1: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 07:50:18.51 ID:9EnsBYiR0
アメリカ経済が破綻したら最後に笑うのはワイやで?

3: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 07:51:21.53 ID:niLvSOb10
インド民ワイ、低みの見物

 

4: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 07:51:49.46 ID:MZPzPIYu0
オルガンの7割は米株定期

 

7: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 07:54:58.67 ID:MFR47cx/r
オルカンもほぼアメ株やし日本株もアメ株に引っ張られるし
なんならほとんどの国の株はアメ株に引っ張られる

 

10: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 07:57:14.50 ID:+PjogtpY0

日本が投資先に入ってる時点で無理
マジでこの国民性というか労働の考え方で発展出来るとは思えん

住みたいかどうかは別として成長していくならやっぱマッチョイズムだわ

 

11: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:02:10.33 ID:sOr7ZX6Z0
初心者で分からんからs&pとオルカンに3万ずつ入れようかと思ってるけどどうなんだろ??

 

16: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:08:24.38 ID:0p290kSJ0
>>11
それでええよ
混ぜるな危険とか言ってる奴は中級者気取りの初心者

 

21: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:12:06.42 ID:sOr7ZX6Z0
>>16
有識者の意見ありがたい
参考にさせてもらいます

 

62: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:46:44.16 ID:WVN7k5qO0
>>11
精神衛生上を考えて私も半々にしてる。
SPの方が良かったじゃーん、全世界の方が良かったじゃーん、ってなっても半々買っておけばどっちにもならない。
玄人は馬鹿にするかもしれないけど素人の私はどっちつかずでOK。

 

12: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:04:35.52 ID:DqtdlQJj0
新ニーサって1800万入れた後は放置なんか?

 

15: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:08:19.34 ID:1bDMPp7z0
>>12
キャッシフローあるうちは特定でさらに積むで

 

17: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:09:45.48 ID:prNMwdSy0
アメリカ死んだら実生活の経済で日本が大打撃食らいそうな感じはするけどな

 

20: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:10:59.50 ID:1bDMPp7z0
オルカンってよー分からん国が入ってるのがなぁ。新興国とか日本とかいらんねん。
DCはオルカンしかないからしゃーなしに積んでるが。



24: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:15:13.19 ID:UdiB374xd
アメリカがダメになると新興国も一緒に駄目になるんやで、歴史は繰り返す

 

25: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:16:31.78 ID:tKJXlavH0
そもそもアメリカの株が駄目になると日本株はもっと・・・

 

27: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:17:29.11 ID:mZDRgcyp0
オルカンやるならSP500にしろよ
どっちも変わらんし米国依存の投資信託やんけ
小さい国がチョロチョロはいってるから助かるわけじゃねえわ

 

29: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:18:26.42 ID:0p290kSJ0
S&P500信者って目先のリターンしか見えてない
家電価格ドットコムの最安店で買ってそう

 

34: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:20:09.49 ID:mZDRgcyp0
>>29
オルカンは?もしかした残り4割の国があがってカバーできるとか考えてる?w

 

31: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:19:30.91 ID:mZDRgcyp0
米国が落ちた時にこわいとか
米国が落ちたら他の国も落ちてるから
サブプライムローンでの影響でどこの国でもおかしなったやろ
どの国でも米国が終わったら助からねえんだよ

 

32: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:19:31.34 ID:/B5oXIlN0
1月から始めたワイのオルカンの利回り7%付いてて草

 

36: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:21:30.94 ID:wPuHtv3y0
5年かけて積み立てた140万が210万になった
まじすごい

 

37: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:21:40.72 ID:9pdDJ5mb0

1月からなら現時点でなら10%くらいいってるやろ

わいはsp500全力やけど

 

39: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:22:59.49 ID:tKJXlavH0
ワイはよくやるな言われてるSP500とオルカン共存型w
新NISAはオルカン、特定でもとからやってるSP500

 

43: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:32:51.82 ID:lSNfzcO60
そもそも大企業なんて大抵オールカントリーの思想で戦略立ててるんだから
もう国単位で投資する意味ってあんま無いやろ

 

46: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:34:35.07 ID:MFR47cx/r
>>43
それはそうやが決算はその国の通貨で発表するから通貨安通貨高の影響が大きい

 

45: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:33:42.62 ID:JFYWX6980
ダウが下がれば日経平均も下がる

 

47: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:35:24.56 ID:tKJXlavH0
中国も人口減少国に転落したしアメリカに敵対視されてええ半導体入手できなくなったしな

 

52: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:37:51.38 ID:tKJXlavH0
世界中見渡してアメリカより投資先として優先させるべき国ないんよな

 

55: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:40:38.10 ID:/gg2NEw40
>>52
レーガンが大失敗したのに知らないキッズw

 

56: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:41:33.60 ID:EQ1Tj8a90
不安なんやったらゴールド買っとけ

 

58: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:44:49.04 ID:h5x0uMr30
積立枠もうちょっと買える銘柄増やしてほしい
ニッセイナスダック100とかsox指数だったら積立枠で買えてもええやん
ifreenextのナスダック100だと手数料高いし

 

61: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:45:57.90 ID:MHtrklqPM
オルカンとSP500に合計100万くらい積み立ててるんやが一昨日と昨日で4万くらい儲かったわ
年利どころか週利4%って真面目に働く気無くなるで

 

63: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:47:10.77 ID:UzQieK94M
今なんか何買っても上がるやろ
問題はこの後来る大暴落の時に握力示せるかどうかや

 

66: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:49:36.93 ID:/gg2NEw40
>>63
どれだけ早く売り払って他の資産に積み替えられるかの勝負じゃんw
わいはジャパニーズウィスキー投資に切り替え始めてる



67: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:49:54.94 ID:tKJXlavH0
>>63
いうてインドとか今年結構しぶいで

 

68: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:50:06.86 ID:Kc6rGu1F0
ガチ素人なんやけどSBIと楽天とどっちの口座がええんや

 

71: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:52:23.77 ID:l7EZumsH0
>>68
楽天経済圏で生きてるなら楽天
生きてないならどっちも変わらん

 

180: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:44:47.14 ID:E8YYS99Y0
>>68
日経の記事無料で読めるから楽天

 

69: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:50:31.64 ID:l7EZumsH0
オルカンは勉強したらする程sp500でええやんってなるわ

 

73: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:52:44.13 ID:mZDRgcyp0
>>69
オルカン買うならSP500でええわ
6割アメリカ株やしアメリカが落ちた時にその4割でカバーできるわけがない
SP500買っておいて、リスク分散で他の投信を別に買うのはわかる

 

72: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:52:37.49 ID:OiFioRA50
リスクもある投資先にビビって半端な額入れるよりオルカンフルパワーの方が儲かるのに

 

74: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:53:33.00 ID:ob4ddV5t0
アメリカ死んだら世界中で終わるんやからオルカンよりS&P500やろ
そもそもオルカンだってアメリカ6割も入ってるし

 

75: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:53:55.71 ID:cESvxGUT0
信託報酬が安い高いは考慮しなくて良いもんなんか?

 

77: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:54:40.41 ID:tKJXlavH0
>>75
安い方

 

79: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:54:58.55 ID:Oios7Qjzd
>>75
信託報酬はめっちゃ大事やで

 

91: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:58:33.62 ID:TWH3o6kMa
>>75
そら安いに越したことはないよ
けど、中身も加味してどれを優先するかで何を買うかは変わる

 

78: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:54:42.48 ID:an/1H6E60
アメリカが破綻したらアメリカ株が半分以上のオルカンも死ぬし
アメリカ死んだら株やってるやつ全員死ぬやん

 

80: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:55:35.82 ID:mZDRgcyp0
アメリカ発のサブプライムローンで世界中が不況になる実績が直近であったのに
アメリカが落ちたら他の国が上っていくと思ってるのはなんで?
アメリカが落ちたら世界中逝くと思ったほうがええわ

 

83: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:57:01.03 ID:Oios7Qjzd
>>80
昔はアメリカ一強やったけど今は中国おるからな
中央~西アジアは中国資本入ってる国も多いし
アメリカが不景気になる=全世界が不景気になるってのは今や過言やと思う

 

85: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:57:30.03 ID:mZDRgcyp0
>>83
じゃあ中国株買っておきなよ

 

86: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:57:50.53 ID:Oios7Qjzd
>>85
勿論買ってるで



92: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:59:15.99 ID:mZDRgcyp0
>>86
じゃあそれでええやろ
ワイは中国はもう当分無理やと思ってるわ
内情よくわかってる中国人自身がもう諦めてGoldに走ってる状態やし

 

82: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:56:11.81 ID:an/1H6E60
アメリカ経済が死んだら~とか考えるなら投資なんかやらん方がええ

 

90: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:58:31.74 ID:t1SPD+GB0
NISAオルカンは別に普通やろ

 

93: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 08:59:41.09 ID:tKJXlavH0
最近もバイデンがインテルに1兆円補助金出すとか言うてたしw
日本だったら何でだとか言って叩かれそう

 

99: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:02:10.45 ID:XBW2vlQXd
アメリカの政策金利5%超えてて今この株高だからな
何かあってもすぐ金利下げればいいだけ
現にコロナショックはそれでむしろ株高になった

 

101: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:03:02.60 ID:X5HCinH90
オルカンはアメ株オンリーよりリターン低いとしても安心感を買ってると思えばええやろ
狼狽売りするのが一番あかんし

 

102: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:03:10.85 ID:KuHsXOWf0
オルカンあかんなら、何買えばええねん。

 

103: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:05:40.31 ID:XBW2vlQXd
>>102
オルカン+ゴールド
「リスクを考えてオルカンにした」ってやつなら株以外にも分散しないと意味がない

 

196: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:55:47.46 ID:9MH6MBz+0
>>103
オルカンと現金でええだろ

 

121: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:20:35.91 ID:hQXOUcrr0
アメリカ様が死んだら世界が終わるからオールイン安定やろ

 

127: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:23:17.83 ID:1fThIWDga
sp500選ぶ意味がない
それならNASDAQ100でええやん

 

131: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:24:44.38 ID:S9ew2df10
買って放置が最強なんやから
なんも考えなくていいオルカンでええやろ

 

141: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:28:42.21 ID:lo8zIKvSd
そもそもインデックス積立って知識のないバカが労力と時間をかけずにそこそこのリターン得られるってのがポイントなわけで
オルカンやSP500であれこれ考えてる時点でインデックス積立のメリット消えてるやん

 

152: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:31:52.87 ID:+eJzd+5V0
>>141
オルカンやsp500を毎年定期的に買い続ける事に考えることなんか何もないけど?



147: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:30:55.93 ID:5IthAjFE0
脳死でほっとけるのがインデックス積立の利点なんだから
オルカン馬鹿にするやつなんて相手にしなくてよくね?

 

148: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:31:06.60 ID:OjxP0ANWM
投信積立民はデイトレとかして一瞬で何十万も失うことを経験すれば
オルカンもS&P500なんて大差なくクソ楽に儲けられる素晴らしい金融商品

 

151: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:31:44.17 ID:UGuWOgLu0
世界はユダヤのもの
ユダの国の一つであるアメリカでいいよね

 

189: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:50:34.64 ID:XBW2vlQXd
S&Pとオルカン両方買うくらいだったらS&Pとオルカン(米国除く)を好きな割合にしたほうがいいんじゃないか

 

191: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 09:50:48.11 ID:Iagjkf5F0
投資信託は買い時より売り時の方が難しいだろ

 

204: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:01:02.90 ID:0eUx4xKc0
まぁ今sp500とかオルカン買ってるやつの経済音痴感はやばいよな
日本がマイナス金利終了してアメリカは利下げに動くから円に戻しといた方が良いのに

 

205: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:04:22.78 ID:NK0X+M0v0
>>204
円安し続けてるけどどう思ってる?

 

208: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:05:29.46 ID:0eUx4xKc0
>>205
時間が経つにつれて円高に動くから目先の動きとかどうでも良い

 

211: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:09:00.86 ID:59Zd5N7g0
>>208
目先の動きがどうでもいいなら円に戻す必要なくない?
ちなみに円に戻すって具体的にどうすること?

 

206: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:04:26.23 ID:XBW2vlQXd
>>204
マイナス0.1%をマイナス0.1~0%にしただけやで
そこから利上げって言っても1%になるのに何年かかるんやって話
アメリカは5.25%から順次下げてくから150円からは下がるが円金利>ドル金利にならないと1ドル120円以下にはならない気がする

 

214: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:09:46.31 ID:0eUx4xKc0
>>206
1ドル80円の時もアメリカの方が金利高かったけど?

 

219: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:12:27.13 ID:XBW2vlQXd
>>214
そんときはサブプライムローン破綻でのドル安だったからでしょ

 

218: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:11:55.17 ID:YgjDKnF10
sp500とオルカン半々とか一番やっちゃいけない意味ない入れ方
どっちかにせよ

 

220: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:13:40.63 ID:59Zd5N7g0
>>218
なんで?

 

225: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:19:56.26 ID:XBW2vlQXd
>>220
オルカン内がアメリカ6割合だから半々にするとポートフォリオは実質アメリカ8割
オルカンみたいにリバランスしてくれないからリターンに差がつくと9割とかになるからS&P500と対して変わらないのにリターンが低いっていう状態になる

 

228: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:20:42.64 ID:Qg2hHWj70
>>220
やっちゃいけないという訳でもないけど
あまり意味がないよって話
どちらか一方に全力でよろしい



221: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:14:25.64 ID:9MH6MBz+0
常に現金600万防衛金で置いてるし暴落も怖くねーわ
てか暴落カモーン状態w

 

223: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:17:53.33 ID:Bgh5zLOu0
過去の成績で判断するならSPよりナスダックの方が良いって事になるやんw

 

270: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:58:13.53 ID:19k+VvtCd
>>223
実際いいぞ

 

229: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:21:07.35 ID:QUolLhw0H
周りを出し抜きたいならオルカンやSP500なんてなんて買うなよ
平均点しかとれないぞ

 

318: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 11:16:34.39 ID:mgppOYdW0
>>229
異常なまでのプラスαが無いからな

 

231: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:22:45.91 ID:JAzA9Y9bM

ワイの資産
銀行預金…1200万
投資信託…2360万
勤め先の株…1520万

預金の割合これでええのかたまに不安になる

 

243: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:33:58.38 ID:548y9je/0
日本株 トヨタ
米国株 エヌビディア
投信  SP500
ワイはこんな感じで分散しとるで

 

244: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:33:59.61 ID:ttZ50OVXH
インデックスも悪くないけど
信託報酬も手数料もあるから自分でできる人はわざわざ買わんでええわな

 

246: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:37:04.25 ID:kzKAKfNjH
大卒共働きが当たり前の現代で彼女損切りは古いよな
結婚したらNISA枠も×2になるし彼女作らない理由がない

 

247: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:38:05.07 ID:PcKuzrQNd
>>246
彼女の資産は彼女の資産であって自分の資産とは関係ないやん
逆もしかり
投資に理解ある女ってマジでおらんぞ

 

248: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:40:11.82 ID:NGKdiqQW0

いやいや
高卒女子ならともかく
大卒女子でNISAの一つも全く興味が無い女 とか
それ付き合っちゃダメだろ

カード勝手に使いまくられそう

 

254: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:42:54.40 ID:UvLz/GFD0
ワイのポートフォリオ
日経:sp500:新興国株式に2:6:2や

 

260: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:48:07.90 ID:N7gPeaIv0
S&P500とオルカンを一緒に買うと、オルカンの最大メリットの自動リバランスを殺すようなもんだから
何のためにオルカンに買ってるのかわからなくなるぞ

 

266: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:56:47.26 ID:19k+VvtCd
オルカンってアメリカ滅亡にベッドしてるから逆張り投資なんだよな
右肩上がりのポジティブ思考で投資するのに矛盾してる

 

268: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:57:18.12 ID:7di342v0a
sp500が一番半端やな
分散したいならオルカンってわかるけど
リターン重視ならNASDAQ100でええやん

 

273: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 11:00:15.41 ID:2ysNARvC0
オルカンとかs&p500で議論しとるが先進国株のこと忘れるなよ😡

 

282: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 11:04:13.74 ID:lSNfzcO60
S&P500とオルカンの敵は爆上げしてる個別銘柄の誘惑なんだから
身内同士で斬り合っててもしゃーない

 

284: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 11:04:46.90 ID:p++mxDMB0
NISAの成長枠でemaxis日経平均入れてたらそこそこ良い感じに儲かってるわ
この先は知らんが

 

240: 風吹けば名無し 2024/03/24(日) 10:31:20.28 ID:548y9je/0
毎月10万ずつSP500を積み立てとるで
残りの資金で個別株ガチャガチャやね

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1711234218/

おすすめの記事