1: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:29:05.65 hTza3tWO0
カモやね

3: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:29:48.48 ID:NnmApk4M0
プレサンスコーポレーション?

 

7: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:30:38.15 hTza3tWO0
>>3
リノシーさんや

 

6: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:30:29.55 ID:6yKSfSa40
いくらのを買ったんや?

 

8: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:31:21.75 hTza3tWO0
>>6
3部屋あるんやが全部で7000万ちょい

 

9: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:31:57.97 ID:NJo4+gIa0
不動産投資がよくわからんのだがそれ信用でREIT買うのと何が違うの?

 

14: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:34:16.98 hTza3tWO0
>>9
リートは全く別物やろ

 

20: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:35:50.69 ID:NJo4+gIa0
>>14
何が違うんや
借金して不動産に投資して利回りもらうだけやろ?
REITやん

 

23: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:37:21.32 hTza3tWO0
>>20
現物は経費計上できるのと団信が1番の差ですかね

 

11: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:32:23.19 ID:mZYbYVIj0 BE:156062993-2BP(1000)
親が投資用買って名義を僕にしてくれたけど償却抜いて月11万あるで

 

16: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:34:46.51 hTza3tWO0
>>11
現金で買ったん?

 

13: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:33:32.42 ID:+MPXZ6KZ0
もうかりまっか?

 

17: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:35:07.40 hTza3tWO0
>>13
ぼちぼちでんな

 

15: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:34:31.00 ID:8PEqAhdZ0
絶対儲からないし、今後どんどん不動産価格は下落していくからガチでドンマイだな

 

18: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:35:45.36 hTza3tWO0
>>15
もうやっちまったからなぁ、価格高騰してる間に売り抜けたらいいけど

 

19: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:35:49.57 ID:C7bUefFW0
一括購入ならそれなりにおいしいやろ
ローンは養分だけど

 

22: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:36:18.79 hTza3tWO0
>>19
もちろんローンやw

 

21: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:36:13.61 ID:rmL/MdcQd
ちな毎月いくらの黒字なん?

 

24: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:37:56.57 hTza3tWO0
>>21
空室にならなければプラマイゼロぐらい

 

28: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:39:24.59 ID:C7bUefFW0
>>24
きっついな

 

29: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:40:03.02 hTza3tWO0
>>28
元々は手出し1万ぐらいあったんやが家賃上げた

 

30: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:40:07.09 ID:rmL/MdcQd
>>24
今の段階でそれなら、そのうち赤字まっしぐらやん…

 

34: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:41:16.80 hTza3tWO0
>>30
節税分いれたら年間30~40万ぐらいはプラスやね

 

42: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:45:29.18 ID:rmL/MdcQd
>>34
人口減少、経年劣化、修繕費「よろしくやで~」

 

45: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:47:46.86 hTza3tWO0
>>42
修繕とかがどれぐらいかかるかやなぁ

 

25: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:38:11.04 ID:4IO3j5o80
ワンルームとか儲かりそうにないんだけどどうなんだろ

 

26: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:38:42.61 hTza3tWO0
>>25
情弱しかやらないと言われてる

 

31: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:40:12.08 ID:XFAiUVlI0
いくらでどこの買ったの



35: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:42:05.93 hTza3tWO0
>>31
大阪2室で3600万ぐらい
東京3500万ぐらい

 

39: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:43:59.91 ID:XFAiUVlI0
>>35
その金で川崎あたりに3ldk一部屋買うのとどっちがいいやろ

 

43: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:46:05.46 hTza3tWO0
>>39
住居ならいいんちゃう

 

47: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:48:06.27 ID:XFAiUVlI0
>>43
投資だと?

 

49: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:48:52.78 hTza3tWO0
>>47
投資やと絶対無しやな、都心を買うのが絶対条件

 

33: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:40:52.71 ID:OTiW5wCT0
本当ならどこの不動産会社の買ったか言ってみてよ

 

36: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:42:40.93 hTza3tWO0
>>33
東京はリノシー、大阪はミラップって会社や

 

37: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:43:44.56 ID:NnmApk4M0
そもそも買うだけの財力あることに嫉妬するわ

 

41: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:45:27.93 hTza3tWO0
>>37
ローンやで~

 

40: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:44:25.10 ID:nwiLP1GH0
築年数重ねるにつれ価値無くなるよね?
元取れるの?

 

44: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:47:20.06 hTza3tWO0
>>40
シュミレーション上は価格の下落より残債が減るほうが早いが、先のことはわからん

 

48: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:48:45.64 ID:X1KtQH3E0
さすがに住宅ローンやセカンドハウスローンは使ってないだろうな?

 

50: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:49:16.16 hTza3tWO0
>>48
不動産投資ローンやで

 

51: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:49:43.31 ID:X1KtQH3E0
>>50
金利何%?

 

52: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:50:03.47 hTza3tWO0
>>51
1.5と1.65

 

53: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:50:34.07 ID:X1KtQH3E0
>>52
ええやん
期間何年取れたの?

 

56: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:58:46.31 hTza3tWO0
>>53
10年やで

 

66: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:02:39.53 ID:X1KtQH3E0
>>56
まぁ中古で耐用年数もあるだろうけど
返済10年は月の返済キツいでしょ

 

71: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:04:24.23 hTza3tWO0
>>66
返済は35年やぞ

 

73: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:05:47.49 ID:X1KtQH3E0
>>71
さっき10年言うとったのは何が10年
固定金利?

 

80: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:08:38.96 hTza3tWO0
>>73
固定期間や

 

54: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:50:53.85 ID:UDsJZHTe0
ちょっと調べればマイナス要素しか謳われない情報いっぱい出てくるのに何で投資しちゃったん

 

57: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:59:10.94 hTza3tWO0
>>54
営業マンが優秀すぎた

 

55: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:53:35.22 ID:1j6k/7xV0

マンション投資ってローン組むと結局
返済終わるまで赤字というかお金でていくだけってマジ?

団信とかで保険代わりになるのはええんかもしれんが

 

59: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:00:34.56 hTza3tWO0
>>55
そんな感じ、ローンの1部を家賃で賄いましょうみたいなプラン

 

64: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:02:10.84 ID:1j6k/7xV0
>>59
じゃあやっぱり利益出るのはローン払い終わってからってことか



68: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:03:17.93 hTza3tWO0
>>64
もしくは途中で売却してキャピタルゲイン狙うかって感じやな

 

58: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 22:59:17.62 ID:amwqGWI20
普通に考えて簡単に利益出る優良物件を不動産屋が押さえずに素人の元に転がり込んでくるってのがおかしい話だよね

 

61: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:01:33.29 hTza3tWO0
>>58
めっちゃ悪く言われるけどオーナーの集まり行くとガチエリートだらけなんよなぁ、だからいいのか悪いのかよくわからん

 

65: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:02:36.46 ID:UDsJZHTe0
>>61
可哀想だけどまずは「悪い」というのを認めた方がええで

 

70: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:03:50.65 hTza3tWO0
>>65
まぁ悪いんやろなとは思ってるよ

 

69: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:03:30.43 ID:1j6k/7xV0
>>61
情弱エリートの集まりとも見ること出来そう

 

79: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:08:24.33 hTza3tWO0
>>69
そうなんかな、でも保険やら証券やら金融系ばっかりなんよな。そもそも大手企業しかローン組めないから当たり前っちゃ当たり前やが

 

60: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:00:43.34 ID:biNqYNs+0
ここから儲けが出たら良いやろ
諦めんなよ

 

63: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:02:05.04 hTza3tWO0
>>60
不動産価格さえ上がればワイの勝ちやしな、あと早く死ぬか

 

67: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:03:00.03 ID:6HCJ1loI0
利回り何%や?

 

78: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:06:58.08 hTza3tWO0
>>67
4%ぐらいやな

 

82: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:09:25.58 ID:3yqnQe3t0
>>78
全然あかんやん
10%ぐらいいかんと

 

88: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:12:49.88 hTza3tWO0
>>82
不動産で利回り10%なんかありえへんで

 

90: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:13:20.49 ID:F3wvq4PJ0
>>88
あり得るよ

 

94: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:14:40.22 ID:X1KtQH3E0
>>90
地方ならあるけど都心では無理でしょ

 

83: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:09:50.99 ID:VN1K1EJu0
4%って米国債ええんやないの

 

91: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:13:21.75 hTza3tWO0
>>83
7000万現金あればそうすると思う

 

105: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:17:58.39 ID:EgyjkjFx0
不動産買って支払い終わるまで無事に済むと思うか?気狂いが部屋荒らすかもしれないしリスクがあるからアホに売りつけるんやで

 

108: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:20:04.64 hTza3tWO0
>>105
リスク上げたらきりないわ、リスクしかない

 

110: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:21:29.10 ID:04E/T07k0
逆にワンルームじゃなきゃいけるのか?

 

112: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:22:11.10 hTza3tWO0
>>110
投資ならワンルームがまだマシなのは間違いない



113: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:23:23.15 ID:F3wvq4PJ0
供給過多のワンルームマンションが投資としてマシって意味分からんな

 

118: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:26:21.72 hTza3tWO0
>>113
東京はマジで供給足りてないで

 

125: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:28:54.91 ID:F3wvq4PJ0
>>118
足りてないのはファミリー向けな

 

131: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:32:34.38 hTza3tWO0
>>125
ワンルームマンション規制調べてみて

 

133: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:33:38.55 ID:4/X0/Ccjd
>>131
みたいに営業マンに言われたんやろなあ

 

143: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:35:41.59 hTza3tWO0
>>133
実際空室にはなったことない

 

150: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:36:58.63 ID:4/X0/Ccjd
>>143
初めて何年経ってるの?

 

157: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:40:25.31 hTza3tWO0
>>150
大阪の物件が7年前や、東京は去年買ったとこ

 

117: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:26:01.81 ID:fjFXg++A0
ワンルームマンション投資のスレってたまに立つけど
ほぼ全否定されるのにイッチがどうにか肯定して欲しくて頓珍漢な楽観的レスして必死にスレ伸ばす流れしか見たことない

 

123: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:27:45.22 hTza3tWO0
>>117
そらワイは一応良いと思ってやってるから

 

127: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:29:19.05 ID:fjFXg++A0
>>123
いいと思って投資してる奴は損するだけやで
損しないやつはデメリット見て回してく



135: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:34:00.40 hTza3tWO0
>>127
悪いと思いながら投資するん?

 

128: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:29:42.85 ID:fPSLHBYN0
ワイは昔投資用ワンルームマンション買ったアホを鴨に投資物件売りつけてたで

 

137: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:34:21.86 hTza3tWO0
>>128
ワイのリストも出回ってるのかな

 

136: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:34:18.70 ID:+TizVZ7y0
俺も入社して数年はマンション投資の勧誘に悩まされたわ
奴ら会社にまで電話かけてきやがる

 

146: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:36:05.83 hTza3tWO0
>>136
相当ええ会社やろ?

 

140: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:34:56.73 ID:+TizVZ7y0
そもそも利益の出る部屋を手放す業者がいるわけないのにな

 

151: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:37:21.39 hTza3tWO0
>>140
現金化したいんじゃないのか、業者といえど無限に資金調達できるわけじゃないやろうし

 

147: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:36:23.31 ID:OwrO1utV0
不動産投資は数千万の小銭でやるもんやないで
億単位で転がさないと

 

154: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:38:43.48 ID:X1KtQH3E0
>>147
たしかに余裕ない人がやる投資じゃないね

 

155: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:39:20.06 hTza3tWO0
>>147
それは思うわ、みんな10室とか買ってる

 

149: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:36:52.25 ID:1OI6XCHE0
というか客観的に見ると
他人に家買ってあげてるのと大差ないぞ

 

156: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:39:50.82 hTza3tWO0
>>149
他人に家買ってあげてるんやで?

 

158: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:40:34.77 ID:CTqhglk50

投資用物件をローンで買って手足欠損とかするのが最強やろ

団信でチャラや

 

159: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:41:28.64 hTza3tWO0
>>158
軽くガンならんかなとかちょっと思うもんな、明らかに幸せになってないw

 

162: 風吹けば名無し 2025/03/23(日) 23:42:48.63 ID:qeZwkdoZ0
なぜ人は投資の中でも難易度が高い不動産投資に手を出してしまうのか

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742736545/



おすすめの記事