1: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:10:47.69

4: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:14:43.45 ID:lZ36VlfJ0

トイレ行っていいですか?←これは?

57: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 03:04:36.51 ID:NDfTMPP90

>>4
用便願います

5: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:19:26.86 ID:TIWBqSJr0

至極真っ当で草

6: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:24:37.59 ID:c0GSITp70

さようですってなんか慇懃無礼に思われるから使った事ねえわ

7: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:25:00.76 ID:BeYRslTA0

誠にごめんなさい定期

8: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:26:29.84 ID:BgZ0gTa7d

大事なのと論外なの混ぜんな

9: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:27:43.84 ID:c0GSITp70

お座りくださいって正直なんも問題ねえわ

10: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:28:40.37 ID:Ky1Ta0ZPd

そうですは別に気にならんけどなぁ
さようでございますのがなんか嫌やわ

11: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:29:18.88 ID:yod286L9C

ご遠慮願いますでなんか草
一流ホテルか

12: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:34:58.61 ID:sCb/Cqj80

左様──
恐悦至極に存じまする
御意
〇〇にて仕る

13: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:36:00.47 ID:QKGLnykU0

接客とかじゃないならマジですか位のフレンドリーさはむしろ必要

25: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:43:46.86 ID:WQ2kTklSd

>>13
でも昔ワイが得意先の社長に「マジっすか」って言ったら
上司にマジでぶん殴られたぞ
その後被害届出したら起訴されて傷害の前科ついてたけどなそいつ
で会社も首やざまあないな
まあワイも会社は退社することになったがな

28: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:46:30.28 ID:+mBOPxJ/0

>>25
社外でしかも目上はそらあかんわ

34: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:53:18.19 ID:WQ2kTklSd

>>28
まあ勉強になったわ

会社からは色々揉めたから辞めるように言われたけど
会社都合ってことなら考えてもいいっスよとか
なめたこと言ったらすんなり通って草生えた記憶がある

14: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:37:36.43 ID:h+X3XxPl0

意味のないマナーだよ

16: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:39:08.11 ID:S4u/xvCS0

割と真っ当なの多いやん

17: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:39:33.85 ID:fPZadEXv0

わかりましたはええやろ

18: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:40:10.90 ID:n4TgW9ev0

参考になりました→大変勉強になりました
だったら
大変参考になりました
はどうなるんだよ

19: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:40:44.90 ID:yod286L9C

>>18
大変大変勉強になりましたに決まってるやろ

20: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:41:38.28 ID:seWEto39a

適度にフランクじゃないと仲良くなれんよ

21: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:42:22.04 ID:98tR1QW00

実際、右を使いこなせてたらやれる人感でるな
そこまで敬意を表す必要のある場面がそんなにないが
ビジネスメールとか文書を作るときには必要だろう

22: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:43:24.21 ID:+mBOPxJ/0

敬語は使えた方が無駄な気疲れしないで済むからコスパええと思う

24: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:43:45.96 ID:leol+QtAd

ちょっと堅くね?
左2、右8くらいでええやん🥴

26: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:44:46.57 ID:+mBOPxJ/0

マジすか?!は20歳上の上司相手にも使ってまうわ

29: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:46:44.16 ID:4HUXkEfZ0

yesです!

30: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:49:18.23 ID:u+ZCzmvY0

はぇーの丁寧語ないんか?

31: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:50:24.49 ID:yod286L9C

>>30
ほぇ〜すごいですね

37: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 02:11:34.59 ID:6PsXLWQR0

マジでございますか!?

42: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 02:26:02.23 ID:grZzomX+0

いやぁ勘弁して下さいよ〜

これで大体乗り切れる

47: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 02:41:47.80 ID:Mlr8Wl4i0

できませんのところを出来ます!にして書き直せ

48: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 02:43:19.72 ID:WkeWaI390

>>47
やっぱ弊社の営業ってクソだわ

53: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 02:53:32.98 ID:C5gun02E0

了解しましたは何も間違ってないと言語学者にさんざん指摘されてるのにな

56: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 02:59:58.26 ID:f2puudk/r

>>53
日本史上最もマナーと上下関係に厳しい帝国海軍でも使われてた言葉をどう解釈したら失礼になるんやろな
逆に不思議や

58: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 03:06:27.42 ID:O4ftIOfw0

>>53
ご苦労様ですもそんな感じやなかったっけ?

60: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 03:08:33.78 ID:REzx8tYg0

>>53
ご苦労様があかんとかもマナー講師が作り出したエセマナーやな

59: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 03:07:40.97 ID:RMOVVpQi0

こういうの面倒だから自営しかしたくなくなるんだよな

61: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 03:15:24.05 ID:YEYFsl9P0

8割どうでもいいだろ

62: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 03:31:36.13 ID:qPTrtkn90

対外ならこれでいい
社内だと畏まりすぎ

27: 風吹けば名無し 2023/11/28(火) 01:45:20.10 ID:yod286L9C

まあビジネスメールは右
普段喋ってる時は左と右半々くらいやろ
全部右はホテルマンやん

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1701101447/

おすすめの記事