1: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:22:43.94 ID:8b7yGfcH0

2: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:23:42.57 ID:/rofzgJJ0
寿司は定価が高いからね しょうがないね

 

3: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:24:11.11 ID:Swc9FdY00
なんだその元値

 

4: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:24:16.89 ID:/8x7+bwy0
半額が通常の値段?

 

5: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:24:30.17 ID:GPrlNGch0
そもそもの便乗値上げがヤバいからな
半額されても普段より高い

 

6: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:25:01.45 ID:tFe33Muq0
1/4で適正価格やん

 

7: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:26:51.47 ID:0hKaE+1l0
税込で一貫400円程度か
アホじゃね

 

8: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:27:07.19 ID:6YO7Gd4W0
大したもの入ってないのに元が高すぎだろ
1000円でもいらねえ

 

9: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:27:35.12 ID:XAKKSjrC0
仕入れすぎただけw

 

10: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:28:02.40 ID:8ZJnPoFa0
こんなん1000円やろ

 

11: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:28:09.65 ID:bBvtMStr0
これなら出前取るやん

 

13: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:28:46.08 ID:xnjxGarj0
日本人貧しすぎだろ
たかが15ドルも出せないのかい?

 

14: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:28:53.56 ID:W7q23aMr0

大晦日にワイも行ったけど
元が高すぎてやっぱ売れてなかったな
今までなら家族連れとかは半額なら値段確認もせず買ってたけど

半額どころかそれ以下にまでしても飛びつく奴ほぼいない



16: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:29:14.72 ID:21hF08Yk0
中身が良かったとしても、こんなスーパーの入れ物に入ってる寿司が5800円は躊躇するやろ

 

17: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:29:26.19 ID:zaccqNjp0
パック寿司で6000円はそら売れんやろな
半額2000円なら裁けそうやが

 

18: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:29:35.21 ID:5RRdGYuZ0
最近便乗値上げが酷過ぎるけどクリスマスと年末年始の便乗値上げが特に酷い

 

21: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:31:48.96 ID:XHNy1OC/0

>>18
値上げしたほうが混雑が解消されるとかで
なんGは比較的値上げして欲しい人多い印象あるんやがな

JRとかも年末年始は新幹線料金あげてるけどこれは好評な気がする

 

34: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:43:15.87 ID:GPrlNGch0
>>18
ワイはこれを言いたかったんや
寿司じゃなく普段から売ってる鮮魚コーナーの品も5~6割増しで売ってて引いたわ

 

19: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:30:51.16 ID:bKrOgnoW0
数年前の半額はこのレベルなら900円くらいまで行ってたろ
消費者を馬鹿にするな
値上げをしたところはすべて潰れろ

 

22: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:32:14.32 ID:zaccqNjp0
>>19
まあちょっと前なら3000円で半額1500円って感じやな



20: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:31:20.06 ID:hKpRVoJv0
もったいねー

 

23: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:34:10.80 ID:pcPJJo4n0
港町だから800円ぐらいでこれ食える

 

24: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:34:25.09 ID:DTsZlauJd
1000円なら買おうかなと思うレベル

 

27: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:36:17.15 ID:IU21aJv10
>>24
まだ高い…♠

 

26: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:36:04.64 ID:md9CsqW0d
5800円ってwww

 

28: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:37:23.48 ID:o0Phk1kg0
終わりだよこの国

 

29: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:38:00.33 ID:BmE6+VwF0
元の値段で買う人のこと考えろよ
仕込みすぎだわ



31: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:38:28.10 ID:/rofzgJJ0
アベノミクスの成果定期 ありがとう自民党

 

35: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:45:06.89 ID:TkcIeg2p0
見た感じ5800円に見合ういいネタ使ってるわけでも無さそうなので確実に年末は客は値段なんか気にせず買うから高く売っとけで失敗したパターンやろ

 

40: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:49:21.31 ID:dphytkTY0
>>35
ここまで露骨ではないけど年末のスーパーは明らかに安い品物置かずに割高な商品をそれも必要ない量にまとめて売っとる
まぁ金あるし他の店探すのも面倒だから買っちゃうんだけどな

 

37: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:47:46.53 ID:PWEFFGMa0
露骨なくらい正月価格にするのは買わんでええわ

 

38: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:48:59.04 ID:bIRKP0Qn0
店でこの値段なら食うけど
パック寿司に出す値段じゃない
俺達は情報を食ってるんだ

 

42: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:49:42.12 ID:/qvtJ8gg0
半額てだけで買うほどバカじゃねえんだな
見直したわ。
半額ハンターなら半額とついてりゃなんでも買うと思ってた

 

131: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 08:16:17.66 ID:DPFOcxq00
>>42

 

45: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:52:14.05 ID:A8voabMp0
半額ありきの店だろ

 

46: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:53:28.68 ID:SjYarnTG0
素人が握った寿司にそんな出せるかよ😠

 

59: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 07:03:06.79 ID:GSHCeM5O0
>>46
スーパーの寿司は自動シャリ機にネタ乗せるだけ
握ってすらない

 

113: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 07:48:12.05 ID:5zRJQn5kd
>>59
スーパーじゃなくて百貨店やぞここ
さぞ一流の職人が厳選してに握った寿司に違いない

 

149: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 08:41:26.88 ID:4cB9EyUe0
>>113
百貨店の鮮魚店でバイトしてたけど、シャリは自動でのせてただけやった
魚は毎日捌きまくってる社員が切ってたからそのへんはいいかもしれんが

 

53: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 06:57:53.00 ID:JLHkO9zA0
こんな寒い時期に寿司が売れるわけないだろ

 

57: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 07:01:50.93 ID:MISsG+240
スーパー側も大量廃棄覚悟の値段設定なんやろ

 

58: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 07:02:29.50 ID:MBbUKTGU0
そもそも量が少なすぎるやろ

 

79: 風吹けば名無し 2025/01/01(水) 07:20:27.34 ID:jVfxQ0v90
回らない寿司屋で腹いっぱい食えそうな値段

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735680163/





おすすめの記事