1: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:39:26.42 f0GcAge00

テレワークしとる
今日はもうNetflix見るしかやることない

2: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:40:43.14 ID:eQlaequY0

ワオの地位が脅かされるからお前らはならなくていい

4: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:41:41.87 f0GcAge00

>>2
お前もなれや
40のおっさんやけどここ10年で年収1000万切ったことないわ

6: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:42:25.44 ID:eQlaequY0

>>4
フリーランスけ?

9: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:43:55.79 f0GcAge00

>>6
せやね
今までは月80とか90程度やったけどコロナでテレワークなってから複数案件取れるようなった

13: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:44:41.18 ID:eQlaequY0

>>9
仕事どうやってとるんや?ワオ今社内SEやけどぬるくて給料安いからなんとかしてえ

48: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:54:49.49 f0GcAge00

>>13
レバテック

3: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:40:54.20 f0GcAge00

くそ楽で月120万もらっとる
皆なったほうがええ

5: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:42:04.16 ID:KduHS48Oa

いや、コード書いたりテストしたりレビューしたり色々やることあるやろ...

7: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:42:37.83 f0GcAge00

>>5
ない
今日はなんもしないってきめた

14: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:45:01.54 ID:KduHS48Oa

>>7
大丈夫なんそれ?
工数だって計画段階でつけてるやろうしできてませんは迷惑めっちゃかかるで...

18: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:46:24.72 f0GcAge00

>>14
そんなんSIerやろ
webベンチャーは緩い

24: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:48:07.75 ID:KduHS48Oa

>>18
めちゃええやん...
無駄な会議とかもないんかベンチャーは

8: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:43:16.53 ID:LFmW1x1ua

何を覚えたらいいんでつか?

11: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:44:39.59 f0GcAge00

>>8
Linuxとか?
Javascriptとか?

10: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:44:16.63 ID:G14JeF420

ようやるな。何がキツイって何を勉強したら良いか分からんし独学でやるしか無い印象があるんだが

17: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:45:40.61 f0GcAge00

>>10
んなもんなんも辛くねえわ
毎日の通勤とキツい労働の方が辛いわ

23: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:48:03.41 ID:G14JeF420

>>17
やるな。聞きたいんだが、既に書き込んでるLinux・Javascriptを仮に勉強したとしてどこで下積みしたの?

32: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:50:23.58 f0GcAge00

>>23
ses会社未経験で入って現場にでておぼえた

36: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:51:43.86 ID:G14JeF420

>>32
サンクス。多分、最後の質問なんだがその時の知識量ってどの程度だった?

42: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:53:46.07 f0GcAge00

>>36
パソコンのシャットダウンの方法聞いたら引かれたレベル

55: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:56:27.21 ID:G14JeF420

>>42
ありがとう。俺の場合、年齢がキツそうだけど最悪ses未経験のブラックそうな場所を志望してみるわ

56: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:57:16.96 f0GcAge00

>>55
ええやんそれでええ
ちなみに35才未経験のオッサンとやったことあるから年はあんま気にしなくても

15: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:45:01.80 ID:7Ow4q8uRM

出社やとなんも仕事なくてもやってる感出すために自己研鑽しとったけど、テレだと無限に堕落しちゃうから自己研鑽の時間取れなくて良くないわ

20: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:47:07.85 f0GcAge00

>>15
研鑽なんかせんでええ
AV見てればええんや

16: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:45:30.22 ID:fWRVq/7y0

Web系エンジニアって何作るん?
サイト作ったりデザインしたりとか?

25: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:48:14.78 f0GcAge00

>>16
今は不動産の査定するwebサイト作っとるよ
まだリリースされてへんけど

28: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:48:48.72 ID:fWRVq/7y0

>>25
はぇー
やっぱPythonとか使ってAIとかも組み込むん?

35: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:50:42.20 f0GcAge00

>>28
やらん
経験ない

21: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:47:24.50 ID:EfCfGiJl0

ワイもフリーになりたいんやけど経験年数どれくらいでなれるんや
ちな現在2年目

27: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:48:27.45 f0GcAge00

>>21
3年

22: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:47:41.47 ID:IxgAgm7c0

next.jsってどうなん

30: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:49:20.22 f0GcAge00

>>22
ええな
前はvueかreactかって感じやったけどもうreactに傾きだしてるね
nextのおかげやろうね

26: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:48:19.64 ID:cGy5pUh10

あー極力人と関わらないでお金いっぱいもらえる仕事がしたい

40: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:52:38.19 f0GcAge00

>>26
エンジニア
人間関係嫌いすぎて今天職や

29: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:49:07.11 ID:QnFNpiMG0

なれないやろ
なる前に実務経験が必要やん

37: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:51:49.09 f0GcAge00

>>29
自前でポートフォリオ作ればいける
それが無理なら未経験可のSES企業やね
それでも今はテレワで働けるやろ

31: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:49:54.47 ID:eQlaequY0

仕事どこでとるんや?

38: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:52:01.49 f0GcAge00

>>31
レバテック

46: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:54:29.66 ID:eQlaequY0

>>38
っぱレバテック最強か
PythonとDjangoでWebアプリ作れる程度のワオでも仕事もらえるかな?

68: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:06:25.25 f0GcAge00

>>46
よゆう

33: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:50:24.42 ID:QJwdTKlW0

英語全くわからんから無理や

41: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:53:03.46 f0GcAge00

>>33
deep lあるから平気や

44: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:54:05.38 ID:ZkB+iX7dr

ぼく登録セキスペ持ち
c#、asp.net core
react、vue
uipath、microsoft powerautomate使用可

その他サーバー、DB構築可能

年収400万円

49: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:55:01.59 ID:AKLNH4XfH

>>44
そこから3年で18万程の維持費を出すんか🥺

52: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:55:33.40 f0GcAge00

>>44
自分安売りしすぎやね
別にええけど

51: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:55:09.21 ID:+6K2hUKzM

小規模なDB(SQL)とPHPならいじったことあるで
ワイも稼げる?

53: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:55:54.07 f0GcAge00

>>51
うん余裕で

57: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:57:36.28 ID:xfaD6IsSH

PHPとデータベースMySQLを2年くらい勉強したけどいける?

58: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 10:58:07.98 f0GcAge00

>>57
いける余裕
PHPのFWはなんや?

60: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:01:06.78 ID:StiSEjrMM

ヤマハに務めてるから辞める勇気持てない

63: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:02:28.33 f0GcAge00

>>60
大手なら辞めんでええ
俺は高卒やし人付き合いが下手くそだからな

66: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:03:27.77 ID:AKLNH4XfH

>>60
ヤマハってなんでも作ってるから
飽きたら社内て異動したら良さそうやが
実際のところどうなんや?

62: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:02:00.36 ID:LftMXWK80

SREエンジニアやで🥺

64: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:02:44.07 f0GcAge00

>>62
お世話になっております

65: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:03:07.31 ID:iIrWwQk10

未経験SESってインフラぼけーっと監視するだけちゃうんか

67: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:03:49.05 f0GcAge00

>>65
それはダメや
なんのスキルもならん
コードかけるとこに飛び込ませてもらわんとあかん

69: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:07:40.30 ID:G14JeF420

>>67
やる気はあるからコード書かせろ勉強させろと気合いでねじ込んだ?

70: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:08:23.04 f0GcAge00

>>69
いや、たまたま
今思えば運が良かった

71: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:10:21.26 ID:G14JeF420

>>70
サンクス。最初は駄目でもいつかは必ずコードを管理する所で働くようにしろという事やな

77: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:13:38.78 f0GcAge00

>>71
最初はコード書けるとこを希望しなきゃあかん
それが通用せんなら別の会社行こう
時間の無駄で、だったら自作のwebサービス作ってポートフォリオにしたほうがいい

72: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:10:48.40 ID:iIrWwQk10

>>67
2,3年務めたらコード触れる所紹介するかもって言われたから辞めちゃった
もう1回探してみるわ

79: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:15:25.18 f0GcAge00

>>72
コード書けない所にいてもなんのスキルにもならんのに、2-3年後ならいけるって意味がわからん
全くキャリア考えてないとこやからさっさと辞めてok

73: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:11:18.31 ID:k/u+gwPJ0

高卒未経験可SESに飛び込むことがワイに残された唯一の高収入の道ってことか?

84: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:17:38.40 f0GcAge00

>>73
うん
ただsesは開発できるとこ限定やぞ
テスターやサーバー監視は無意味

78: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:14:42.10 ID:wyZCE0+Ia

Netflixの監視作業乙であります
引き続きよろしくお願いします

81: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:15:44.73 f0GcAge00

>>78
はい
韓国ドラマばっかり見ております

87: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:18:39.03 ID:KduHS48Oa

ニート32歳 24歳からフリータ
基本情報
TOEIC680
でWeb系いける?
大学は情報系で今はdjango勉強して簡単なアプリは作れる

88: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:20:18.92 f0GcAge00

>>87
いきなりweb系はきつい経歴やね
もうちょいモダンな技術をふんだんに使ったwebサービスがあればポートフォリオになる

91: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:23:23.89 ID:KduHS48Oa

>>88
モダンな技術ってなんや
大学の情報時代にcの講義しかなかったワイからするとパイソン使うことすらモダンなんやが...

96: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:27:52.45 f0GcAge00

>>91
インフラはaws ecsに自動デプロイ
自動テスト
フロントはnextとts、テストも書こう
バックはgoかなんならaws lambdaでノーコードでいこう

ログインログアウト、db操作は必須
めぼしい機能は3つ4つほしい

92: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:23:54.46 ID:u/pgwmvC0

ワイWEB系フリーランス
今日も仕様降りてこなくてヒマやからネトフリの死活監視するで

93: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:24:50.79 f0GcAge00

>>92
せやで!それこそがエンジニアのコミットや!

98: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:29:26.17 ID:PdGi2twf0

基本設計とかフリーランスに指示出しする立場やけど
給料安いし長時間労働だわ

99: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:30:56.80 f0GcAge00

>>98
金ほしいならフリーなれば?
社員のメリットはプロダクトに内部から関われることとしっかりとした横の繋がりや

100: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:31:33.35 ID:STYvZrg10

25歳 フリーター
知識はrailsで軽くアプリ作った程度
いまから勉強したらエンジニアなれるか?

101: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:31:50.73 f0GcAge00

>>100
なれるに決まっとる

108: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 11:38:26.68 ID:lmpIGcMo0

プログラミングむずくて楽しくないから続かないわ

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666316366/

おすすめの記事