1: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:17:47.41 ID:E7BYPTWqd
狂ってるわ
2: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:19:27.77 ID:/aWqJGvYd
言うほど狂ってるか?
対人能力低いやつが部下管理する側に回っても本人も苦労するだけやろ
有能なら尚更その能力が活かせる現場で働く方がええやん
対人能力低いやつが部下管理する側に回っても本人も苦労するだけやろ
有能なら尚更その能力が活かせる現場で働く方がええやん
3: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:20:17.15 ID:QydLMBPt0
>>2
一理あるな
一理あるな
5: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:21:37.74 ID:qZrGb5d70
>>2
役職は上がらんでも給与が上がる仕組みがありゃええな
役職は上がらんでも給与が上がる仕組みがありゃええな
7: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:22:19.29 ID:6oiwEzMDd
>>5
まともな会社なら上がる
まともな会社なら上がる
38: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:54:53.49 ID:tzSeBCGuM
>>5
ワイそれで中位課長級のベース賃金がありつつ残業代出る、役定無し・肩叩きで関連会社片道転籍も無しのええポジションにつけた
ワイそれで中位課長級のベース賃金がありつつ残業代出る、役定無し・肩叩きで関連会社片道転籍も無しのええポジションにつけた
4: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:21:37.17 ID:1geJD7XF0
コミュニケーション能力はビジネスで必要な能力だよ
6: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:21:56.06 ID:6oiwEzMDd
別に出世しなくても給料上がっていくならいいじゃん
8: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:22:25.49 ID:z2xjTWsbM
言うて指示出す側は対人必須やない?
指示待ちは陰キャで大丈夫やが
指示待ちは陰キャで大丈夫やが
9: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:23:13.16 ID:Ykd8d2nM0
ワイ対人低いんやが上げられて困ってるわ
10: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:24:17.50 ID:pQGqZt2m0
なんでそんな会社で働いてるの?
11: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:25:18.73 ID:OEyMJ1eYd
商売の基本は相手をわからせる事なんやが
12: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:26:18.44 ID:qVw1WSS00
君らだってろくに会話できない奴と働きたくないでしょ
13: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:26:50.67 ID:9Fr9HXSp0
与えられた仕事をこなすだけなんだからそうなるだろ
与える側にはなれんのよ
与える側にはなれんのよ
14: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:26:55.88 ID:jK3OhrDsd
日本で仕事ができるってのは管理ができるってことやからな
15: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:27:08.91 ID:4swn8iz50
アピールしてもらわないと何やったか分かんない
16: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:29:04.63 ID:+0RKYFa6d
仕事できない奴が対人能力のせいにしてるだけで
実際は仕事できない奴って評価なだけやろ
実際は仕事できない奴って評価なだけやろ
20: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:32:18.80 ID:mcyrF+vg0
>>16
火の玉ストレートやめたれ
火の玉ストレートやめたれ
17: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:29:39.28 ID:YdTvL6D20
いや欧米こそこれだろ
成果をアピールできない奴は無能扱い
成果をアピールできない奴は無能扱い
40: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:55:34.76 ID:FDF9mBTs0
>>17
アメリカでは上司の開くホームパーティへの参加が出世の絶対条件やからな
アメリカでは上司の開くホームパーティへの参加が出世の絶対条件やからな
18: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:29:49.05 ID:/Hv/SZhe0
実際は指示出さないし管理もしないけどイエスマンか友達感覚で付き合える人が出世する
19: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:30:18.03 ID:natDOAYPd
仕事を人にやらせる事こそが重要だからな
21: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:35:23.80 ID:DwNbf3xn0
「管理職にならなくてバリバリ働くポジション」みたいなのはないのか?
22: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:37:49.18 ID:QydLMBPt0
>>21
本当に技術があるなら起業して少人数でやればええんちゃう?
本当に技術があるなら起業して少人数でやればええんちゃう?
23: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:38:46.35 ID:DwNbf3xn0
>>22
起業して経営する能力は別だろアホか
あとリスクがある
起業して経営する能力は別だろアホか
あとリスクがある
25: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:40:39.56 ID:QydLMBPt0
>>23
でも起業しないと稼ぎなんてたかが知れてるし
それでいいなら首にならんのでよしとスべきやない?
でも起業しないと稼ぎなんてたかが知れてるし
それでいいなら首にならんのでよしとスべきやない?
27: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:43:59.60 ID:whQ8jKVm0
今の時代一人でできる仕事なんて限られてるよ
掃除がめっちゃ早いとかならおるかもしれんけど
掃除がめっちゃ早いとかならおるかもしれんけど
29: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:44:40.48 ID:NpM7JYhK0
対人能力(無能上司の言いなり)
30: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:45:29.56 ID:AkKBxGsDM
仕事だと割り切っても対人能力上がらん奴なんて管理職無理だろ
31: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:45:47.32 ID:pZJdqYTN0
対人絡むと仕事できてないやん
33: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:48:14.08 ID:JT5Xwe9t0
むしろ現場で働いたほうが活躍できそうなやつまで管理職にしたがるから管理職の適性ないやつがしんどい思いしてる国がわーくにやろ
44: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:57:58.61 ID:Eq7g6d4Ir
対人が低いってことは仕事ができないって事やぞ
45: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 08:59:09.50 ID:Gil6JVkk0
対人能力低い≒仕事できないだぞ
52: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:09:52.13 ID:4uFLzQV40
結局は総合評価よな
仮に能力あっても発揮できてなきゃ無能扱いされるから
仮に能力あっても発揮できてなきゃ無能扱いされるから
58: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:11:52.11 ID:l2zNRybod
研究職でも対人能力必要なんやから当たり前やろ
59: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:12:58.18 ID:c4mIpbqa0
文系は対人特化やないとやっていけへんやん
62: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:16:17.58 ID:bszzGVXH0
作業はめちゃくちゃ得意だけどコミュ障な奴なんているのか?
66: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:18:47.65 ID:4uFLzQV40
>>62
職人とか技術職やな
職人とか技術職やな
65: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:17:44.94 ID:6Qrj0jlr0
対人能力が低い人は仕事も出来んやろ
71: 風吹けば名無し 2024/11/15(金) 09:24:18.25 ID:Y2JDPGnV0
逆に対人能力低いのにどうやって人の管理やらせるねん
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731626267/