1: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:32:29.85 ID:Sy601I1bd
失敗しろクソが

3: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:33:36.91 ID:X7+j5S3Jd
ゴールドマンサックスがspはもうピークやでって言っとる
今後は利回り3%程度に落ち着くんやと

 

4: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:35:40.67 ID:Zs2n8Se+H
>>3
十分やで

 

7: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:37:19.57 ID:aFq1VBEna
>>3
+配当金やから十分すぎる

 

9: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:38:33.74 ID:RnQTLTbx0
>>3
充分では

 

54: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:22:40.14 ID:qUDZ7cd80
>>3
ゴールドマンの予想なんて毎回大きく外してるやろ
投資家の間では逆神で有名

 

5: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:36:35.38 ID:wntCldKJ0
負けてて草

 

6: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:36:56.99 ID:Zs2n8Se+H
オクロ買っとけ

 

8: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:38:14.61 ID:XzdMwVwL0
大学生ワイ、毎月2万積み立て



10: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:38:44.13 ID:drUi311z0
もしかしてNISA損切り民?

 

12: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:44:00.24 ID:YKWAQWst0
暴落後に積立の引き落とし来たときはラッキーだった

 

13: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:45:04.09 ID:c8BZFOeVM
脳死でゴールドにした
今の所いい感じや

 

14: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:45:55.94 ID:ccaBgpbH0
おっ、損切り民か?😂
積み立て損切りとかマジでおるんやな

 

15: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:46:34.91 ID:S6K7Omnz0
ゴールドセックスマンがこれからは米国債のほうが儲かる言うとるで

 

16: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:47:02.29 ID:Zs2n8Se+H
>>15
誰だよ

 

18: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:48:11.31 ID:ItgJliCm0
>>15
めちゃくちゃでかちんの黒人やろな

 

22: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:50:22.43 ID:X7+j5S3Jd
>>15
そこらへん全く無知なんやけど利下げするなら利回り良くないんちゃうの?
それとも債券価格が上昇するってことなんかな?

 

43: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:07:25.78 ID:0N8dmEZHd
>>22
利下げしても既発行債の利息は変わらん
額面100万円で金利5%の債権買ったら償還期限まで毎年5万円が確定
その上でしばらく利率の低い債権しか出回らんから一般的に債券価格(額面ではなく市場取引価格)が上がる

 

51: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:17:25.07 ID:X7+j5S3Jd
>>43
サンガツ
なるほど、じゃあ金利の高い今のうちに債券仕込んどくべきか

 

57: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:25:45.43 ID:0N8dmEZHd

>>51
ただし債権はインフレに弱い
額面と金利は償還期限まで固定だから
仮に10年で金利5%の米国債を買ったとしても
日本が2%インフレしたら実質利回りは3%になる

一方株の配当金ならインフレした分増配してくれる可能性もある
(単純に考えればインフレが進めば売上も費用も102%になり、差額である利益も102%になるため)

一長一短やね

 

62: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:32:11.19 ID:X7+j5S3Jd
>>57
なるほど、勉強になる
位置付けとしては現金の上位互換みたいな感じやね
ポートフォリオに少し組み込んどくぐらいでええのかな?

 

70: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:39:10.61 ID:0N8dmEZHd

>>62
あくまでもワイの感覚なので正解とかでは全くないが債権は運用資産としてではなく
一定期間ほぼ確実に使わない金があって、かと言って万が一のことを考えてリスク資産に投資したくはないって時に買うもの
何故なら近年暴落時には債権も投げ売りされて取引価格ベースでは株と同じような値動きをすることが多いから

運用資産のポートフォリオに組み込むならワイなら暴落時でも株に価格があまり連動しないゴールドにする
暴落時にはゴールド売って安くなった株を買い増す

 

75: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:43:34.59 ID:X7+j5S3Jd

>>70
ありがとう賢者G民

債券って安全資産かと思ってたがボラティリティ結構あるんやね。生半可な知識で手を出すのは危険やな

 

17: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:47:30.67 ID:76y6obur0
寝てるだけで毎日数万増える🤗



19: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:49:00.93 ID:YoKl+AtY0
sp凹んで3%とか強すぎるわ
でまた20年後ぐらいにワンチャン盛り返すおまけ付きやろ

 

20: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:49:33.12 ID:igW1QScR0
普通に考えてサラリーマンやりながら個別投資してもsp500の年平均リターンには絶対敵わない。何なら個別株やってる奴よりオルカン女子の方が圧倒的に成績いいと思うで

 

21: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:49:54.05 ID:jL4P2xic0
コロナ禍を耐えたのがデカいわ

 

23: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:50:25.68 ID:M805hBlF0
家に着くまでが遠足であるのと同じで、投資信託も売るまでが投資やぞ
途中経過は関係ない

 

25: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:53:12.46 ID:kwlIMKa5d
新興国に分散したのがアホらしくなるわ
もっと伸びろや

 

26: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:53:50.23 ID:76y6obur0
オルカン女子「ざっこ」

 

28: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:54:50.59 ID:PlBB4GxI0
ワイは増配株ETF買ってる

 

29: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:56:01.26 ID:zsBQZVuf0
楽天SCHDとかどうなんやろな、成長率と増配率共に申し分ないしめっちゃ魅力的に映るわ

 

30: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:56:01.31 ID:ugyJDqa20
うまうまの10年終えたか
冬の時代来るらいしな

 

32: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 10:58:46.89 ID:/Pck9X3o0
なんG民ならゴールド一択やろ

 

38: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:04:34.37 ID:f31gtIDK0
脳死が正解でした✅

 

40: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:06:16.33 ID:GyCjwp3hd
歴史的にビットコイン積立が一番リターンが高いと分かってるのにね

 

44: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:09:22.51 ID:76y6obur0
>>40
税金がね…



46: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:11:14.81 ID:0N8dmEZHd
>>40
歴史が浅すぎるんよ
まぁお試しで数万円だけ買っていて三十年放置とかはアリ

 

47: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:13:03.01 ID:yJycdqsk0
時価総額的にビットコイン数万買ったところで意味ないやろ

 

48: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:14:12.66 ID:0N8dmEZHd
>>47
十年前に数万円買ってたらもうFIREできてるやで

 

53: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:21:05.59 ID:76y6obur0
>>48
そんな事言いだしたらエヌビディアでも同じやん🥺

 

52: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:21:05.14 ID:TmIc5W/x0
ワイやで
脳死でオルカンと楽天オルカンぶち込んでる

 

60: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:27:18.03 ID:HHEb4PbR0
立憲も石破も増税派だから
日本株はしばらくダメや

 

65: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:36:12.97 ID:4WkZz7R90
オルカン買ってるやつは確かに脳みそ死んでるけど
SP500買ってる人はちゃんと考えてるよ

 

66: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:36:21.86 ID:0qWvv8l70
買いてぇから円高来い

 

68: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:38:02.04 ID:X7+j5S3Jd
>>66
暴落とか円高とか積立初期の今のうちに来て欲しい

 

77: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:51:45.33 ID:ugyJDqa20
積立プラスで成長マイナスやからな
ほんま適当に買ったらあかんよな

 

79: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:52:24.69 ID:33Qg4qd60
ついにsp500積立がワイの個別日本株の含み益超えたわ
もう終わってるよこの国

 

80: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:53:42.91 ID:ugyJDqa20
>>79
プラスになったら処分して積立にしたらいいよな

 

82: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:55:45.13 ID:RRRS2OsW0
>>79
ワイのiDeCoも日本株のインデックスプラ転したら全放出してゴールドに切り替えるわ
日本株チンカスや

 

73: 風吹けば名無し 2024/10/23(水) 11:41:00.64 ID:eMXWfWU80
素人はインデックスファンド買って脳死しとけってオマハの賢人が散々言ってるやろ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729647149/



おすすめの記事