1: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 09:56:32.28 ID:NWROk/gl0
FIRE達成したら何のために生きてるかわからなくなりそう

2: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 09:57:43.58 ID:TqcwOlnB0
元々何のために生きてるのか分からないからFIRE目指してるんやろ

 

11: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:03:01.88 ID:Wz6pmDfz0
>>2
実際これだと思う

 

107: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:05:14.00 ID:5BoZ6oDe0
>>2
これやろ

 

134: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:15:16.32 ID:dr1ZNZuH0
>>2
せやな
子供居ない奴なんて生きてる意味も無いし

 

3: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 09:58:01.17 ID:7wiUaa6d0
独身じゃないとほぼ無理では?

 

4: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 09:58:07.47 ID:UUG7Ij030
今も何のために生きてるのかわからんしね

 

5: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 09:59:11.56 ID:DXKUamel0
生きる意味分かってる奴とか存在するんか?

 

6: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 09:59:12.10 ID:NWROk/gl0
FIREしたら節約して生きてかないと資金尽きるんやろ?
我慢して生活するって意味不明や

 

33: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:14:15.62 ID:91m46Hlb0
>>6
だかららFIREする前に株の資金とは別に家を買っておく必要がある
持ち家持ってたら資金は2000万もあれば余裕

 

46: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:22:28.39 ID:TqcwOlnB0
>>33
家買っても2000万じゃキツイやろ
買ったら結局ローンの支払い続くし実家相続なら修繕費やらで軽く数百万くらい飛んでくし

 

48: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:25:40.73 ID:MmFlK4Y70
>>46
せやな
ローン=家賃みたいなもんだし
老朽化した家が残っても結局あっちこっち壊れてく

 

55: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:30:13.36 ID:PlR0Qd2k0
>>46
1億貯めて5000万で福岡とかその辺りの大都市だけど程々安いところに家買って
あとは5000万を4%で回して、足りない分はバイトで行こうかなと思ってるわ
多分、足りないって思うことはあんまないけど

 

74: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:45:50.92 ID:UbyWDGax0
>>55
固定資産税とか考えないんか?

 

91: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:58:02.22 ID:TqcwOlnB0
>>55
1億手元にあるなら1億運用するべきやわ
1億4%の400万と5000万4%の200万じゃ全く違う
特に家買うにしてもローン組まないで資産の目減り先延ばしにしないのはアホやと思う

 

7: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:01:22.54 ID:pIVQZ2Ml0
楽しみないからFIREしたいんやないんか

 

8: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:02:07.42 ID:yFAMlBwUd
起業したほうが人生楽しそう

 

10: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:02:32.83 ID:SL1LI3ENH
むしろ何のために命を削って働くの?

 

13: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:04:28.06 ID:fjzA/lQx0
既婚でfireは世間体あるから無理やと思うで
相当理解のある奥さんやないと無理や

 

14: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:04:42.18 ID:/PgUtmKk0
うちの弟
やることないからうちの子と遊びたがる

 

16: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:05:56.71 ID:Wz6pmDfz0
>>14
あんさんとは仲ええんか?

 

21: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:08:22.14 ID:/PgUtmKk0
>>16
仕事辞めてからは投資の話しかしないからほぼ会話ない

 

25: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:09:47.82 ID:Wz6pmDfz0
>>21
ほーん
ワイは妹の子供たまーに相手するけど結婚前よりもは話すようになったな

 

15: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:05:16.85 ID:+WkHLnNs0
何もしたく無いけど死にたくは無いからfire目指してるんやろ
それくらい分かれよアホなん?



17: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:06:14.78 ID:fBv7v60h0
独身だからこそ働かなくてもまあ大丈夫とか気楽に仕事するくらいでいいように資産を作っておかないと精神的にも死んじゃうと思う

 

19: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:07:17.94 ID:hc0LiiMn0
身体動かさないと長生きはできなさそう

 

20: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:07:23.29 ID:aQhAikf+0
やりたい仕事出来てるやつから見たらそうかもしれんが
やりたくない仕事を生きるためにしゃあなしにやってるやつよりは幸せやろ

 

22: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:08:44.95 ID:XvcEWhX20
FIREする為に副業してるのも
それを後々自分の事業にするためってのもあるからな

 

23: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:08:45.21 ID:aWPs808h0
FIREって利回りで食っていくことちゃうの?

 

26: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:10:10.99 ID:XvcEWhX20
>>23
投資利回りで食っていく奴もいるけど
大抵はそこまだ辿り着く奴ってそれなりに仕事出来る奴だから
暇になって何か事業始めるパターンが多い

 

27: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:10:56.35 ID:Wz6pmDfz0
>>23
最低限の収入でいけるやろレベルはセミfireちゃうんか

 

24: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:09:18.61 ID:m15homxq0
何人分の人生稼ぐんだよ

 

28: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:12:20.37 ID:hc0LiiMn0
飼ってる猫と同じ生き方になるんやろ
ずーっと猫とゴロゴロしてたい

 

29: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:12:30.06 ID:DNfrRav/0
思ったんだけどFIREって勿体なくね
そのまま働き続けたほうがもっと金増やせて安心やん

 

34: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:14:15.68 ID:XvcEWhX20

>>29
die with zero の精神や
それこそ独身なら死後に金は持っていけない
支出管理をきちんと作って生きていけるだけの金貯めたらそれ以上は不要って考えやな

当然、交際費とか楽しむ金も計算に入れてや

 

35: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:15:56.20 ID:6PyJADmZ0
イッチは労働が生きる目的で草

 

36: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:16:08.67 ID:PDKT6iic0
会計士とかの資格とって週3くらいで働くのが実際は最強やで

 

37: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:17:20.28 ID:XWfK7XVF0
おっさんになってからの時間のために若いころの時間と金犠牲にするって馬鹿らしくね?

 

39: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:18:35.91 ID:Wz6pmDfz0
>>37
金はともかく時間はそんな使わんやろ

 

40: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:18:57.71 ID:i62A/T5H0
>>37
親金ではじめたら元手もいらへんから金も時間もかからんよ

 

109: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:05:34.69 ID:5BoZ6oDe0
>>37
正解

 

38: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:18:09.58 ID:B9cC1FwE0
働きたくないのはともかく仕事辞めて生活保護と大差ないような生活しながら細々と暮らす方がキツいよ

 

42: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:20:44.18 ID:sm+6nKLEd
よっぽどのガイジでもなければ結婚はしといた方がいいんじゃないかと思うよ
俺はよっぽどのガイジだけど

 

43: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:20:46.49 ID:iqUX/aoY0
おっちゃん金持ちに聞いたけど歳取って金あっても使い道ねーわって
性欲もなくなって女に金使わねーし若い頃遊んでりゃ良かったって

 

44: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:21:54.31 ID:Wz6pmDfz0
>>43
確かにセックスは若いうちにやりまくったほうがええな
ワイも性欲落ちてきてるし

 

47: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:23:12.84 ID:XvcEWhX20
>>44
新卒で大企業でガチるのは一番コスパええな
出来たら英語喋れるようにして海外赴任させて貰う
これだけで通常の2倍速で金貯まる



45: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:22:08.25 ID:MmFlK4Y70
といっても若い頃楽すると結局中年からブラックしか受からんくなったり休み少ないような会社しかなくなるんやで
ええのは新卒で大企業行ってそこそこ貯めて40前後でやめるとかやない

 

182: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:42:55.87 ID:AhxGn0lF0
>>45
辞めないで定年までダラダラ働けばよくね?

 

49: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:26:34.82 ID:KQooiYoB0
Fireなんていうのは貧困層向けの情報商材だよ

 

51: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:27:45.15 ID:XvcEWhX20
>>49
まあ、多くのFireを標榜する奴は貧乏人向けの情報商材だな
実際はFire出来るのは三菱リーマンみたいな三菱商事に入って
30までに7000万貯められるとかそんな奴

 

52: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:28:28.06 ID:0kanr+OEH
今の家高いわ郊外でも100平米5000万円するし🤢

 

53: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:29:15.72 ID:uOZxpRmi0
でもファイヤーして旅行したり興味持ったりしたことして死ぬ方が最後の走馬灯が豪華だと思うで

 

56: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:30:35.43 ID:N0VTeNvy0

>>53
まともな会社なら土日祝に盆暮正月、有休で年間ほぼ150日・約5ヶ月は休みだよ?

ほぼ何でもできる

 

54: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:29:52.36 ID:0kanr+OEH
積立NISA満額放置で老後資金は大丈夫かな

 

58: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:31:10.26 ID:coCTmWUo0
配偶者や子供がいたらリスクが取れない

 

60: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:31:41.94 ID:5clpkqk+0
どうやってFIREするかよりもどうやって仕事楽しむか考えたほうがええ気がするわ
そもそも真の意味でのfinancial independenceなんて存在せえへんし

 

61: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:32:17.41 ID:E4nHrAQ30
目的とかじゃなくて死ぬほど働きたくないからFIREするんやろ
ズレてる

 

62: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:34:20.51 ID:9GMZjxog0
ゴルフ好きだからしょっちゅう行ける時間が出来るFIRE憧れるけど、たぶんそうなれても一緒に行く仲間おらんわ
ただ金持ったまま孤独死しそう

 

63: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:35:49.79 ID:PlR0Qd2k0
>>62
そう言う仲間をFire後に探したらええんやないか?
Fireした奴のコミュニティとかあるやろ

 

65: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:37:59.16 ID:9GMZjxog0
>>63
FIREしたひと達のマウント合戦始まりそうだからいややわ

 

68: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:38:52.51 ID:PlR0Qd2k0
>>65
意外と金持ち喧嘩せずやと思うで

 

64: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:36:56.93 ID:6PyJADmZ0
投資始めると労働がいかにバカバカしいかよくわかる

 

66: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:38:10.01 ID:PlR0Qd2k0
>>64
上でも下でも1日でボーナス並みに動くと働くのアホらしくなるよな

 

70: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:40:58.58 ID:J9BaOfnF0
そもそもFIREする意味も分からん
FIREできるってことはそもそもある程度収入無いとできないし
でもある程度収入あるやつはFIRE考えない訳やん?

 

71: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:42:21.46 ID:2H+zdb760
仕事楽しいよ



72: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:43:48.70 ID:N0VTeNvy0
>>71
ワイも今の会社で死ぬまで働かせて欲しいンゴ😭

 

73: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:44:17.72 ID:p3Me6oDt0
金に余裕があれば方が仕事は楽しめるしラクになる
辞めなくてもいいかなってなると思うよ

 

75: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:47:45.12 ID:UXcV/fE7a
独身だろうが働くのは嫌やろ
さっさと労働から解放されることだけがワイの人生での唯一の希望や

 

79: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:50:49.54 ID:0kanr+OEH
好きなこと仕事にしたから楽しい
人間が糞なだけで

 

80: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:50:56.58 ID:98y+ztcgp
独身で生きていくからガチでいくら資産あればええんや?
節約はしないけど贅沢はしない感じ

 

81: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:51:25.71 ID:UbyWDGax0
>>80
何歳なん?

 

83: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:52:10.12 ID:98y+ztcgp
>>81
38ちゃい

 

85: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:53:05.13 ID:UbyWDGax0
>>83
持ち家があるなら1.5億
ないなら2.5億くらいやないかな

 

93: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:59:22.45 ID:98y+ztcgp

>>85
アパート住まいやけど将来的には実家はワイが住むと思う
他の兄弟は既婚家建てたし

ちな派遣で地代収入が年60万くらいある

 

96: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:00:49.73 ID:UbyWDGax0
>>93
なら1億あれば余裕な暮らしできるな

 

98: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:01:46.83 ID:98y+ztcgp
>>96
9000万じゃアカンか?

 

99: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:02:09.20 ID:UbyWDGax0
>>98
いけると思うで

 

101: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:03:10.26 ID:98y+ztcgp
>>99
投資とかの知識ないんやけど配当金年200万くらい欲しい
どうすればええ?

 

105: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:04:42.26 ID:UbyWDGax0
>>101
配当あって潰れそうにもない会社の株買っとけ箱ええやん
傾いたら国が助けるようなとこ

 

88: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:56:28.20 ID:1r2EzeTM0
むしろ独身だからこそFIREを目指してるんだろ
FIREしてる奴独身多いし女は金かかるからな

 

89: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:57:15.49 ID:E4nHrAQ30
ケチりまくったら年間の生活費200万円
株やって利益や配当で100万プラス
たまにバイトして100万プラス
これで貯金そんななくてもfireや

 

92: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:58:49.97 ID:ZZTW2PF90
5~6000万と家があればいくらか趣味にお金も使えつつ暮らしていけそうだからそこ目指してるわ
でもいざ辞める時に踏ん切りつけるまで相当悩みそう

 

94: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:00:15.13 ID:xaeAzCfQ0
駅近物件の賃貸で暮らしてぇ

 

97: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:01:39.06 ID:vv9B4bjA0
仮想通貨2~3年早く始めてたら多分もうFIREできてたなぁと思う
意外と底辺が逆転する機会はその辺に転がってる



103: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:04:14.42 ID:TqcwOlnB0
株や投信で運用するなら最悪半値になっても生きていけると思う金額にした方がええで
5000万でいけると思うなら1億
1億でいけると思ったら2億や

 

112: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:06:47.90 ID:+vq0arUF0
まあでも金持つと選択肢が増えるからいいぞ

 

113: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:07:03.13 ID:GxtHW6Qw0
3万しかNISA入れられないちな38

 

122: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:11:05.57 ID:y57fvsHH0

色々我慢してお金貯めて
fire後は色々我慢してやりくりする

これに魅力感じないんだよね

 

124: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:11:40.19 ID:GxtHW6Qw0
>>122
多少老後の余裕できるだけやな
取り崩しも考えないとあかんし

 

126: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:13:04.60 ID:LK2Mp1lr0
>>122
ほんこれ

 

131: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:14:47.93 ID:y57fvsHH0
>>126
資産あるだけで生活保護と生活レベル変わらんってのがね

 

130: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:14:43.82 ID:+p24oCpf0
>>122
どれくらい貯まってるかにもよるな

 

127: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:13:21.13 ID:Ixqcpr450
独身でfireしたら完全に出会いとか無くなりそうじゃね?

 

140: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:17:12.76 ID:NWROk/gl0
>>127
FIREしたやつと結婚したい女なんかいるの?笑

 

132: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:15:12.53 ID:GxtHW6Qw0
死なないための金貯めてると思うとなんかあほくさいな

 

133: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:15:13.68 ID:NWROk/gl0
FIREしてやることが5ch入り浸りの人生なら働いたほうがマシじゃね?

 

136: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:15:56.93 ID:NWROk/gl0
FIREして世界一周旅行するとかならわかるけどただ家にこもってネットってw
定年退職早めにしてるだけだろそれ

 

138: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:16:39.66 ID:vv9B4bjA0
FIREっつっても完全にやめなくてもいいしな
稼働少ない会社に転職してチマチマ働くとか個人で趣味程度の商売やるとかさ

 

139: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:16:43.40 ID:cYd7rHj+0
むしろ家族いるのにFIREとかほぼ無理ちゃう?
FIREまでの難易度跳ね上がるやろ

 

142: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:17:45.80 ID:y57fvsHH0
>>139
一般人の出来るfireって
出来る事が増えるんじゃなくて
諦める事を増やすからね

 

143: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:18:27.66 ID:PE/Wzr0M0
バイトしてサイドFIREだもんって言ってるフリーター見てると切なくなるからやめろ

 

144: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:19:02.01 ID:N0VTeNvy0
>>143
悲しいンゴねえ…😭

 

148: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:20:00.35 ID:y57fvsHH0
>>143
55歳でもバイトするんかね

 

173: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:36:07.61 ID:7KJHQxuV0
>>143
資産5000万とかあるなら全然いいけどまあないやろな…

 

154: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:21:54.56 ID:TklCgObr0
FIREっつっても大まかに3種類あるからな
倹約前提のFIREはリーンFIREや

 

158: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:22:41.74 ID:r0CEbMMC0
じゃあ生涯現役やな
孤独によるストレスも解消できる

 

167: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:29:22.54 ID:y1SPQEWu0
若い頃からの長期計画成し遂げるのほんとすごい

 

178: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:40:37.53 ID:+0kuWRr60
年齢にもよるだろうけど5千万円じゃ生活保護と大差ない生活にならないか?

 

181: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:41:47.87 ID:C2HRt3ZwM
いつだって辞められるという余裕を持ちながら仕事するのが一番ええやろ
なんだかんだ安定して年500万以上稼げるのはでかいしな

 

184: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:44:18.54 ID:PPHnMvmK0
いくつ使うか分からない薬草を序盤に買い込むのと同じ
意味あるように見えて時間の無駄

 

185: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:44:31.83 ID:2RGJAD/q0
難癖つけてるけど本音は羨ましいやろ

 

190: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 11:50:50.89 ID:eQZ+svWI0
2000万でFireしたけど糞楽だよ
月に10万も使わないから全く減ってないし

 

18: 風吹けば名無し 2025/02/11(火) 10:06:30.53 ID:XvcEWhX20
FIREにおいて大事なのはFIの部分だ
REに関してはそれをしても良い権利を得るってだけ
クソみたいな会社に使われずに自分の好きな仕事に挑戦する権利が手に入るのがデカい

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739235392/

 

おすすめの記事