1: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:35:14.68 ID:W2hhRnbH0
不景気なのに増税→手取り減る
これ30年続けた結果そらそうなるやろ

9: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:38:24.97 ID:W2hhRnbH0
これ以上景気悪くなったら日本の経済は東南アジアレベルになる
今韓国に並ばれてるわけだから

 

10: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:39:20.53 ID:W2hhRnbH0
経済立て直しが最優先事項
福祉はその後や
今の日本ははっきり言ってそんな金持ちじゃない

 

12: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:40:47.99 ID:vgfeaM5T0
>>10
金はあるんよ。

 

14: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:41:13.41 ID:W2hhRnbH0
つか20年は横ばいで
ここ10年は明確に貧困化してるからな
逆に貧しくなってる

 

16: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:41:24.94 ID:RvyhQsuM0
立て直しなんて真剣にやるわけねえよ
政治家は自分が得することしかやらん
そしてそれはいつだって経済やら庶民生活の改善に関連することじゃない

 

19: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:42:18.45 ID:9rPjd7CT0
内需主導の経済なのに国民の消費減らすようなことしかしないからな

 

20: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:43:11.05 ID:jMy3gK480
金融緩和しながら増税繰り返して個人消費を潰してる世界初の国だからな

 

23: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:43:31.07 ID:3OMH4w/30
内需も無理だよ
人口減り続けるし

 

25: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:45:41.08 ID:9rPjd7CT0
>>23
まあだから今更観光立国とかやりだしたんだろうけどそれならそれでガバガバ免税制度止めて外国人から税金取り立ててほしいわ

 

67: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:57:24.29 ID:3OMH4w/30
>>25
それは思う
ちょっとずつ観光客から増税すべき

 

27: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:46:00.51 ID:2JE0sybk0
>>23
30年も増税してたら内需終わるわww

 

24: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:44:48.39 ID:2JE0sybk0
税収過去最高更新し続けてるのにどうして…与党が無能なのか国民が無能なのか

 

26: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:45:54.68 ID:SMzw5PUL0
なんでトランプみたいなアホをアメリカの半分が支持するかというと減税を掲げとるからやしな

 

28: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:46:23.15 ID:JMhL+2RP0
少子化対策を見ればわかんだね
成功者が働かないことを支援して未婚勢は放置なんだから



32: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:47:21.82 ID:HON9NXic0
不景気じゃないのに不景気に減税とか言われてもなあ

 

36: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:48:27.74 ID:W2hhRnbH0
>>32
頭おかしいやろお前
韓国に抜かれる寸前やぞ?
30年前は途上国だった国に抜かれるというのにバカだろこいつ

 

40: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:49:37.73 ID:HON9NXic0
>>36
韓国は増税してるぞ

 

41: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:50:21.56 ID:W2hhRnbH0
>>40
だから景気が良いからだろ
経済成長してんだよ韓国は
日本と違って
わかる?

 

35: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:48:12.87 ID:L1lWXpLvd
企業が金回さんからだろ
給料安いと物買い控えるし商品売れなくなる
すると企業はもっと人件費削る
そうなるともっと買い控えるこれの繰り返し

 

39: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:49:30.74 ID:W2hhRnbH0
>>35
回してるけど税金で取られるんだよ
国民負担率50%なんだから
税金とか0なら手取り倍なんだよ支払ってる額は

 

38: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:48:39.21 ID:vpDY1W/Pp

内需が85%です
食料自給率40%です
エネルギー自給率15%です

謎の勢力「金融緩和で通貨価値を暴落させて外需重視にすれば経済が復活するのでは?」

 

42: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:51:02.30 ID:1nJt35c60
>>38
円高にしたら国内の雇用関係が終わってしまうねん
日本の人口ってかなり多いから金融に特化すると大多数の国民の仕事が無くなる
中間層を維持しようとしたら製造業が必要でそうするには円安にするしか国内に戻ってこない

 

48: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:51:58.64 ID:7hFAyM340
世界中が日本より税金高いで

 

54: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:53:34.50 ID:W2hhRnbH0
>>48
だから経済成長してる国と比べんなって何回言ったらわかる?
先進国と比べるなバカ

 

57: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:54:14.94 ID:2JE0sybk0
>>48
日本より負担率高いとこは支給年齢上げたりしないし生活用品に消費税かけないよね

 

52: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:52:57.49 ID:hwRsXAzP0
大企業優遇のために法人税下げた穴埋めに半分使われてるとかホンマどうしようもない国

 

56: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:54:04.77 ID:L1lWXpLvd
>>52
企業献金無くさないからこうなる

 

60: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:54:41.18 ID:HON9NXic0
>>52
日本はG7の中で2番目に法人税率高いぞ

 

83: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:00:50.04 ID:rgmEPVBmd
>>60
有名大企業は租税逃れですでに実効税率20%切ってるぞ
下々がどんどん増やされる消費税でその穴埋めやってる構図や

 

86: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:02:03.97 ID:2JE0sybk0
>>83
これな



53: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:52:58.99 ID:PhFmmq3u0
生産性が上がっても経済成長しても格差が縮まらないなら庶民に恩恵ないぞ

 

62: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:55:26.04 ID:W2hhRnbH0
日本は途上国なんだから
先進国様と並ぶとこを目標にしないと駄目だろ
今は貧しいんだから

 

63: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:56:12.49 ID:ckQxSzzs0
税金が高くても元の給料が高けりゃあなんとかなるんだけどな

 

66: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:57:06.52 ID:W2hhRnbH0
>>63
それが北欧よ
日本は貧しいからなリアルガチで

 

65: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:56:53.63 ID:Kd5OHStI0
財務省と経団連が上げろと言ったから上げたんやぞ
経団連は最近裏切り始めた

 

69: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:57:35.25 ID:jMy3gK480
>>65
もう搾取しすぎて搾り取る余裕まで無くなってきたからな

 

110: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:07:38.81 ID:k/Zm6zEx0
>>65
半分間違い
むしろ財務省は社会保障費や金融緩和による乗数効果なき国債ジャブジャブを容認してきたヘタレ

 

71: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:58:08.82 ID:RpmPhqa40

経済成長してない←🙅

経済成長しようとしてない←🙆

 

73: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:58:35.47 ID:HON9NXic0
増税が原因じゃなくて
財政出動の先が社会福祉に偏りすぎてて
研究や設備投資やインフラ整備に使われてないからやろ
でもこの国の国民は社会福祉減らされるとキレるから仕方ないよな

 

79: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:59:29.27 ID:W2hhRnbH0
>>73
そうだけど同じことやん
還元されりゃ文句ねーわな

 

84: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:01:31.37 ID:vpDY1W/Pp
>>73
法人税上げて所得税の累進性強化すれば技術投資と賃上げ圧が強くなるはずやけど、裏金政党が経団連と癒着してる間は無理やな

 

90: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:02:37.47 ID:7hFAyM340
>>84
国際競争力落ちて終わりやぬ

 

76: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 11:58:51.54 ID:1KNelp0P0
財務省がイカレとるからね

 

87: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:02:07.53 ID:7hFAyM340
世界中の消費税は15%が当たり前だが経済成長してるね

 

89: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:02:11.89 ID:sihhfS6P0
一億総中流ってなに?

 

102: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:05:15.44 ID:zhLVrJfj0
増税しても老人と国外と在日にばら撒いてるだけやん

 

104: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:05:41.67 ID:4Q9Rg3Sdd

利権のせいだよ

共産主義もビックリな利権大国だから成長するわけがない



109: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:07:11.97 ID:fsvJEqhSd
ヨーロッパの消費税はもっと高いて言う奴いるけどあれはちゃんと福祉とかに使われてるから
日本の消費税は法人税減税して代わりに消費税にしてるだけ

 

112: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:08:23.77 ID:+puU3Tcn0
国は増税ばかり、給料あがらないのに物価高
、企業は不正だらけ
若者はどんどんすくなってる
もう詰んでる猫の国

 

116: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:09:22.31 ID:2JE0sybk0
>>112
悪夢の30年やから30年かけて元に戻さないとあかんわ

 

126: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:12:02.58 ID:TrTFxyCp0
>>116
1回死んだらもう元には戻らんのやで

 

114: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:08:53.31 ID:fQmT9QHS0
もう外国人観光客様が落とす金頼みだしな
とっくに先進国から陥落してるんだよなぁ・・・😅

 

137: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:14:41.73 ID:iaOQXc+Ud
減税を掲げている玉木と茂木

 

142: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:16:12.71 ID:iaOQXc+Ud
2人以外はみんな増税

 

146: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:17:26.36 ID:a1KtPSmR0
そもそも税って抑制の意味合いが強いからね
経済活動を抑えちゃそりゃ景気は上がらないよねって話

 

149: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:18:27.12 ID:btISwvOs0

少子高齢化だし中国ロシア関連で防衛費はいるし色々あって今後も増税は続くやろ
特に社会保障費

定年したら全員安楽死にする法律作れば100%解決するぞ
ワイは嫌だから反対するけど



152: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:19:41.42 ID:tdBA286f0
>>149
そんな実現不可能なことよりアメリカみたいに大量に移民受け入れる方がええやろうな

 

150: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:19:07.43 ID:nxZ69c1Od
税金逃れしてる大企業からちゃんと税金取れよ

 

173: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:31:29.99 ID:e+xyYNOu0
そもそも移民様もわざわざ衰退中の観光立国で小売や介護や製造みたいな3k職場にきてくれないよ
日本にくるくらいならまだベトナムとかタイの方が良いし俺ならそうするわ

 

218: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:56:18.26 ID:t2Lue12O0
>>173
普通アメリカ行くよね

 

222: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:57:20.09 ID:Sm9WsubK0
>>218
ビザとるの大変や

 

177: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:33:37.98 ID:lq3eKpoI0
なお減税を打ち出したイギリスは崩壊した模様

 

186: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:39:59.93 ID:Sm9WsubK0
>>177
15万ポンド以上の所得税率45%撤廃のこと?

 

219: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:56:37.33 ID:t2Lue12O0
>>177
支出削減せえへんかったからやろ

 

192: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 12:43:19.66 ID:wVXDw3Ox0
減税つーかまずは扶養控除の上限上げろよ
無駄に人員募集で賃上げコストプッシュやらで経済停滞してるだろアレ

 

237: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 13:00:57.30 ID:t2Lue12O0
>>192
廃止でいいやろ
女を優遇するな

 

264: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 13:15:47.54 ID:cScVtOdO0
そういえば裏金ってどこからきたお金やったんやろ🤔

 

280: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 13:22:07.35 ID:uiwHPXE+0
>>264
議員給料とか交付金とかは税金から、あとは企業とか個人とかの献金が議員の収入だと思う

 

270: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 13:17:49.62 ID:ZvARrlxh0
子供いらんやつを肯定した結果だからな
わがままな奴優遇してたら結局は破滅しかないってだけ

 

275: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 13:19:41.89 ID:1nJt35c60
>>270
労働人口を増やすためと潜在成長率を上げるためには子供を産むか移民を増やすかしか選択肢がなかったのに国民はどっちも嫌だからな
そりゃあ国もどうしようもないわ

 

281: 風吹けば名無し 2024/10/20(日) 13:22:48.98 ID:PAvWOfk00
せめて食料品くらいは無税にしてくれよ
外食は今まで通りでええから

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729391714/



おすすめの記事