1: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 21:59:35.35 ID:VDW3/nP90
89年に平成スタートなわけで、なんならイカれたお下劣番組とか90年代ちゃうの

3: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:02:42.16 ID:fXwKWruw0
昭和のイメージは平成初期という

 

5: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:04:27.19 ID:Qz5/g0PM0
さすがに戦前イメージする奴はおらんやろ

 

6: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:05:53.63 ID:tXS9irZ9M
ほぼ平成やな
まあまあおっさんでも昭和なんてわからんし

 

7: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:05:56.28 ID:COtVs+w80
平成初期の昭和感はわかるわ

 

118: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:22:23.71 ID:6sV5p9em0
>>7
わからん
平成といえば初期
89~00

 

8: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:08:27.07 ID:+G6A95Vqd
戦前と占領期から逃げるな

 

9: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:08:57.17 ID:VZgigGbk0
70年代から平成5年くらいまでのイメージ

 

12: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:10:40.14 ID:Iid7FI3v0
1955年ごろに生まれてたらオリンピックも万博も楽しめて日本経済が世界最強になるころ働き盛りだったんだろうな
羨ましかった

 

30: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:21:21.16 ID:K8bOqO9L0
>>12
ワイらもオリンピックも再来月の万博も楽しめる😊

 

14: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:13:34.35 ID:+G6A95Vqd
陸軍と海軍が好き勝手やってるのも昭和だし占領期から戦後しばらくまで児玉誉士夫みたいなヤクザが暴れまくってたのも昭和

 

75: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:52:24.96 ID:Izs0hHy10
>>14
ヤクザじゃなくて政治結社でしょ

 

15: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:13:35.64 ID:gZ/5vc0a0
終戦の20年も前から昭和だけど
いまの爺さん婆さんが想起する昭和ですら
基本的には戦後と高度成長期やろね
テレビと冷蔵庫と洗濯機が登場してから
バブル経済と美空ひばり死去までが昭和

 

16: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:14:50.13 ID:PX158NuE0
40代とか50代が昭和生まれ名乗ってるけどそいつらも昭和の終わりごろだからな

 

20: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:17:15.68 ID:+G6A95Vqd
>>16
これ
アメリカと戦争した記憶ないのに昭和世代ってなんだよと思った

 

18: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:16:11.89 ID:0TKLmFVy0
でもスーパーファミコンに昭和のイメージ無いわ



19: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:17:02.05 ID:C4czQvEk0
ゲーム系の動画のコメントにスーファミの頃はバブル全盛期だからソフトが高いんじゃね?とか書かれてるのよく見るわ
若者の中では日本のバブルは1996年まで続いていたようやな

 

24: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:19:51.44 ID:PX158NuE0
>>19
船橋のスキー場とか90年代になってからなのにバブル時代って思ってるやついるらしい

 

21: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:18:03.39 ID:/4TN2ATd0
お色気番組やってた頃の昭和はラジオ聴いてるとロシアの放送とか聞こえてきてたな
寒い家やったで

 

22: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:18:23.57 ID:3ll2gl050
’95までは昭和の延長って感覚
それから何か変わった感じがする

 

25: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:19:54.43 ID:WJQC+FMR0
戦前から昭和やからな

 

26: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:19:55.00 ID:toFUsw6q0
2000年から平成イメージだわ

 

27: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:20:19.64 ID:vDcAjsfx0
みんなが天皇陛下万歳を叫んでた時代

 

28: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:20:45.08 ID:eweU2qwG0
20年ぐらい前まではビデオ、カセットみたいな昭和の物がまだ世の中に残ってた

 

29: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:21:06.24 ID:spAC++RFM
小室ファミリーこそ平成元年やろ

 

33: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:23:20.83 ID:0wqJEvHU0
時代劇は60年代70年代80年代頃が一番面白かった

 

80: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:55:57.96 ID:Izs0hHy10
>>33
風と雲と虹とが面白いわよ

 

34: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:24:04.65 ID:VKfn7ZBJ0
ちゃんと歴史勉強しないと自分が生まれる前のことや経験してないことは分からんからな
これ若者に限った話じゃなくて氷河期世代が何歳から何歳までか分かってない新人類世代とか結構おる

 

41: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:28:29.21 ID:Pl3pab3N0
>>34
年寄りのことを団塊と言うと思ってるやつが多かったよな



47: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:31:42.55 ID:VKfn7ZBJ0
>>41
30代以下はそんな感じの多いやろな

 

43: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:29:31.27 ID:7UwaEb4p0
安かろう悪かろう

 

49: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:32:41.77 ID:1MCN9+Lb0
30年で区切って欲しいわ

 

52: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:36:08.63 ID:+G6A95Vqd
2000年初期に暗いアニメたくさんあったよな
あれなに?

 

58: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:40:08.82 ID:gZ/5vc0a0
>>52
エヴァブームと世紀末感の影響
カウボーイビバップ的なクールさも狙ってた

 

55: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:37:32.04 ID:cXwj27mU0
現代と言えるのって60年代以降だよな
それまでは地方の農村なんて江戸時代と変わらん

 

56: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:37:38.43 ID:UkMV2J+O0
高度成長期に入って極左集団が暴れることがめっきり減ってからが「昭和」だよね

 

82: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 22:58:55.58 ID:N9e7E9nvd
阪神大震災と地下鉄サリン事件も1995年
いろんな面で日本の終わりの始まりの年

 

85: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:01:57.64 ID:VKfn7ZBJ0
冷戦終結とソ連崩壊が90年代初頭やからそら社会も変わるよ
資本主義を抑えるブレーキがぶっ壊れたんだから

 

90: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:04:19.10 ID:7UMt1qAn0
明治のイキってた日本人がたった一回負けただけでアメリカの犬になったの謎やたった100年でこんな変わるもんやな

 

96: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:09:14.68 ID:zbHeDQPp0
中世も誤解されてるよな
中世の魔女狩りとかいうけどあれ近世だし



104: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:15:30.57 ID:QwaKO71W0
ワイのイメージは70.80年代だわ
公害や万博たくさんの特撮やロボアニメ
子供たくさん

 

119: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:22:36.50 ID:m/EmwLm40
90年代が昭和と混同されてる

 

120: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:22:42.36 ID:Izs0hHy10
八時だよ全員集合がもう昭和の後半じゃん

 

123: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:24:19.01 ID:fYXFFJJb0
なんならもう平成が昭和と混同されてきた感ある

 

129: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:26:44.09 ID:tl2oIULa0
昭和の時代はまだ太平洋戦争の経験者も周囲に結構いたな
平成7年が戦後50年で戦後が一区切りついたように思う

 

146: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:38:31.33 ID:95OxcpRm0
平成と言えば00年代中期のイメージや

 

147: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:39:13.93 ID:Pml9tggI0
なん爺的には三島由紀夫が生きてた期間(1925~1970)が昭和のイメージだよな

 

124: 風吹けば名無し 2025/02/13(木) 23:24:24.72 ID:0+ovB60T0
未だにバブルが昭和なのか平成なのかよくわかってない

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739451575/





おすすめの記事