1: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:44:28.19 ID:JTB3JWbW0
世界の企業、1~3月4割減益 日欧は7~8割減
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO58763990S0A500C2MM8000?s=4

no title

3: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:44:49.26 ID:JTB3JWbW0
皆頑張って自粛しとるのに

42: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:59:55.79 ID:Ii6D6b2Ta
>>3
自粛してるからやろ

4: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:44:56.90 ID:JTB3JWbW0
こんなんあんまりですやん

5: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:45:12.48 ID:JTB3JWbW0
死者はたったの500人しか出てないんやで

6: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:45:25.46 ID:JTB3JWbW0
なのになんで日本ばっかり!おかしいやろ!

7: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:45:46.49 ID:0+tLu0PHd
それだけ業態が遅れてるってことやろ
リモートできない会社とかそもそも利益出せない会社とか

14: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:47:23.26 ID:+iO5wJurM
>>7
日本の会社って時代遅ればっかだな

19: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:49:18.26 ID:0xyXZHYr0
>>7
ワイの会社も海外支社はすんなりリモート移行してたのに日本の本社は最近になってやっとって感じだわ

8: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:45:55.84 ID:OzCPLu1s0
1人でレスし続けるのもおかしい



9: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:45:56.86 ID:+iO5wJurM
老人を減らすことを極端に怖がるジャップ

13: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:47:19.98 ID:44fbDUNha
>>9
国を動かしてる政治家と金持ち(経営者)のどちらとも老人やからしゃーない

18: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:48:49.24 ID:+iO5wJurM
>>13
まぁ人口の3割が65歳以上の超老人国家だしな
しゃーない

38: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:57:03.06 ID:dQNczjxV0
>>9
コロナを老人にしかダメージ無いと本気で勘違いしてるやろ

10: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:46:13.97 ID:+iO5wJurM
老人なんて自然淘汰されるべきなのに

11: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:46:46.76 ID:+iO5wJurM
老人を守ってどうなるんだ?
社会保障費どうなる

12: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:47:14.92 ID:8Ccbn88H0
真面目に自粛し過ぎ

なお、本当は普段真面目に仕事してるフリだけだった模様
テレワークで本性表したね

16: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:48:00.13 ID:+iO5wJurM
>>12
日本人の生産性が低い理由が何となくわかっちゃったよね

25: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:51:32.84 ID:iJRBSnfj0
>>16
高度成長期みたいなメンタリティがなければこんなもんなんかねぇ

15: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:47:54.61 ID:l3YR6f7p0
中国はともかくアメリカはどうやって利益維持してるんや

17: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:48:41.67 ID:XJ/pOwda0
レイオフ出来るようにしろ

20: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:49:24.81 ID:qMKDPELOd
消費税増税との相乗効果だからな。

21: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:50:03.67 ID:bKYj94Hj0
ワイらが我慢して老人を守ってるのに
肝心の当事者たちはマスクもせず自由奔放にぶらついてる模様

22: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:50:22.96 ID:bhB65+t+0
老人を守ってオッサンが死ぬ社会

23: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:50:54.74 ID:6kd84+TS0
そんだけ要らん仕事が多いってことや

24: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:51:27.65 ID:iyfTVp5sa
加害者の中国が一番ダメージ受けてなくて草

26: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:52:25.59 ID:bKYj94Hj0
>>24
泥棒の自宅が空き巣対策万全なのと同じ原理や

27: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:52:28.60 ID:XbpqPVCN0
若者の将来を犠牲に老人達が生き残る模様

28: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:52:32.42 ID:WZE5IRRv0
ハンコと紙書類文化続けてきたからね
日本の心よ

29: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:52:35.44 ID:MKfTFx/2r
奴隷大国日本は奴隷の長時間労働なしには成り立たんのや

32: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:54:11.27 ID:g1Da7hBJ0
どう考えても一番打撃受けたのアメリカとヨーロッパやろ。そこら辺の消費をあてに商売してる企業が日本に多いから波及的に影響受けるんや

47: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:01:30.13 ID:Ii6D6b2Ta
>>32
年寄りしか死んでないじゃん



33: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:54:19.38 ID:hwGNOC/q0
技術革新に対応できない国がこの先淘汰されてくんやろなあとコロナで思ったわ

34: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:55:25.67 ID:PsMb1A6sd
>>1-999

朝鮮社会党…阪神国土破壊、阪神大虐殺

朝鮮民主党…東日本国土破壊、東日本大虐殺、原発テロ

朝鮮系政権による蛮行

そしてそれを利用した反原発

反原発叫んでるやつらと日本経済停滞喜んでるやつらは同一

35: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:55:41.70 ID:HyHvXSAU0
結局本来は非正規で良かったようなのがテレワークでばれた感あるね
替えの効かない人は今でも出社せなあかんし

58: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:08:22.90 ID:qlIc7n7Ra
>>35
??

36: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:55:51.15 ID:8Ccbn88H0
7月まで自粛できれば終息宣言できそうだよな

37: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:55:58.11 ID:5ei9dFS6r
日本人は真面目だからちゃんと自粛してるんだよ
海外より甘くない

39: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:58:41.87 ID:gVG82HGw0
経済活動の方が大切!自粛しない方がいい!
って言ってた奴らが図に載りそう

41: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:58:58.37 ID:cM2JhemQa
日本人て集中力ないししゃーない
集中力ない理由のさらに理由は危機感がない

43: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 08:59:56.18 ID:20C0jqvVK
消費税やろ

44: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:00:08.45 ID:EA8v2ERS0
グローバリズムの弊害

45: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:00:21.44 ID:lMIHGdHra
上から下まで無能だらけの国やからな。勿論ワイも無能やしこのスレの奴ら全員無能や

48: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:01:51.56 ID:BLv4pg6/0
テレおじの何割がクビにした方がいい存在なんやろな

49: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:01:54.13 ID:8Ccbn88H0
それと、インバウンド需要への依存率が高かったんじゃない?

50: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:01:59.48 ID:vNIGqvJX0
今はGDP捏造する方法を相談中や

51: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:02:32.59 ID:Gw9Ihw3C0
たしかリーマンのときも世界一落ち込んだよな?
なんなんジャップ企業って

56: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:06:36.26 ID:8Ccbn88H0
>>51
内需が雑魚すぎるからでしょ
外需に頼り過ぎてると世界経済の落ち込みの影響が大きくなる

60: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:09:21.96 ID:Gw9Ihw3C0
>>56
日本って内需かなりあるほうやろ

52: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:03:51.52 ID:q/lPkX0pr
最初から糞すぎる
安倍はずっと汚職特需で私腹をデブらせまくりだが

53: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:04:06.12 ID:i4rZefi00
どこよりも先陣切って動けるような国民やないからな、周りの動きを見て無難な対応を真似る指導者多いから後手に回る

54: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:05:47.78 ID:pLUmuAPF0
逆に去年までがオリンピック利権でガボガボだったという見方もできる

55: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:06:18.21 ID:FH4EaAH20
やっぱジャップって無能やわ

57: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:07:21.37 ID:MFOUDl7G0
自粛がおそすぎたんやね
こういうのはメリハリが大事よ

59: 風吹けば名無し 2020/05/03(日) 09:08:59.71 ID:ayaU+9X40
そもそもコロナで忘れ去られてるけどコロナ前から景気悪かったよね

引用元: ・【悲報】日本さん、何故かコロナの影響で世界で最も大打撃を受けてしまう...



おすすめの記事