1: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:19:16.44 ID:G3SGca4l0
日本人を切り捨てた模様

2: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:19:45.34 ID:Nujxoz2D0
東京ヤバいらしいね

 

3: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:20:31.41 ID:G3SGca4l0
頭おかC

 

5: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:20:48.65 ID:jUL84ROz0
ホテル「予約多い日は思い切り高くしまーす」←国が規制しない理由

 

9: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:21:57.92 ID:cNG+UJRR0
>>5
需要と供給によって価格変えるのは理解できるやろ

 

10: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:23:27.32 ID:Kr6gidnH0
>>5
当たり前では?

 

61: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:48:51.41 ID:d8wvrETU0
>>5
アホかな

 

149: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:30:36.23 ID:iDeamE+q0
>>5
おまえキチガイだろ

 

201: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 09:10:41.46 ID:dRWN+ZvQ0
>>5
そう言う事を毎回規制してるからデフレ型の経済になるんやろ
自由に競争させて売れるものは高く売ればええやんけ

 

292: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:40:53.02 ID:sX0p/Kbn0
>>5
これはええんや
ただそれの代わりに閑散期に補助金クレメンスは許されんやろ

 

6: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:21:22.43 ID:2ZOiKGim0
資本主義の末路

 

7: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:21:42.89 ID:fI/gZ4Vb0
ビジホでも三万とかする

 

13: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:24:08.05 ID:fNXLC/GK0
>>7
普通のホテルでも3万代する
高級ホテルなら10万越えてるじゃん

 

11: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:23:50.41 ID:Dp2qsuX00
会社から宿泊費でーへんのか

 

14: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:24:33.03 ID:NmVu+e3h0
Agoda使えよ質は最低だけど格安やぞ

 

15: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:24:54.31 ID:Nujxoz2D0
ビジホで3万!?うせやろ
ビジホに8000以上出せんわ



16: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:25:33.98 ID:Nujxoz2D0
予約するサイトによってクソ部屋用意されたりする?

 

18: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:27:09.44 ID:mUSC2sUO0
なんでホテル増やさんの?

 

19: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:27:23.53 ID:nCVQAyaL0
JRツアープランとか使えば新幹線の往復代だけでホテルも着いてくるのにね
結構キャンペーンとかやってるし

 

34: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:37:45.21 ID:/1nYp5Rs0
>>19
東京絡みだとそれも通用しないし普通に高い

 

21: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:27:51.95 ID:6l/LkS1j0
こういうの公正取引に引っかからんのかな

 

23: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:29:30.28 ID:nDdv35s90
アパ金土で一泊20000とかするしな

 

25: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:29:40.71 ID:yLB9IyFQ0
法でどうこう言うならホテルよりライブイベントの方が先に規制やろ

 

26: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:30:50.23 ID:Nujxoz2D0
ホテル「コロナの頃の恨み忘れてねえからな」
こういうことか
激安やったから、コロナ禍の客層最悪やったらしいし

 

38: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:40:11.53 ID:6ZcHYUkT0
>>26
3万のとこが1万にしたら、普段1万のとこに泊まるような客層が来るんやからそれはしゃーない話やんか
民度も比例して割引や

 

27: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:31:14.28 ID:JDMbyBDK0
けどホテルマンがバブル景気って話は聞かないよね

 

28: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:33:49.42 ID:fOI3FdKG0

ホテルとか言うより
ガソリンレギュラー200円
キャベツ1個700円(しかも業スーで)ですよ

あはは、日本人の給料は据え置きで
尚且つ税金だけは毎年毎年延々と上がり続けてるのに

 

31: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:35:45.15 ID:YAk79Em70
>>28
1個1個のもの「まあこれくらい高くてもしゃーないか」と思ってカゴ入れてくとレジで会計した時の総額にビックリする



81: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:55:57.18 ID:S4pgoaQP0
>>28
君ニートだろ

 

83: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:57:10.59 ID:7d/Qr04F0
>>28
長野の山奥に住んでそう

 

29: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:34:05.70 ID:YAk79Em70
ちょっとした旅行ならわりと近場でホテルだけ泊まるより宿泊パックで遠方に泊まった方がええんかな

 

32: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:36:05.36 ID:4PqDHxj60
不思議なのが従業員の給料は全く増えてないんだよな

 

37: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:39:53.27 ID:MTjxBxAQ0
>>32
物価高やし

 

35: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:38:44.61 ID:sHmHZLHR0
品川駅の前にあるホテルも高くなってるんか?
旅行行ったら毎回そこなんだが

 

36: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:38:48.32 ID:XRKgcE8f0
普通の人は出張会社の金だしどうでもよくね?

 

41: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:40:49.70 ID:7Pyfqb30r
>>36
プライベートで旅行とかしないの?

 

49: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:43:08.98 ID:fOI3FdKG0

>>36
東京から大阪の出張で新幹線往復3万5000円
ホテル宿泊5万円

こんなの「はい、お願いしますね」って真顔で経費で提出できる?

 

56: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:45:49.21 ID:qWZRBHhs0
>>49
むしろ自費出しましたって言った方が面倒くさい事になる

 

39: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:40:14.18 ID:FWNZglWC0
ブッキングドットコムみてみたらまじでたかいな
大阪やとまだマシやが

 

42: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:40:51.40 ID:d7dorSag0
ホテルの従業員とか全員派遣やで

 

44: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:41:12.75 ID:oat/s0jF0
路上で寝よう

 

50: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:43:53.84 ID:ST2bp3mq0
インバウンドがカプセルホテルまで使い始めたし、日本通なバックパッカー系はネカフェまで使い始めたからみなインバウンド価格になってきた

 

58: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:47:29.49 ID:FWNZglWC0
>>50
カプセルホテル人気よな
YouTubeの日本ブログなんかでたいてい泊まって体験しとるは 宇宙ステーションみたいで異次元的やもんな

 

51: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:44:32.84 ID:1lbjH7o00
カプセルホテルも値上がりしてるんかな

 

54: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:45:31.48 ID:/x12pG/20
もう旅行できない🥺

 

60: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:48:43.14 ID:qWZRBHhs0
京都とか高くなったね

 

87: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:59:00.27 ID:6ZcHYUkT0
>>60
ワア御用達のガーデンホテルもコロナで潰れてしまって😭

 

63: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:49:17.63 ID:OiLbb6gk0
東京出張するとき川崎とかに泊まってるわ
川崎も高いけど東京よりまし



65: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:49:58.15 ID:QCU/vWeC0
そんな状況でもストやらないのか

 

66: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:49:58.71 ID:JDMbyBDK0
これのせいでリモート会議が増えてめんどくせぇし出張手当稼げないしでもう最悪よ

 

67: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:50:15.08 ID:DubNcBlsM
ホテル「なお従業員の給与は上げません」←この理由

 

71: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:52:03.99 ID:0KSQl5XH0
週末だけ高くなるから週末帰れるから嬉しい

 

73: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 07:53:33.71 ID:8kzEk9J3d
カプセルホテルもっと増やして欲しいわ
大浴場やラウンジとかでのびのび休めるからホテル素泊まりより快適

 

98: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:03:51.43 ID:Mf8+ABU10
でもコロナでzoom普及して
ほんとうに東京出張とかなくなったわ

 

100: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:04:04.33 ID:gmeFCvbG0
コロナの頃はあんな泣きついてきたのにな

 

111: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:07:54.82 ID:18Mh2AN50
万越えビジホでも土日埋まるのすごいわね
てか観光用の旅館の予約取れん

 

112: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:09:18.12 ID:Qd7mEt/N0
昔は安かったのに今は割高なモノ
アパホテル 鳥貴族

 

133: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:18:52.58 ID:kHaRifoEd
東京まじでやばい。 もう池袋のかるまるにも泊まれないわ

 

134: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:19:08.76 ID:ysds3zVL0
ネカフェでいいじゃん

 

136: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:19:44.98 ID:bJ+9I63y0
なおホテル従業員の賃金

 

162: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 08:36:45.45 ID:rbwL6wul0
ホテルマンの賃金には還元されないけどな

 

206: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 09:13:25.39 ID:ghsAy0g50
日本が貧乏になった証拠

 

218: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 09:26:31.58 ID:lTF+nCYs0
インバウンドの為に日本人は格安で働いて海外資本のホテルと外国人投資家だけが儲かる図やね

 

261: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:15:55.73 ID:CfHZ0OEj0
今週宮崎出張あるけどホテル全然空いてないし普通のビジホが一泊1.5万くらいするんだが誰がこんな僻地行くねん

 

270: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:21:27.51 ID:Qvg1okgj0
鬼怒川温泉のあさやホテル予約したけど3万以上したわ

 

273: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:23:33.49 ID:CfHZ0OEj0
泊まる時はハッテン場行くとええで
普通に2000円もせずに泊まれる
喘ぎ声がうるさいのとチンコ勝手に触られるくらいの軽い欠点があるくらいやな

 

276: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:25:10.75 ID:MqhFPMMZd
>>273
ちんこ触られるくらいで済むか?

 

284: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:31:54.68 ID:RDBRjQtS0
>>273
臭そう

 

275: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:23:56.72 ID:RjE+HoLV0
ホテルは外国人が泊まって
日本人は道の駅で車中泊してる
20年前だれがこんなん予想したよ

 

285: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:32:29.80 ID:NM5b4Lf40
コロナの反動か知らんけどめちゃくちゃやるようになったよな

 

287: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:34:54.54 ID:oCEEpv/h0
外国人が旅行でラブホ泊まるからな
海外旅行してそんなところケチるのかと思う

 

288: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:35:17.34 ID:LxIKH+uf0
いつも使ってた東京のホテルが1泊42000円になってて流石に満喫泊まったわ

 

289: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 10:36:17.34 ID:cldnFQHD0
インバウンド客のおかげで円安この程度で済んでるんやで
年間8兆円の外貨が入ってくるんやで

 

200: 風吹けば名無し 2024/11/16(土) 09:10:34.37 ID:GVBS8Lwg0
観光立国の末路やぞ

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1731709156/





おすすめの記事