおるやろ

27: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:14.48 ID:cDdcfDe1a
日本のオオスズメバチに似たどっか他の国の蜂やで

28: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:16.50 ID:DQ4VjFxp0
昔なんかのテレビで
いつかキラービーが日本に襲来するとか
クッソ煽ってたけどなんともなかったわ

34: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:43.43 ID:Xn2PsIz5r
>>28
我らがオオスズメバチが守ってくれてんやろ

29: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:24.82 ID:Xn2PsIz5r
わかめ

31: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:32.48 ID:JpI9mWE40
すげえ
海渡ったんかな

32: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:41.38 ID:ibLqKra80
メジャー挑戦や

33: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:41.96 ID:g+V1aPIz0
なんでよりにもよって一番ヤバい奴派遣したんや

35: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:43:58.31 ID:Cv5AIDIL0
数十匹程度で何万匹もいるミツバチのハイブが全滅するぐらい強いんだぞあいつら

36: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:09.01 ID:Ig4Ptus4a
都市に適応したキイロのがたち悪い

37: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:09.20 ID:uRQktKf0d
ミツバチに殺されるやつらやぞ

38: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:12.22 ID:tQk26Y9+0
オオスズメバチの威圧感は異常

47: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:42.31 ID:Ig4Ptus4a
>>38
ブボボボボボボ

39: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:15.71 ID:qmisvtUh0
ヒアリって結局どうなったんだ

40: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:18.36 ID:8LKSqfxF0
ヒアリを送ってきたからお互い様や
すまんな、ええんやでの精神でいこう

41: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:22.76 ID:MIa5aXGe0
アメカス「キラービー退治に日本のオオスズメバチ輸入してみるか」→輸入後に遥かに危険な事が判明して州兵を投入して駆逐する

53: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:04.77 ID:RbRQctWO0
>>41
これなんjじゃよく聞くけどソースあるん

42: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:23.44 ID:0qKcXcEJ0
日本で一番やばい生物ってオオスズメバチなん?マムシとかもあれやろ

58: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:26.41 ID:tlyjqvCW0
>>42
人殺してる数が段違いなのでは

44: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:29.20 ID:DQ4VjFxp0
田舎やから
クソデカスズメバチに怯える時期がやってくるわ

45: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:31.05 ID:BSLgC6gza
ヒアリと大型トレード成功やね

46: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:32.24 ID:+Xx5VgUW0
これは割とガチでヤバい奴

48: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:45.06 ID:CDDfYDxRa
蟲皇帝で強かった?

49: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:48.77 ID:RwMoWg3D0
ハチって他のハチを襲うんか?
食うわけちゃうよな

55: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:11.01 ID:g+V1aPIz0
>>49
スズメバチは食うで

50: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:44:53.85 ID:hftX5Ptea
ハチでホルホルか

56: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:15.34 ID:6X5jkUo90
>>50
いうほどホルれるか?

54: 風吹けば名無し 2020/05/04(月) 19:45:10.26 ID:4KwKqeKqa
むしろ今まで上陸してなかったんか

引用元: ・【悲報】米国に日本のオオスズメバチが上陸した模様



おすすめの記事