1: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:27:23.80 k0KVqEur0
新社会人やからよくわからんねん
2: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:28:15.22 ID:1aBHNq4e0
余裕でええよ
8: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:29:04.41 k0KVqEur0
>>2
ええんか
ええんか
3: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:28:26.58 k0KVqEur0
8万くらいやと駅から遠いか狭いし不便なんや
4: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:28:29.64 ID:21HM7O090
ええんちゃう
年俸制なん?
年俸制なん?
9: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:29:31.75 k0KVqEur0
>>4
年俸制ちゃう普通のやつ
年俸制ちゃう普通のやつ
5: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:28:53.75 ID:iBZxxC3z0
家賃ほぼ会社持ちやろ?
10: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:29:43.38 k0KVqEur0
>>5
家賃補助なしなんや
家賃補助なしなんや
6: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:28:58.98 ID:NOV3QWvI0
月給なのか年収なのか
13: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:30:05.80 k0KVqEur0
>>6
もちろん年収
もちろん年収
7: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:28:59.04 ID:fj7DiZsu0
給料ええな
11: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:29:53.22 ID:Mriua3fIr
550万って高くね?
12: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:30:05.11 ID:j/aOr7hd0
ちょいと高いな
駐車場なきゃええが
駐車場なきゃええが
15: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:32:23.02 k0KVqEur0
>>12
やっぱ高いかもしれんか
駐車場はあるけどワイは使わん
やっぱ高いかもしれんか
駐車場はあるけどワイは使わん
14: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:31:44.47 ID:5K4DOoow0
その年収なら家賃15~が相場
9だと底辺多すぎて治安悪い
9だと底辺多すぎて治安悪い
16: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:32:53.14 ID:Mriua3fIr
めちゃエリートやん
17: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:33:22.88 ID:CORvnQGI0
550を16ヶ月で割って額面月34ぐらい
手取りで25ぐらい
家賃9引いて16
普通の暮らしなら余裕やろ
手取りで25ぐらい
家賃9引いて16
普通の暮らしなら余裕やろ
21: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:35:18.52 k0KVqEur0
>>17
大体手取りの30%くらいまでって聞いたぞ
大体手取りの30%くらいまでって聞いたぞ
35: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:39:42.93 ID:AMbJG1kL0
>>21
あれ嘘や
実際は2割くらいがいい
何かあった時に急に必要なる分が貯められんし、ボーナスにも波があるから当てにせず考えんとアカン
38: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:41:04.72 k0KVqEur0
>>35
2割はきつすぎるわ
ほんまにクソなところにしか住めん
2割はきつすぎるわ
ほんまにクソなところにしか住めん
47: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:45:08.95 ID:AMbJG1kL0
>>38
じゃあ、ボーナス抜きの手取りで3割にしとき
じゃあ、ボーナス抜きの手取りで3割にしとき
48: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:45:43.86 ID:mPeGI9id0
>>17
手取りもっとあるやろ
手取りもっとあるやろ
18: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:33:32.33 k0KVqEur0
間違えたわ初年度の年収や
19: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:34:00.74 ID:7VchT6l+0
別に問題はないけどもったいなくない?
23: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:36:11.78 k0KVqEur0
>>19
そうなんよ
もったいなく感じてる
そうなんよ
もったいなく感じてる
20: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:34:44.42 ID:Ljf6HM670
もうちょい出してええとこ住め
550/12=45.8やから余裕みて3割を家賃にするとしても13.7万ぐらいのとこでよくね
550/12=45.8やから余裕みて3割を家賃にするとしても13.7万ぐらいのとこでよくね
24: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:36:24.77 ID:Mriua3fIr
>>20
手取りは450万くらいやけどな
手取りは450万くらいやけどな
33: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:39:19.85 ID:Ljf6HM670
>>24
なら11.25マンやな
なら11.25マンやな
30: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:38:36.98 ID:+IogbG3U0
>>20
働けよニート
働けよニート
37: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:40:46.05 ID:Ljf6HM670
>>30
働いとるからの実感やぞ
そっちこそ働いたことなさそう
安いとこ住んでストレス貯めると仕事にも悪影響や
働いとるからの実感やぞ
そっちこそ働いたことなさそう
安いとこ住んでストレス貯めると仕事にも悪影響や
22: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:35:51.64 ID:ERzLiH5C0
ワイ年収570くらいで6.5万やけど浪費あるから生活厳しいよ😞
他に金使うとこないなら余裕だと思うけど
他に金使うとこないなら余裕だと思うけど
26: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:37:56.49 k0KVqEur0
>>22
大体月どれくらい何に使ってるん?
大体月どれくらい何に使ってるん?
25: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:37:03.48 ID:Mriua3fIr
ワイは年収600万くらいで10万
普通にしんどい
普通にしんどい
29: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:38:32.73 k0KVqEur0
>>25
やっぱきついんか
8万で我慢すべきかなあ
やっぱきついんか
8万で我慢すべきかなあ
127: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 11:35:04.53 ID:PcaZgMiw0
>>25
同じくワイ57000から82000に引越しや
ビビってネット回線解約したわ
同じくワイ57000から82000に引越しや
ビビってネット回線解約したわ
27: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:38:07.63 ID:Axxr7lJ10
余裕
住む所ケチったら良いことない
埼玉から出てくる上司とか毎朝仕事終わりみたいな顔して出て来るわ
住む所ケチったら良いことない
埼玉から出てくる上司とか毎朝仕事終わりみたいな顔して出て来るわ
28: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:38:08.39 ID:Ljf6HM670
安いとこは住民の質も悪いしストレス溜まるぞ
金あるならええとこ住めよ
いい部屋はQOL上がるぞ
金あるならええとこ住めよ
いい部屋はQOL上がるぞ
31: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:38:48.07 ID:ERzLiH5C0
飲んだり欲しいもの買ったりしたら手取り30弱なんてすぐよ
34: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:39:36.33 ID:ft6At7AwH
まぁまぁスタンダードやな
36: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:40:25.90 ID:ft6At7AwH
ワイ700万で13万
一人暮らしなら余裕やデ
一人暮らしなら余裕やデ
39: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:41:30.87 ID:Axxr7lJ10
そんだけ年収あるなら手取りの25%、30%はあまり気にしなくていいぞ
あれは月収2~30万までの人間に当てはまる道理や
あれは月収2~30万までの人間に当てはまる道理や
40: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:42:16.77 ID:iXbYfFnx0
初任給は普通月収のことやで
無職なん?
無職なん?
42: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:43:12.99 ID:Ljf6HM670
>>40
新社会人になるらしいから大目にみたれ
新社会人になるらしいから大目にみたれ
45: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:44:30.25 ID:6U6cc1i40
>>40
頑張って稼げるようになれ
応援する
頑張って稼げるようになれ
応援する
72: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:55:47.42 ID:+80FJSve0
>>40
最近年収で書くとこ増えてきたで
まぁ新卒関わってるかプレスみてないとしらんやろうが
最近年収で書くとこ増えてきたで
まぁ新卒関わってるかプレスみてないとしらんやろうが
44: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:44:25.93 ID:Ckv4oHyo0
年収550万って毎月の手取り26~28万程度やろ
9万でもいけんことはないが若干キツいで
9万でもいけんことはないが若干キツいで
50: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:46:14.60 ID:Axxr7lJ10
>>44
額面から200万抜かれてて草
そんなことあるんか
額面から200万抜かれてて草
そんなことあるんか
54: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:47:34.76 ID:reHHfann0
>>50
ナス4ヶ月でも35×16で560やぞ
ナス4ヶ月でも35×16で560やぞ
53: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:47:30.93 k0KVqEur0
駅から徒歩5分以内、6.5帖以上、2階以上、風呂トイレ別
これ求めると9万あたりになってしまう
これ求めると9万あたりになってしまう
87: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 11:02:21.90 ID:AMbJG1kL0
>>53
高いなあ、東京か?
高いなあ、東京か?
57: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:48:28.70 ID:6U6cc1i40
550で9万のところが高いて、、
夢なさすぎるやろ
都心なら9万くらい出さないとキツい
夢なさすぎるやろ
都心なら9万くらい出さないとキツい
58: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:49:05.93 ID:hlDvAuI/0
昇給がどれくらい見込めるかにもよる
ポンポン上がるのわかってるなら余裕
そうでもないなら微妙
ポンポン上がるのわかってるなら余裕
そうでもないなら微妙
61: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:52:09.06 ID:jPlnQnbn0
都内で9万じゃあんまり良い物件なさそう
地方の9万やったら一人暮らしには何不自由ない条件になるやろけど
地方の9万やったら一人暮らしには何不自由ない条件になるやろけど
62: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:52:25.62 ID:9PiZOz7R0
都心で条件求めるなら足りんよ
63: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:52:32.79 ID:vhe4v+H70
それくらいの収入と家賃で趣味に金使ってても案外金貯まるわ
外食ほぼしないけど
外食ほぼしないけど
79: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 10:58:34.68 ID:SSYjdEPX0
1年目で年収550万ってなんの仕事やろ
83: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 11:00:36.92 ID:+80FJSve0
>>79
わいがそれで思いついたのはsansanとかCAや
新卒に月給じゃなく年収で提示するのは年俸制かみなし残業あるとこやしIT業界じゃね
わいがそれで思いついたのはsansanとかCAや
新卒に月給じゃなく年収で提示するのは年俸制かみなし残業あるとこやしIT業界じゃね
84: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 11:00:49.59 ID:+J9SzaJK0
余裕のよっちゃんやろ
どんどんカネ使ったほうがいい
どんどんカネ使ったほうがいい
86: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 11:01:11.32 ID:Xw9H3F2hr
500万で10万のとこ住んでた時は若干キツかった
節制さえ意識すればって感じだけど
節制さえ意識すればって感じだけど
103: 風吹けば名無し 2025/01/09(木) 11:09:11.30 ID:IPmz2UWG0
これはマジで仕事による
テレワーク多いとか、家でも結構仕事する機会があるなら家賃は惜しまない方がいい
そうじゃないならあまり家賃で無理しない方がいい
テレワーク多いとか、家でも結構仕事する機会があるなら家賃は惜しまない方がいい
そうじゃないならあまり家賃で無理しない方がいい
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736386043/