1: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:33:37.49 ID:AYcDpfX70
資産5億円、冷やかし程度に働く年収500万円の40歳「都内バス運転手の正体

https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7907a5489ee8df397ea78b55a79f2ec48f8af3

2: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:33:49.25 ID:AYcDpfX70
こんな人いるんわな

 

3: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:34:13.75 ID:pWaD00bwH
資産も年収も勝組やんけ

 

4: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:34:28.66 ID:1I3GaWrp0
わりとおるで

 

5: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:35:20.82 ID:0BTJ1bRy0
冷やかしにしては激務すぎひん
急に休めんし

 

26: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:41:09.91 ID:awbVcymn0
>>5
男なんて家にいてもやることないし激務ぐらいがちょうど良いだろ

 

7: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:35:37.18 ID:xEZY4Bb30
事故のリスク考えたらやめた方がええやろ

 

8: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:35:41.85 ID:uLc4jdvU0
現実的に真面目ないい人ってこんなやと思う
余裕もあるから人当たりもキツくないやろうしな

 

9: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:35:53.14 ID:mAig7GAs0
実在しなくても良いとする

 

10: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:36:36.45 ID:US+zUkVB0
まあいくら資産あっても働かなかったら社会と接点なくなるしな



12: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:36:58.77 ID:68wxcnn10
冷やかしでブルーワーカー正社員とか仕事大好きやん

 

13: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:37:06.20 ID:B7TwGM850
ほんまとしても妄想世界で生きてるんやなぁと思っちゃうわ

 

14: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:37:23.83 ID:oKddw+1T0
無職を続けるのは才能が要るんや
特に普通に仕事してた人の場合

 

24: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:40:14.23 ID:tnkx1Xpg0
>>14
まあ無理やろな
ワイも今の会社で死ぬまでまで働き続けたいし

 

15: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:37:49.62 ID:mEY5LEPJ0
冷やかしで500万て表現全方位に喧嘩売ってるやろこれ

 

16: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:38:15.23 ID:uLc4jdvU0
>>15
ならバスの運転手やりゃええやんか

 

23: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:39:58.12 ID:US+zUkVB0
>>15
男の正社員平均年収以下だから冷やかしで間違ってないやろ

 

138: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:47:47.73 ID:MkesncEA0
>>15
今どき派遣でも600万行くぞアホ

 

18: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:38:53.24 ID:Y60cSOE30
超一流企業で働いてて月収3桁だけどコンビニでバイトしてるってコピペ思い出した

 

20: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:39:19.81 ID:+/+HK5Ud0
>>18
あれこそあり得ないよな
どんな体力オバケだよと

 

21: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:39:22.25 ID:l/zJxEr20
株の配当金だけで生きてける

 

22: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:39:49.08 ID:DUfSQ7+B0
こういうことできるから5億持ってるんだよな

 

25: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:40:53.29 ID:GUhnRIDc0
子供の頃バスの運転手になりたかったとか
そういうのか

 

27: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:41:40.42 ID:8ZalSTGbr
よほど趣味に生きられる人じゃないと仕事してないと暇やろ

 

37: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:46:49.81 ID:1r/91PPh0
>>27
というか5億程度じゃ落ち着かないでしょ



28: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:42:22.55 ID:cOEgDOx10
よっぽどバスの運転手に憧れてたんやろな

 

33: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:44:49.81 ID:w64edFJc0
世間体だけなら自分で会社起こした方が良い気もするが

 

36: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:45:59.80 ID:US+zUkVB0
>>33
起業はリスクが桁違いやし
失敗したら資産全部溶けるなんて普通
投資は余程ハイリスクな運用してない限り無一文になんてならん

 

38: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:47:11.72 ID:TgGVxcKX0
>>36
いうて親の財産1億から5億は割と無茶してるとお思うよ

 

63: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 20:59:06.17 ID:KyUGZAd90
もうちょっと大事故になるリスク低い仕事やればいいのに
こわいわー

 

76: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:05:41.56 ID:9T/wob9r0
500万はバイタリティーすげぇよ

 

80: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:10:45.86 ID:U+P69r6A0
ぶっちゃけ親の遺産もらったらこれに近い状況になる奴結構いるよな?
五億はさすがにあれだけど億は超えるぜみたいな

 

82: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:11:49.30 ID:US+zUkVB0
>>80
都心の不動産持ちならまあ普通やな
ハナクソみたいな坪数でも億とか一発でいく

 

94: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:24:25.86 ID:tD6Yfibq0
ワイはオッヤがヤリ手の開業医で不動産も数十棟くらい持ってるからこうなるわ多分

 

103: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:29:08.81 ID:qEqyn1Uj0
>>94
ええな、ワイんとこ地銀のクソ株しかもってねえわ
不動産は田舎の自宅



98: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:26:33.28 ID:geTBAkREd
冷やかしならビルメンやろ普通
なんでリスクの高い雲助なんだよ

 

99: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:26:52.71 ID:3v0vXEAB0
働きもせず税金にたかるやつの五億倍偉い

 

104: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:29:14.64 ID:OH3SKwTr0
シフト制で休みにくく結構大変な仕事では

 

135: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 21:46:02.11 ID:a7tQs6jB0
運動を兼ねて週2くらい肉体労働とかならギリわかる
でもそれすらもすぐ飽きそう

 

222: 風吹けば名無し 2024/08/31(土) 22:48:25.34 ID:HNi/WzvD0
暇つぶしの手段が仕事しかないて割と難儀よな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1725104017/



おすすめの記事