1: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:31:46.13 ID:mi02J8Nj0
潰れろななんだとんでもないことになってて草
2: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:32:39.31 ID:z0B1IunR0
地上波は全く用事無いわ
消えても問題無い
消えても問題無い
3: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:34:06.01 ID:MqVdUcvo0
1番視聴率上がりそうな年末すらズタボロやしガチでテレビ離れしとるんやろな
4: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:37:10.32 ID:LHvRwfii0
生き残るにはこれしかない
・スポーツ(生中継の価値)
・ドキュメンタリー(YouTuberでは降りない取材許可を得ての番組作成)
・スポーツ(生中継の価値)
・ドキュメンタリー(YouTuberでは降りない取材許可を得ての番組作成)
6: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:39:12.10 ID:z0B1IunR0
>>4
スポーツ←有料配信が完全に主流
ドキュメンタリー←「ここでヤラセを一つまみ…w」癖が絶対治らないから無理
スポーツ←有料配信が完全に主流
ドキュメンタリー←「ここでヤラセを一つまみ…w」癖が絶対治らないから無理
38: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:17:49.91 ID:iuEtQgcM0
>>6
ドキュメンタリーとかスタジオ用意して俳優になんか喋らすあれ要らんよな
ドキュメンタリーとかスタジオ用意して俳優になんか喋らすあれ要らんよな
5: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:38:47.16 ID:NhtRd0ks0
ユーチューブのライブ放送が遅延がなくて高画質で見れればいいんだがな
7: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:40:12.66 ID:rHMqjDAG0
おもんないわ
台本ありきにも関わらずエンタメにすらなってないパターン多すぎや
台本ありきにも関わらずエンタメにすらなってないパターン多すぎや
8: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:41:03.40 ID:3muXEBzSd
芸人とジャニタレがうじゃうじゃ出てるし見なくなったな
シンプルに無理あいつら
シンプルに無理あいつら
9: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:41:42.32 ID:IQ4jcK580
どこか潰れた方が残ったところも真面目になるかもしれない
10: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:42:05.28 ID:9MFaDhH80
正月から再放送ばっかりやな
テレビマンも作る気失せるわな
テレビマンも作る気失せるわな
12: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:43:20.70 ID:oZ+nClye0
寧ろ頭使ってあれこれ作るよりも再放送の方が数字取れるんやからコスパ最高やろ、何のために自分がいるのか分からなくはなりそうやけど
13: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:43:53.58 ID:wIuG+WoJ0
10年ぐらい前は観てない観てない言いながら皆チラチラ観てたけど今はガチで誰も観てないな
14: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:44:47.18 ID:eSSEdywf0
20年前ですら韓流ゴリ押しが酷かったのに更に加速してるからな
完全に乗っ取り成功された
完全に乗っ取り成功された
15: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:45:54.27 ID:rHMqjDAG0
テレビ制作における金の使い方が歪すぎるんだろうよ
これ構築したクソバカが何人かいるが
五輪の実態や性被害問題で排除しようとしてできなかった以上もうどうしようもないな
これ構築したクソバカが何人かいるが
五輪の実態や性被害問題で排除しようとしてできなかった以上もうどうしようもないな
16: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:46:26.33 ID:9MFaDhH80
昔はBGMがわりに脳死でテレビつけてたけど、それすらなくなった
20: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:49:15.76 ID:bFwNMwUx0
>>16
小さい子のいる家庭だとまだそれやってる家はあるな
小さい子のいる家庭だとまだそれやってる家はあるな
19: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:48:24.83 ID:+3G0Yh1Pr
オールドメディアは害悪だって気付き始めたからな
21: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 09:53:22.28 ID:EE1qR98Er
電波オークションは必要なんやなって思い知らされたわ
すまんかったガースー
すまんかったガースー
40: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:19:56.70 ID:DINS5BKR0
昔の再放送で流せや 元気が出るテレビ見たい
43: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:21:19.09 ID:iuEtQgcM0
衝撃映像100連発的な番組、年々酷くなってないか?
映像が面白くてそれを見に来てるのにいらん編集すんなや
クイズいらん
芸人は一切いらん
動物赤ちゃんに声当ていらん
ドラマパートいらん
映像が面白くてそれを見に来てるのにいらん編集すんなや
クイズいらん
芸人は一切いらん
動物赤ちゃんに声当ていらん
ドラマパートいらん
48: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:25:23.67 ID:lzELuseB0
>>43
そんなTikTokみたいな番組見んでええわ
最近増えすぎやねん大勢集まって動画見てるだけの番組
そんなTikTokみたいな番組見んでええわ
最近増えすぎやねん大勢集まって動画見てるだけの番組
52: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:26:16.71 ID:bFwNMwUx0
>>43
あれは今やと転載対策の意味合いもあるんやろな
あれは今やと転載対策の意味合いもあるんやろな
45: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:24:29.55 ID:lzELuseB0
ひな壇形式のただ喋ってるだけの番組なにがええの
51: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:26:14.57 ID:+AjcsK6N0
オールドメディアが自分達で信用を失ったから自業自得や
53: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:26:18.59 ID:UQuKSIGi0
正直言って笑いや面白さってやっぱりどこかで不謹慎なものなんだなあって最近のコンプラでつまらなくなったテレビ見てて思ったわ
56: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:26:49.77 ID:TtTBwSss0
>>53
今のお笑いはコンプラ破ってても面白くないぞ
今のお笑いはコンプラ破ってても面白くないぞ
54: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:26:46.51 ID:WM0BvfTf0
老人しか見ないらしい
55: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:26:47.71 ID:lzELuseB0
やらせのドッキリ系モニタリング系
無許可無断転載の海外おもしろ()動画系
動物かわいい感動ポルノ系
ほんと嫌い
無許可無断転載の海外おもしろ()動画系
動物かわいい感動ポルノ系
ほんと嫌い
58: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:29:16.79 ID:TtTBwSss0
>>55
正月帰省中に親がテレビつけてたが
10年くらい前にネットではやった豆知識を出して芸能人がマジかよするだけの番組があって草枯れた
正月帰省中に親がテレビつけてたが
10年くらい前にネットではやった豆知識を出して芸能人がマジかよするだけの番組があって草枯れた
60: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:30:23.26 ID:2IEmZLbn0
>>58
ネットで得た知識でイキってるの中学生みたいで可愛い
ネットで得た知識でイキってるの中学生みたいで可愛い
57: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:27:26.35 ID:LLBGJ6WVM
次テレビ買うときはチューナーレスでええ
80: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:41:54.82 ID:UQuKSIGi0
ネットがなんだかんだ言ってメディア媒体として優秀すぎるわ
ハードの性能差で一方的にボロ負けしとる
ハードの性能差で一方的にボロ負けしとる
83: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:44:24.75 ID:UQuKSIGi0
外国人から見ても日本のテレビは幼稚ってばっさり切り捨てられてたとき何も言い返せんかったわ
86: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:46:05.74 ID:MRAXgWsWd
>>83
常に周りの反応伺いながら生きてそう
常に周りの反応伺いながら生きてそう
85: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:45:11.10 ID:svaZLSiS0
TBSとかあれもう韓国の放送局やろ
89: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:49:43.62 ID:UQuKSIGi0
だって今のテレビつまらないんだもん
何も面白くない
あんな豪華な演者出してつまらないのってもはや奇跡だろ
何も面白くない
あんな豪華な演者出してつまらないのってもはや奇跡だろ
90: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:49:57.57 ID:TtTBwSss0
>>89
豪華?
豪華?
92: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 10:50:51.71 ID:UQuKSIGi0
>>90
ユーチューバーよりかは豪華だろ
でも出来上がったものはYouTubeの動画よりつまらない
ユーチューバーよりかは豪華だろ
でも出来上がったものはYouTubeの動画よりつまらない
137: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 11:25:19.50 ID:P7GLNv7p0
テレビ買ったら強制サブスク(2000円)させられるクソシステムどうにかしろ
168: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 11:45:23.16 ID:za8bgHVl0
ジジババは40万円くらいのテレビ平気で買って行くからなw
189: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:04:10.19 ID:UQuKSIGi0
なんかBGMが欲しかったらそれこそYouTubeで音楽流せばいいしなあ
213: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:17:46.89 ID:bBzvZY3w0
とうとう後期高齢者にまで避けられ始めたもんな
スマホ&SNSの影響は計り知れない
スマホ&SNSの影響は計り知れない
215: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:20:01.26 ID:04FssmAA0
それでもまだ影響力だけは残っているのがたちが悪い
222: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:30:24.09 ID:Fr4zi5CD0
暇な時に垂れ流すのもテレビじゃなくてネットになっちゃったしな
223: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:31:50.41 ID:6Bd42t7pd
ゴールデンタイムになるとわざとゴミみたいな番組を放送しなきゃいけないルールでもあんの
225: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:32:42.33 ID:9O5Jtz2r0
そのわりにテレビ芸人の千鳥ノブの話し方がネットで大流行してる謎
229: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:39:37.68 ID:RJLBryPR0
>>225
テレビ局が作ったコンテンツは別にネットで受けてるのもあるし
水曜日のダウンタウンとか
テレビ局が作ったコンテンツは別にネットで受けてるのもあるし
水曜日のダウンタウンとか
236: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 12:46:32.76 ID:lRak2K6M0
ニュース専門チャンネルとかスポーツ専門チャンネルとかになれば細く長く生き残れそうやけど無理やろな
どっちにも芸人とか出演させるやろうし
どっちにも芸人とか出演させるやろうし
249: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 13:02:37.49 ID:2IEmZLbn0
>>236
国内スポーツなんて全く人気無いから地上波でも見れるんやぞ
国内スポーツなんて全く人気無いから地上波でも見れるんやぞ
255: 風吹けば名無し 2025/01/03(金) 13:06:58.02 ID:6dVv6AQ30
オールドメディアって言い方ワイは批判的やけど
エンタメの意味ではホンマその通りだと思うわ
エンタメの意味ではホンマその通りだと思うわ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735864306/