1: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:32:03.41 ID:Wms5ysQn0

高過ぎやろ

2: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:34:14.77 ID:XdnB8Qeg0

最新だけに価値があるわけでもないだろ

4: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:35:01.28 ID:FplWT4hv0

各新聞社の歪んだ思想も読み取れるんだよなあ

5: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:35:20.29 ID:Wms5ysQn0

ネットでよくね

6: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:35:43.89 ID:BBcKP5Fy0

1日あたり100数十円であの紙の束が毎日ガソリン焚いて配達されると思うと無駄込みでトントンやな

7: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:36:17.02 ID:MBwwQ2Cu0

しかも消費増税の時に値上げしません宣言して値上げせえへん代わりにめっちゃ薄くなったからな
買ってる層的に多少値上げして内容維持した方がマシやった

9: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:36:26.35 ID:3wAIkHW7M

新聞も嘘だらけ
ネットも嘘だらけ
じゃあネットでええやんってなる

10: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:36:50.03 ID:Z/94nYiZ0

でも新聞紙は便利だから...

194: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:28:08.66 ID:SftI68g90

>>10
まあ一理ある

11: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:37:10.86 ID:Wms5ysQn0

その日配達されてその日ゴミ箱行き
資源の無駄だよ

15: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:37:48.49 ID:iZ27GM3W0

日経最高値に対して株は虚業でうんたらとか言ってるジジイが立派な仕事の例として新聞を挙げててビビった
あまりにも価値観が現代人と違い過ぎる

17: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:39:28.37 ID:5osMnOU50

ただ新聞より信頼度の高いニュースソースは存在しないからな

19: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:40:35.92 ID:AzAlQh7m0

>>17
ネット記事でええやんけ

76: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:55:55.58 ID:HjeafpAH0

>>19
ネット記事の半数以上がその新聞社からの記事やろという話かと

21: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:40:49.53 ID:PPZ5ejlk0

まだ紙はパラパラめくって色んな記事読めるけどネットやと興味あるのしか開かなくなる

28: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:43:05.69 ID:VpsJHIi0d

>>21
ネットやとエコチェンになりやすい気はするわ
なんでも情報あるのに自分の気に入った記事、意見しか探さなくなるから意味ない

54: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:50:26.47 ID:eGbeE0j60

>>21
これはある

72: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:54:52.12 ID:5JXfZsj0a

>>21
新聞でも興味無い記事は読み飛ばすぞ
株価蘭まで熟読してるんか?

22: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:40:56.13 ID:2Vpg0LRX0

値上がりしまくりやから解約した
癖でポスト確認しちゃうわ

24: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:41:45.49 ID:62vu/xyV0

ネットニュースも一時ソースはだいたい新聞のサイトやんけ
新聞会社のウェブサイト見ればいいっていうならわかるが

26: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:42:25.19 ID:GgcBA7Xr0

うちは2000円だわ
読んでもないから払いたくないけど付き合いがなぁ
まぁ3ヶ月くらい滞納してるけど

27: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:43:01.40 ID:Wms5ysQn0

>>26
読んでないなら払わなくていいじゃん

30: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:43:40.99 ID:+IMYALsI0

>>26
付き合いってなんや?
宗教系の新聞?

38: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:45:55.00 ID:NKerXDi6M

>>26
聖 教 新 聞

50: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:49:21.12 ID:fr2tPw4F0

>>38
聖教新聞はタダやろ
実家が付き合いで取ってたけどタダやったで
全く誰も読まなかったけど

29: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:43:31.60 ID:KPpqwOcX0

お悔やみ欄とか見ないと

31: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:43:55.33 ID:YEjUKRSa0

ネット記事は最近下品なの増えすぎ
タイトルの時点でもう読む気失せるわ

36: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:45:34.64 ID:+IMYALsI0

>>31
これはわかる
芸能ニュースだとちょっとした冗談を大げさに書き立てて不仲に見せようとしたり
やってることがまとめサイトと一緒や

42: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:47:27.80 ID:XdnB8Qeg0

夕刊は好きやったわ

45: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:48:27.49 ID:+L7+v9ay0

あんなクソ紙質で資源の無駄とかは的外れやろ

46: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:48:31.85 ID:PZZn3pop0

昔産経新聞の電子版全部無料で読めたよな

55: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:51:20.13 ID:yQjcHbP10

日経の電子版は上手いことやってるよな
アプリだけでもかなりの売上になってる

56: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:51:23.83 ID:m+Tyhyqbd

逆にネット民は速報踊らされすぎ
新聞ぐらいの速度がちょうどいいよ

68: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 07:53:42.27 ID:PPZ5ejlk0

>>56
タイムリーなのは速報記事読みたいやん
安倍襲撃とかはネットあってよかったと思ったわ

98: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:00:18.26 ID:5/WpvJVDa

電車で夕刊紙読んでるリーマンも見なくなった

102: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:00:38.97 ID:02ic78gTd

今の時代特に必要ないな

106: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:01:32.06 ID:+hb+3jzM0

おもちゃ屋のチラシをワクワクしながら眺めてたあの頃

117: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:05:11.46 ID:cavL+odN0

ガチで高すぎる

118: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:05:23.20 ID:W/3cRtMM0

新聞が無駄とは言わんが
普通に値段が高いわな

163: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:18:18.43 ID:R6hiwyFNd

ニュース見るのもやけど活字を毎朝読むのがデカいわな
社会的な地位がそこそこ以上のやつは大抵新聞取っとるイメージあるわ

165: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:18:52.84 ID:33cSi7JG0

>>163
エリートは日経新聞読んでる印象はある

176: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:22:15.99 ID:I00k+XHG0

>>165
たしか日経読んでるやつは年収高いってデータあったしな

167: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:19:54.65 ID:fsKatzKE0

やっぱ新聞がええよな
かっこええし

182: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:24:57.80 ID:w4qfJ8ex0

ジジババですらスマホ使ってるのに未だに存続できてる謎

202: 風吹けば名無し 2024/02/20(火) 08:29:46.89 ID:sXlkg8ND0

新聞は資料やからね
昨日の出来事を記録するためのもの
それが報道されたという証

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708381923/

おすすめの記事