1: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:27:14.14 ID:ew1dfdQy0

5: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:29:12.81 ID:ew1dfdQy0

正論やな

6: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:29:37.61 ID:wEooEjzh0

やっぱり名古屋がナンバーワン

8: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:30:16.15 ID:5PXcMYTr0

名古屋に住むのはないわ

10: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:31:04.33 ID:ew1dfdQy0

>>8
東京よりはるかにマシやん

9: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:30:46.08 ID:ew1dfdQy0

田舎から東京に直行して
東京以外は田舎だと思い込んでる地方出身者多い
大阪や名古屋や福岡が超都会なの知らん上京民めっちゃ多いわ

11: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:31:21.19 ID:c4VjoigC0

東京以外に住むとか考えられんわ
美容院とか自分磨きもそうだし特に「食」とか
全て揃ってるからな

13: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:32:22.63 ID:ew1dfdQy0

>>11
美容院なんて各都市にいいとこあるやん
食がなんのこと指してるかわからんし

12: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:31:59.92 ID:HoBRPX+m0

東京を貶めようとするつもりならやめた方がいい

14: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:32:43.93 ID:ew1dfdQy0

金持ちでもないのに東京住んでるのは馬鹿だよ

15: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:33:04.89 ID:nJtHiemZ0

でもそしたら都会で東京に準ずるとこって大阪名古屋しかなくない?他にある?札幌福岡?

16: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:33:05.61 ID:cUl9JATv0

名古屋は田舎ですてだけやろ
半端に車必要だし原住民は性根腐ったやつ多いし名古屋か東京なら東京のがええわ

21: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:34:31.68 ID:ew1dfdQy0

>>16
車いらんけど
原住民の性格がーも根拠なし

17: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:33:15.43 ID:FCtRzaSy0

稼ぐ気ない遊ぶ気ないならそりゃどこでもええやろ

18: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:33:30.07 ID:aQoPjOrs0

情強は埼玉に住むからね

52: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:38:58.87 ID:SndJXD8d0

>>18
埼玉なんて東京の会社通勤だとそれこそ満員電車地獄やないか?

19: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:33:59.08 ID:jDJFxxVR0

福利厚生と給料から選べばええやん
うちの社宅1DK2.5万光熱費会社持ちやぞ
ちな新宿まで二駅
社宅は10年住めるからあと8年住めるわ

20: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:34:05.53 ID:Yv/wBvCW0

東京は飯屋が山ほどある!とかほざくくせに
冒険せずにいつも決まった店にしか入らないギャグ民族やしな

34: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:40.95 ID:V1UDWgbt0

>>20
選択肢が多過ぎるといちいち選ぶことが苦痛になってくるな

35: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:44.61 ID:XFaB3Afb0

>>20
やっすいチーズ牛丼しか食べてなさそうだよな

22: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:34:41.61 ID:EaagPD8X0

何でこんなよく分からん字の色とダークテーマなの?

23: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:35:00.38 ID:+FmXl4odd

割りと主要都市転々とした方だが結局県庁所在地とその隣接であれば困ることはない
あとは県境の方が便利だったりするぐらい

24: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:35:05.01 ID:aMvSjtE90

職場に歩いてける距離に住んだらエエやん

26: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:35:08.52 ID:2LPT178m0

地方の大企業の工場が正解よな
東京とか家賃と給料が見合ってないわ

40: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:37:00.61 ID:cUl9JATv0

>>26
まあこれはありやな
半端に都会みたいなのは本当にしょうもないそれなら東京でいい

242: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 09:23:18.94 ID:pOwLpPbf0

>>26
これやな

30: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:35:57.05 ID:r9EvSJOJ0

東京で水を運ぶ非正規やりながら介護士の彼女と同棲してる奴が「子供は好きやけど贅沢品やから作れないです・・・」とかやってるのテレビで見て
こいつらはどんな支援があっても絶対子供作らんやろなと思ったわ

31: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:09.18 ID:zv8ZivUZ0

でも東京に生まれるなら生まれたかったよね
これが答え

32: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:33.81 ID:EoqYoJ7EM

東京が世界一都会と勘違いしてそう

36: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:45.57 ID:9xUQxaFv0

給料によるとしか
東京にしか無い娯楽も沢山あるしな

37: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:51.32 ID:VA5YfkE70

住環境が良くて仕事もある名古屋が一番ええのでは?

38: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:36:52.81 ID:FfYZa6Uk0

結局田舎から出ろというメッセージじゃん

41: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:37:11.87 ID:xndMPyl30

じゃあなんで神戸や京都は人減りまくりなんですかねぇ

42: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:37:25.52 ID:ljsL7YLI0

都民「くそ田舎からまた人が引っ越してきて東京の人口が増えるの嫌だから東京ディスしておこう」

45: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:37:45.79 ID:hig2skgR0

満員電車で鬱病になった人何人も見てる
それくらい害悪

47: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:37:55.06 ID:4KXeWk+Td

東京じゃなくて神奈川に住んでんのかよ

48: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:38:11.95 ID:S18dAuzE0

実際名古屋ぐらいがちょうどいいと思うわ
適度に都会で適度に田舎
治安も良くもないけど悪すぎないぐらいが暮らしやすい

50: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:38:39.54 ID:581mPZ1Sd

名古屋は地震が怖すぎる
もう目前だろ

56: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:39:29.47 ID:cOv8H/ny0

>>50
東京も首都直下で終わる定期
人多すぎて救助来ない定期

53: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:39:04.44 ID:JE1d5E8N0

昔仕事で名古屋に五年住んでたけど
今になって「あの店にもう一度行きたい」とか「あの施設に行きたい」とか思うことが一度もない

別に一生行けなくなっても全く構わない
たまに遊びに行った三重と岐阜は凄く良い観光だった

58: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:39:59.14 ID:cUl9JATv0

>>53
住んでるからこそよくわかるわ
他県民に誇れるもんないもん

54: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:39:19.42 ID:O/R3LQjM0

川口辺りに住めばええやん

60: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:40:22.96 ID:4l33dOsX0

名古屋の家賃が安いって言う妄想

72: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:43:02.20 ID:cOv8H/ny0

>>60
東名阪札広仙福で可処分所得が一番高いのは名古屋

74: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:43:30.06 ID:+FmXl4odd

>>60
いやそれは事実よりだと思う
ただそれは良物件にそこそこの値段で住めるという意味で格安物件の話ではない

79: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:44:56.66 ID:dlCsYGxP0

田舎やけど満員電車やぞ

81: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:45:02.23 ID:R/eIyJPv0

仕事が東京にあるならしゃーないやろ
そら医師免許とかある奴なら自由にどこでも働けるやろけど

84: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:45:49.98 ID:AtS6BXMA0

昔藤井フミヤが「東京はカネさえあればこんな楽しいところはないが
逆にカネを持ってないとこんな詰まらない街はない」と言ってたな

92: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:48:06.28 ID:JE1d5E8N0

>>84
それは思う
パフェが3000円とか価格がバグってるけど
お金持ってれば好きなだけ凄いもの食べれるし

ただ、それを提供しているアルバイトが底辺で可哀想とも思った

93: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:48:15.65 ID:wEcEKjKc0

>>84
ド正論やな

227: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 09:17:36.69 ID:zX93wHwD0

>>84
実際その通りやろ
働き始めると楽しいよ

88: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:46:39.61 ID:Ke49/RAH0

地価が上がりすぎるといずれコンビ二とかスーパーとかは営業成り立たなくならんかな
東京だけ値上げとか将来起こりそうだわ

89: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:46:45.81 ID:aMvSjtE90

名古屋くらいの田舎がちょうどいいという風潮

115: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:52:11.32 ID:RWjWh7S50

東京は金持ちが住むところだろ

134: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:56:00.62 ID:zOUZpzywd

銀座も100均とか出来ちゃってさ
あれはどうなんw

149: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:57:56.49 ID:+FmXl4odd

>>134
銀座って元々そういうとこだから

159: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 08:59:25.56 ID:R/eIyJPv0

>>149
日本初のトルコ風呂があったのも銀座だしな

165: 風吹けば名無し 2024/01/22(月) 09:00:39.47 ID:bIzVgEir0

実際fireとか狙うなら東京と同じ給与水準で地方住むのがええんやろなあ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1705879634/

おすすめの記事