1: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:49:17.38 uxlJcHnV0
一人暮らしやが生活できん
手取り18万円でもマイナスやったのに

2: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:50:03.32 ID:4EUD6Mdx0
生活保護あるよね?

 

4: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:50:47.98 uxlJcHnV0
>>2
更に減るやんけ

 

3: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:50:08.26 uxlJcHnV0
今月は無駄使いしたから支出20万円ほどや
このマイナスはボーナスで埋めるしかないやんけ…

 

5: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:50:53.04 ID:deeG12JGr
実際手取り30万くらいないと貯金できないよな

 

6: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:51:16.86 uxlJcHnV0
>>5
うん

 

7: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:51:57.46 ID:VdAlHd2Q0
3割近く引かれてるけどその年収帯でそんな引かれんやろ?
年収1000万超えてるワイと似たような割合やん

 

15: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:54:49.54 uxlJcHnV0
>>7
わからんけど今月から控除5万5千円や😭

 

8: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:52:14.06 ID:mqPfqFSF0
フルタイムでその給料って最低賃金に足りてるの?

 

9: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:52:30.88 ID:TvWKZT5Jd
ボーナスあればなんとかなるだろ

 

16: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:55:08.54 uxlJcHnV0
>>9
うん、ボーナスないとワイ死んじゃうよお

 

10: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:52:52.05 ID:Ba45lqr50
職種はなんや?

 

11: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:52:57.60 ID:3PbF/yXq0
月の支出は?

 

12: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:53:23.88 ID:Dsla9fpOr
家に住まなきゃ家賃タダや

 

13: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:53:50.59 ID:deeG12JGr
家賃と飯代だけで10万行くだろ
どうすんねんってかんじ

 

14: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:54:38.11 ID:SSrN0UoK0
よし節約だ

 

17: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:55:30.38 ID:NZtGuENW0
分かるで
ワイはそれで「もう増やすしかないやん!」ってなってギャンブル初めて200万の借金や

 

20: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:59:27.92 ID:jOZ0ztSEM
そんなもんやろ
24万で手取り16万やで

 

21: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:59:40.82 ID:u+2y6/M40
ワイ手取り50やで
税金10万くらい

 

25: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:01:02.35 ID:D9Twx+xId
>>21
嘘つくな
何で俺より控除額少ないんだよ

 

27: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:01:34.97 ID:u+2y6/M40
>>25
自営業だから

 

29: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:03:44.30 ID:D9Twx+xId
>>27
ああ、年金とかないのか



38: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:08:25.93 ID:u+2y6/M40
>>29
一応厚生年金入ってるけど掛け金は最小やで

 

53: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:15:39.22 ID:D9Twx+xId
>>38
羨ましい限りだがボーナスはないんだろ?

 

66: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:21:28.55 ID:u+2y6/M40
>>53
そら役員報酬やから無いで

 

22: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:59:44.40 ID:D9Twx+xId
今月は39万で手取り29万だった
虚しいわ

 

23: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 11:59:58.85 ID:NZtGuENW0
これで増税来るからな
日本人はみんな増税賛成やからもっと行きづらくなるけど自己責任や

 

24: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:00:38.73 ID:VMFxXd5I0
年金2万がでかすぎんか
頭おかしいやろ2万て

 

49: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:14:32.61 ID:Od1SOg290
>>24
もっと頭おかしいのが健康保険料

 

26: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:01:09.60 ID:deeG12JGr
住民税も高い

 

28: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:02:20.80 ID:VrB4B+z+0
普通定期

 

33: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:06:42.76 ID:WqmYiXmX0

社保やらで1万以上引かれる額増えててワロタ

いや笑えんが😡

 

34: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:07:53.26 ID:H0WM+oti0
こういう奴が闇バイトやっちゃうんやろな
ナマポで生きていけないくらい物欲強いやつは不幸やわ

 

37: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:08:17.29 ID:3Ztlli1G0
日本って週5、8時間以上働いて貧乏とか
ガイジの極みだろ
どこに搾取されてるんだ?
裕福とは言わないまでもゆとりのある生活
出来てないとおかしいだろ
昼寝してるスペインのほうが失業率高くてもましまである

 

50: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:14:52.34 ID:Od1SOg290
>>37
アメリカのせいだぞ

 

39: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:08:33.70 ID:tKZH6+2a0
今日給料日だが明細見る度にやる気なくすな
健康保険と年金だけで10万近く引かれるなんてヤクザだわ

 

47: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:13:29.99 ID:rK68uRgd0
>>39
支給額の1/3くらい持ってかれるよな
ボーナスでやられるのが1番アホらしって感じるわ
昔はボーナスは額面そのままもらえてたらしくて羨ましすぎる

 

42: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:10:19.85 ID:5oLQt47K0
そら闇バイトも流行るわな
まともに生きてても生活苦しいんだもん

 

45: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:12:36.72 ID:8YZZuK0l0
基礎控除上がってくれねぇとマジやってられん
年金支給も物価高には追いつく訳ないしな

 

52: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:15:10.28 ID:+68MA5Ri0
ほんとに控除酷すぎる

 

54: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:16:47.45 ID:ZUyoF4Pq0
貧乏人は貰える額の少なさに絶望するけど金あったらあったで奪われる額の多さに絶望するの何なん



57: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:18:46.18 ID:WqmYiXmX0
>>54
別に福祉として引かれてもちゃんと返ってきてるなら大丈夫なんだわ
見てみろよこの国の有り様を
とてもちゃんと福祉で還元されてるとは思えない

 

64: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:21:13.37 ID:D9Twx+xId
>>57
一応年収900万以下は払う額より多くの福祉を享受しているらしいで

 

56: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:17:53.00 ID:34s6XDQtd
今まで自民党に入れてきたのが悪いよね

 

59: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:19:37.28 ID:NhaUA668r
年金ほんまどうにかせえや
どうせ貰えへんのやから廃止しろゴミ

 

62: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:20:05.94 ID:WqmYiXmX0
>>59
これ

 

61: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:20:04.27 ID:+muK4Kba0
パチンコも打てないやん

 

63: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:20:29.98 ID:09jGxHp30
ワイも転職先が一年目手取り18万くらいになると思うんやけど家賃ってどのくらいに抑えるべき?
家賃に月5万も使ったらカツカツやろか

 

67: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:21:46.96 ID:34s6XDQtd
年金は貰えるやろうけど、ワイらが老人になった時物価が変わって価値が無くなってるやろな

 

71: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:23:32.81 ID:7IHt7NRH0
給料22万だと思わされてるところが財務省の思惑通りなんだよね
会社折半とかいう実質労働者負担の税金が裏で+5万以上払わされてるんだよね

 

78: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:26:10.41 ID:NsM5Ke2y0
ワイは毎月50万くらい控除されてるぞ
明細見るとムカつくから基本的に見ないようにしてるわ

 

81: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:28:03.02 ID:cghu7Dfq0
定額減税のせいで年収減ってる感あるわ

 

89: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:35:22.00 ID:w7/mdG/lr
ワイなんて週6で働いて手取り20万やぞ
少ないなぁ

 

91: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:35:42.15 ID:AW7rYo+30
嫁パートなんやが今月からパート先から保険証貰ってきたけどなんやあれ



92: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:36:16.51 ID:OSkB4+a80
456月残業しすぎたせいで社会保険料上がってしまったわ
死ねよ自民党

 

93: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:36:33.12 ID:Fgv0vCi60
ワイも給料少ないけど
在宅勤務の日は仕事してないし
出社しても隙を見てはサボってるから
転職すべきか悩む

 

111: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:47:02.80 ID:tKZH6+2a0
インフレなのに基礎控除がそのままだからな
実質増税だろこれ

 

112: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:47:14.00 ID:/y1uImW40
闇バイト候補生やね

 

114: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:47:44.49 ID:NZtGuENW0
中抜きとかに怒るパワーがあるならその構造をぶっ壊さないとあかん
残念ながら賃上げとか言う割にはその中抜き構造を辞めろと言う政治家は皆無や
真の意味での共産主義を実現するにはこの社会構造の変革をしないとあかん

 

120: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:50:19.46 ID:iwDcvTam0
>>114
まあネットで声をあげてるだけではダメだわな
デモでもストでもテロでめやらんとこの国の労働者軽視は変わらんと思う

 

128: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:53:31.24 ID:H0WM+oti0
>>120
ストもテロも既に行われてるんやけどな
今はもう社会全体で労働意欲が失われててみんなちょっとずつストライキしてるようなもんだし、なるべく金使わず生きていこうっていう意識はサイレントテロにも繋がってる
デモはあんま効果ないけどこの「ちょっぴりスト」と「サイレントテロ」はわりと為政者を焦らせてるとは思うで。あんま労働者いじめすぎると国が沈没するっていう実感出てきたんやないか

 

117: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:49:23.52 ID:iwDcvTam0
なぜ日本の企業は労働者を軽視するんやろか

 

122: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:50:57.70 ID:NZtGuENW0
>>117
終身雇用とクビに出来ないから「雇ってあげてる」意識がある
給料出るだけありがたいやろ?クビにはせんぞ?が根底

 

118: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:49:52.32 ID:GhFpF5O20
絶対時給1500円より税金下げた方が景気良くなるよな

 

123: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:51:11.77 ID:iwDcvTam0
>>118
税金あげても自民党がじゃぶじゃぶ使い込んでるだけやしな
統一教会の萩生田も公認から外したはずなのに2000万渡してるし

 

125: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:52:24.31 ID:19q99AyJ0
>>118
それがわからん境界知能が投票してるんやろな

 

130: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:54:00.86 ID:dNYuoJF/0
>>118
そもそもデフレなら税金さげるべきなのよ

 

121: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 12:50:32.66 ID:XZn+tskH0
それが資本主義ってやつだからさ



137: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:00:29.65 ID:Z9G7JOAk0
こういう話はミクロよりマクロやろ
ワイらが努力で3万手取り増やすのは大変やが国が法律変えたら一瞬

 

143: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:07:03.74 ID:dhG6q+qn0
30で引かれて21だぞ

 

145: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:08:35.25 ID:JhrZJtQW0
>>143
そんな引かれんの?
それ税金と社会保険以外になんか積み立て分とかも含めてじゃなくて?

 

144: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:07:57.71 ID:Wxj8e19ga
今月51万-控除9万=手取り42万

 

148: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:13:10.10 ID:0j6hGzC+r
22万で6万も引かれるっけ?

 

152: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:22:28.05 ID:0uma1RH60
>>148
前年月額30とかなら引かれる

 

154: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:25:21.18 ID:cY1DpffS0
ワイ年収は600万なんやが毎月の手取りは35てどう言う事や

 

155: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:26:55.07 ID:/maRwmEN0
>>154
ワイ年収700で月の手取り31とかなんやけど...

 

157: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:29:22.17 ID:uFzhJ6oIa
>>155
ボーナス多いんやろ

 

156: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:29:18.35 ID:osQUPKRlr
>>154
ボーナスの割合が少ないか無いってだけや

 

172: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 14:28:04.36 ID:jzco7ixn0
結局働くとその分支出も増えるしな
今こどおじニートだけど月2.5万とかで生活してるけど働きに戻るとそうもいかない

 

158: 風吹けば名無し 2024/10/25(金) 13:31:32.86 ID:hoxeS6pc0
こんな賃金だから闇バイトが流行るんやろな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1729824557/



おすすめの記事