1: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:14:43.78 ID:OXem0fY50

なんというか「浅い」よな

3: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:15:13.06 ID:OXem0fY50

大手なんか行ったらスキルつかなくてその会社でしか通用しないガラパゴス人材待ったなしなのにね

8: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:15:44.40 ID:9PYnBPnj0

>>3
中小でも同じやし
中小なら規模が小さいことしかできないぞ

135: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:27:45.81 ID:cevVZPlG0

>>3
これはガチ
今時ほんまに優秀な奴ってベンチャーに流れてるやろ

159: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:28:48.12 ID:wQU3IGCC0

>>3
総合職とかいうゴミ制度のせいやな
大手おるけどまじで優秀なやつどんどんやめていくわ

7: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:15:43.53 ID:5aWUNOha0

嫌なら大手行ってから転職すればいい定期

9: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:16:03.76 ID:+bLZNxjB0

正解定期
なんなら子会社もやめとけよ

11: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:16:39.16 ID:/sQoWWB7r

大手に行くのが正解定期
転職する時経歴で切られるからな

12: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:16:48.03 ID:XlG822q70

たしかに
ベンチャーうけるわ

19: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:17:43.47 ID:8NGOaDhf0

120日下回るところ
学部卒基本給が22下回るところ
これは論外

29: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:18:58.99 ID:6X4pZ8KT0

>>19
そんな理想論で就活に挑んだらまず上手く行かないぞ
よく覚えとけ

41: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:19:48.91 ID:8NGOaDhf0

>>29
ヒェッ..

21: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:18:06.77 ID:xvjdWyKY0

大手の方が福利厚生で有利なんやから普通そっち行くやろ

24: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:18:29.04 ID:aUgA1/SB0

新卒カードは大手に切るべきだわ
ベンチャーや中小なんて中途でいくらでも入れる
新入社員研修なんて大手じゃないとまともな研修受けられないだろ

25: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:18:34.71 ID:SkdjAG3q0

零細→中小(後に上場)→大企業→自営業のワイは新卒から見たらどうみえるんやろ

62: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:21:58.91 ID:3HW/iExJ0

>>25
年収の変化が気になるわ

809: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 00:01:08.11 ID:4/erxQRM0

>>25
会計士とかなんやろなって

27: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:18:42.37 ID:e/ikZCbt0

ワイ21卒大手、今のところなに一つ不満なし

32: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:19:04.80 ID:CxV4SRQS0

そら中小と絶望的なまでの差があるからしゃーない

33: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:19:10.97 ID:EZzHdILrd

就活生(3月)「っぱCore30っしょ!」
就活生(4月)「まあ日経225まで幅広に選択肢広げてみるのもいいか!」
就活生(5月)「日経225もピンキリ!隠れ優良企業が情強!」
就活生(7月)「隠れ優良企業なんてBtoBしかないやん!先行き怪しすぎw」
就活生(9月)「10月にも大手採用あるし余裕余裕」
就活生(11月)「年内には決めたい!工場は嫌😡」
就活生(2月)「卒論忙しすぎて就活できんかったはww」
就活生(3月)「第二新卒も新卒扱いやって?人生チョロいやん🥴」

48: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:20:33.72 ID:wMCyGwif0

>>33
メンタルが強すぎる

61: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:21:46.56 ID:8A+mp0hD0

>>33
ポジティブなところはええな

83: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:24:07.55 ID:lMILMnw00

>>33
敗北者の就活スケジュールやん

90: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:24:37.62 ID:AlHHhBlz0

>>33
ワイやんけ

34: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:19:12.85 ID:ErOj5y5/0

文系なら大手だろ
少なくとも関連会社

38: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:19:39.02 ID:ajm5fWhvM

大手子会社で福利厚生だけ大手並にもらうのが一番ええぞ、子会社でも三菱とか住友とか親会社名を冠してたらアホ相手ならマウント取れる

46: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:20:23.50 ID:qYQ5sPZ5d

>>38
子会社はやめとけ
一生這い上がれないしキャリアが死ぬ

42: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:19:49.65 ID:Qs3+ZlLt0

そりゃ大手いっといた方が転職も楽だし

47: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:20:28.49 ID:Eaj1R/ZB0

大手→ベンチャーの転職は楽やがベンチャー→大企業は厳しい

54: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:21:09.44 ID:OycDMKcx0

新卒カードでしょうもない企業入る理由がないだろ

60: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:21:36.32 ID:gD9kjzcb0

大手向いてるのっていい子ちゃんだけやろ
わい変化求めるから仮に入れても退屈でおかしくなりそうやわ

75: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:22:58.73 ID:PVupz5Hu0

東大卒はベンチャーが人気あるんやろ
向上心の違いなのかもしれんけど

91: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:24:40.41 ID:PGswxxTI0

ベンチャーとかスタートアップはマジでやめといたほうがええで
凡人がいくと大抵電話取りになるだけや
やりがい搾取されて、給料低いままブラック労働になるで

101: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:25:30.75 ID:PHnEDhUmH

相当有能じゃない限り大手行ったほうがええぞ
歯車になるのは不可避だけど適性見定めて部署異動してもらえるしコンプラもしっかりしとるしやっぱ寄らば大樹の陰や

107: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:26:13.80 ID:6X4pZ8KT0

>>101
有能じゃない奴が簡単に大手入れると思ってんのか

112: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:26:35.39 ID:YT8X1SSF0

>>101
有能じゃないと大手入れない定期

115: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:26:40.80 ID:f6TtlSIO0

アクセンチュアとかいう割と簡単に入れて外資系コンサルを名乗れる高コスパ企業
なお

156: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:28:43.80 ID:qYQ5sPZ5d

>>115
戦略じゃなきゃ意味ないんだよなあ
外コンさんは鉄人以外30歳になる前に体が持たんし

148: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:28:22.60 ID:fRTVqheb0

でも大企業は転勤あるよね
奥さんと子供が可哀想過ぎる

150: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:28:31.67 ID:iN8ayaKVd

結局日経の大手が最強じゃね?

外資はマジで命削りすぎだろそら金貰わなやってられんわと思うわ

179: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:29:40.48 ID:6WFk8K0D0

>>150
外資って残業は少ないって聞くけどやっぱ大変なん?

232: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:33:03.81 ID:vrOZDWtXd

>>179
命削ってるのは外銀のフロントと戦コンの若手中堅だけや

312: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:37:33.63 ID:6WFk8K0D0

>>232
その辺は確かに大変そうやな

158: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:28:45.15 ID:bnt6dSfJ0

三大隠れ優良企業
高砂熱学工業
メイテック

あと一つは?

168: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:29:08.93 ID:8h8dV6q50

>>158
半導体関連

194: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:30:25.17 ID:XQfAjQo00

>>158
アルプス技研やねえ!

199: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:30:30.17 ID:nwAzYYHk0

>>158
ぷらんとえんじにあやな

354: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:39:38.24 ID:Il688YrMp

>>158
高砂が優良…?

819: 風吹けば名無し 2022/03/20(日) 00:01:27.28 ID:BKkI+TgJ0

>>354
激務高給だから一応リターンはあるぞ

174: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:29:20.28 ID:jnH98Eds0

中小から大手はムズいけど
大手から中小は楽だもんな

基本的に大手が正解やろ

187: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:30:07.81 ID:EBCiQi3M0

どうせニッコマワイは大手無理やろ
なんで頭が悪いだけで中小企業でクソみたいな人生送らなあかんのや
ワイにだって幸せに生きる権利くらいあるはずやろ

231: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:33:03.24 ID:SjCQpOO40

>>187
別に中小企業だから幸せじゃないとか決まってないやろ
身の丈に合った人生を送って慎ましく生きていけばええやん低学歴なんやから

278: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:35:29.06 ID:EBCiQi3M0

>>231
結婚は無理やろか💍

301: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:36:59.75 ID:PGswxxTI0

>>278
すればええやん

262: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:33:36.53 ID:eu+LDhzO0

中小で暇こいてるのがワイ

263: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:33:50.54 ID:k6f/jlKq0

大手に行っとけば転職は明らかに楽だからな

371: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:40:24.19 ID:81+8sah1a

働いてる女ってなんであんなカリカリしてんの?
余裕なさすぎてめんどくさいねん

425: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:43:34.23 ID:uNSmN1Vwa

ワイ祖父ガチャのおかげで25歳ニートしながら年収800万やけど質問ある?
ちなアパートの大家

441: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:44:06.93 ID:81+8sah1a

>>425
不動産収入はマジで勝ち組やな
管理会社に任せてニートしたい

498: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:46:56.77 ID:uNSmN1Vwa

>>441
ほんそれ
親があと10年くらいで亡くなったら実家なのに一人暮らしみたいなもんやし最高やわ
唯一の懸念は首都直下地震やな
まあもしアパート倒壊するようなやべーの来たらワイは死ぬつもりや
やから火災保険止めたし

431: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:43:46.60 ID:5nMigE7f0

ワイはもう就職留年する気満々や😅
ええよな?

443: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:44:10.16 ID:kUCi0+rU0

>>431
だめンゴねえ

451: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:44:36.96 ID:5nMigE7f0

>>443
なんでや😡😡😡

469: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:45:31.07 ID:kUCi0+rU0

>>451
ほんまに地獄見るンゴよ
まあがんばって

527: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:48:20.62 ID:19jxNQbQ0

>>431
ワイは1年したけど全然問題無かったで

493: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:46:43.70 ID:nBAsMxns0

大手いって5年で辞めて今農家やけど幸せだわ
もう満員電車やら行きたくも無い飲み会にいかなくていいってだけで会社勤めには戻れんわ

525: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:48:16.00 ID:vwsE/8630

>>493
人付き合いしんどそう

570: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:50:05.32 ID:nBAsMxns0

>>525 会社時代に比べたらクソ楽だわ
あの会社特有の閉塞感とか太鼓持ちしなくてええからな

526: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:48:18.65 ID:wJID/M610

>>493
何作っとるんや?
知ってる農家は赤字垂れ流しながら米作っとるとこばっかやが

545: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:49:05.72 ID:nBAsMxns0

>>526 ワイは果物とバジルやな。楽しいで

770: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:58:55.90 ID:eeZqXS5d0

>>545
このスレで一番の成功者かもな

786: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:59:54.22 ID:wJID/M610

>>545
楽しそうでええな
果物とかバジルみたいな作物なら儲かりそうや

563: 風吹けば名無し 2022/03/19(土) 23:49:49.92 ID:u4sgd15pd

大手でもコロナ禍でJRや飛行機、旅行業界は悲惨やし、一寸先は闇やわ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647699283/

おすすめの記事