1: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:54:01.51 ID:BXr45tLs0

2: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:54:20.74 ID:BXr45tLs0
お前らもう忘れてるだろ

 

4: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:55:30.76 ID:Q52sym/30
まあまあ臭そうだな
まじで数年コースかよ

 

5: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:55:45.91 ID:Rkd9Yeh/0
トラックどこだよ

 

88: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:22:50.20 ID:o/qsD+Hi0
>>5
荷台部分はクレーンで回収した
運転席部分は下水道の中の100メートル下流

 

9: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:56:47.21 ID:VkBHAC4j0
もう二度とうんちできないねぇ…

 

10: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:56:56.80 ID:TH9laFYc0
何やったっけ、穴埋めるんやったか?

 

11: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:56:57.57 ID:HtUNL1H/M
よくもまあこんなになるまで気づかなかったな
検査なんて形だけってわかんだね

 

12: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:57:11.38 ID:tTTNx4KSr
流せないなら一連の下水管直せよ

 

13: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:57:32.39 ID:46cI1j3V0
数年どころか十年ぐらいかかるだろこれ
直る頃には廃墟やな

 

15: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:57:45.98 ID:vCMyYimn0
断水して応急的なバイパスを作らないともっと酷くなる
ここに水が流れないようにしないと

 

17: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:58:20.60 ID:zaefExlwM
どうすんねんこれ

 

20: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 10:58:57.92 ID:A7Ep88Ty0
これ周りの家の避難指示って継続なんか?



23: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:00:14.01 ID:vCMyYimn0
そのうち東京ドームぐらいのデカさになる

 

26: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:00:49.26 ID:gOa3kf8X0
>>23
埼玉にドームないからちょうどええな

 

47: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:06:19.35 ID:7rNyDqWx0
周辺住人が今どんな生活しとるか気になる
まともに住めんやろもう

 

48: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:06:19.56 ID:in2PrqH40
埋めるも何も下水管どうするんだ定期

 

57: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:08:16.53 ID:MB5EKiLt0
>>48
下水管が埋まって塞がれたら、排水してる家やマンションから吹き出すってことだよね

 

49: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:06:51.48 ID:MYKp3PiR0
まだやっとるんかい

 

51: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:07:19.13 ID:Ul7cz9hy0
お爺さんの身体を確保出来ればすぐにでも下水管などを修復して埋め戻せるんだけどな…

 

63: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:11:33.17 ID:cXdPut+Ad
>>51
救出も下水管の修理も水を止めないとどうにも出来ん

 

58: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:09:56.29 ID:Szc3btNTd
トラックのおじさんどこ行ったんや
タイムトラベルしたんけ?



59: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:11:23.34 ID:zaefExlwM
>>58
ある日空から降ってくるんや

 

66: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:12:32.85 ID:4HmRgA6w0
最初にあんな細いワイヤーで救出失敗しなきゃもう少しマシな状況だったんかな

 

75: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:15:36.28 ID:c2SqLD1/0
>>66
救出出来ても直径5mとかいう極太配管が逝ってるからはよ埋めたろとはなってないんちゃう

 

68: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:13:00.89 ID:nKKTXmSQ0
こんだけでかいなら出口から迎えにいったらあかんのか

 

92: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:23:57.12 ID:1ig6uHa90
わーくにのインフラ誇らしい

 

94: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:24:45.54 ID:ZSDo9aiWa
埼玉県「こんな穴よりクルド人への手当の方が先」

 

117: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:30:15.48 ID:0nJD2IG50
これが技術大国日本の力や
怖いか?



122: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:31:03.57 ID:glWVc1hl0
これが楽しい日本か?

 

149: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:38:20.07 ID:2iIX/c8z0
可哀想だから
爺さんの名前を通りの名前にして欲しい

 

156: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:39:05.03 ID:FlsDXT4z0
>>149
慰霊碑は建てなあかんやろ

 

164: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:41:38.16 ID:cXdPut+Ad
74年生きてきた結果が悲しすぎる

 

165: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:42:06.54 ID:YBjKJEs10
山中で行方不明より難易度高いんかよ…

 

193: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 11:51:48.86 ID:yyvlJfN30
さっさと助けてやれや

 

225: 風吹けば名無し 2025/02/09(日) 12:01:22.64 ID:FlsDXT4z0
日に日に作業が救出活動とかけ離れていってるのが悲しすぎる

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739066041/





おすすめの記事