1: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:24:11.49 RgOTnbQU0
ワイ
地底院(一浪一留)
M1
就活中(10社中1社(零細)のみ内定、選考中5社)
身長170~175
顔面へんさ値60くらい
だらしない、怠惰
彼女
地方国立医学部(現役)
B1
身長150~155
顔面へんさ値60くらい
しっかり者、努力家
2: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:25:07.77 RgOTnbQU0
今後どうなるんやろうか
ちなワイの内定済み企業は一応大企業やけど収入も業界も業務内容も納得いかんから実質NNTや
3: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:25:26.35 ID:EbENIzOA0
偏差値60って上位5%やっけ?
20人無造作に集めたら一番顔面が整っている自覚あるとか結構自信家やな
6: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:26:25.53 RgOTnbQU0
>>3
実際ワイも彼女もクラスで2番目くらいの顔の良さや
5: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:26:19.08 ID:EbENIzOA0
レス誤爆
見た目いいなら就活有利だから多分偏差値55がいいところじゃね?
それかよっぽど面接が下手か
7: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:27:24.67 RgOTnbQU0
>>5
面接下手かもな
ロクに対策せず受けてる
模擬面接?とか受けるのすら怖くて、ぶっつけ本番でやってる
一次面接は通っても最終面接でお祈りが多いわ…
9: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:28:26.88 RgOTnbQU0
IT業界に絞ってるくせにプログラミング経験もロクにないのと一浪一留が足引っ張ってそうや
22: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:39:09.71 ID:EbENIzOA0
>>9 ワイ現役SEだけどIT業界年齢or技術力 = 価値 って単純な世界だから
院卒とかだと年齢食ってるし、プログラム系の大学でて研究してるか、実力を証明するポートフォリオ無いときついぞ
怠惰で自分で何か作り上げる気力ないなら、大手SES(SIerも可)入社を目指して、基本情報orJavaSilverぐらいは取っておくの勧める
23: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:40:58.51 RgOTnbQU0
>>22
大手SESってテ○ノプロ、富○ソフトとかか?
地底院から行くのは恥ずかしいような気がするが…
年齢がビハインドなの辛えわ
35: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:55:56.64 ID:EbENIzOA0
>>23 まあそこらへんやな、ワイのトッモがテク〇プロ行ったけど東大院卒(ロンダだろうけど)いたって言ってたから、そこまで気にすることないんちゃう?
あとITは転職活発だから最初の一回にこだわりすぎなくてもいいと思う、いいところ行けたら別なんだろうけど、大手一通り落ちてんなら中小で妥協でも全然いいと思う
36: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:57:47.71 RgOTnbQU0
>>35
そうなんか
ワイの先輩もテク○プロ受かったったなあ、蹴ったみたいやけど
SESって辛くないんかな、常にプロパーに対して劣等感抱いて仕事するんやろ?
38: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 04:04:41.39 ID:EbENIzOA0
>>36 それはワイもわからん
でも仲いい同期と飲み会とか、懇親会とかに憧れがなければ逆に気楽だと思うしな
転職当たり前の業界で深い人間関係構築しようとすると後々大変やで、口調とか態度は緩いけど、根の部分は結構ドライな人多いよ
大卒
Gェジ25
終活中(練炭、首吊り、飢餓、ОD中、首吊りだけ手応えあり、自殺方法4つ)
身長160(もうすぐ足が無くなりそうなので80センチ)
顔面偏差値53と言われる
だらしない人生、怠惰(自殺も失敗しそう)
自殺失敗したら辛いんちゃう?
ワイ死ぬ気はないわ、怖いから
しゃあない、失敗したらそのときや
リスクかけないと得るものも得られんやろうしな
死ぬのはワイも怖い
だから自分の人生も自殺も適当で怠惰なんやろうな
自殺するとしたら方法はどれにするんや
確実に死ねない方法だけは絶対に嫌やな
中途半端な階からの飛び降り、吊り、練炭は失敗したら絶望なイメージある
首吊りや
世界的に見てこれ以上に成功しやすい方法はないらしい
そうなんか?
勇気必要そうやな
医学部卒業までにあと5年あるわけやし不安や
あまりにも人間としてのまともさが全然ちゃうから仮に関係終わるとしたら見放されるのはワイなんよな
かといって就活もロクにやってないし、毎日スマホで5chとYouTubeとソシャゲ三昧やし
受験勉強も学生生活も本気になれなかったマジモンの怠惰野郎なんだよな
20: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:36:31.17 RgOTnbQU0
人生生きづらいわ
21: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:37:17.23 RgOTnbQU0
一浪一留で地底院出ても、ニッコマやマーチの一般的な文系に就職先で負けるのかと思うと鬱でしかない
28: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:44:46.54 RgOTnbQU0
ちな、中小SIerの3社が最終落ち、3社がその前の面接落ちや
32: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:47:41.92 RgOTnbQU0
今思えば大学1~3年の頃が一番楽しかったわ
将来のことなんも考えずにサークル仲間と遊ぶだけの生活だったからな
34: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 03:51:44.04 RgOTnbQU0
ワイみたいな就活弱者はほんま面接官との相性で決まるように思うわ
強者はどの面接でも安定するんやろうけど
ワイは面接の数が多ければ多いほど不確定要素が大きくなるからほんま辛いわ
面接3回ある企業に受かる気せーへん
41: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 04:11:03.41 RgOTnbQU0
ワイは内定ないけど、仮に
①上流工程とプロマネしかやらない(開発のスキルがつかない)システム子会社、ホワイト、年収650万、40歳で800万
②テク○プロや富○ソフト
どっち選ぶ?
転職も視野に入れるなら後者なんか?
44: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 04:12:40.73 ID:EbENIzOA0
>>41 別にスキルに興味ないなら①一択ですな
47: 風吹けば名無し 2024/03/21(木) 04:14:13.31 RgOTnbQU0
>>44
①、先日2次面接受けて結果待ちなんよな
ドキドキするわ
①でもプロパー側に回ること多いし、ご存じの通り常駐者を管理するスキル身につくからどっちに転んでもキャリアは詰めるよ
気楽にな
マジで受かりたいわそこ
10人しかとらんのに、毎回説明会で30人くらいおるから怖いけども
なんか一次面接はWEBテストとESで有能だと判断されて面接中に合格言い渡されたけど、二次以降は絶対容赦なく落としてくるわ
そうやとええんやがな
正直希望持ってる
二次面接でも大きな失敗はせんかった気がするけど、似たような手ごたえで落ちた面接が過去にあるから不安は消えんのや
一応業界最大手?だと思うし今からでも申し込んでおいたら?
そんなに倍率高いんかよ
理系院なら全通やと思って舐めてたわ
これやめーや
伊○忠テクノやNECつくやつなんかはむしろSIer人気で倍率めちゃ上がってそうやわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1710959051/