9: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 07:54:26.41 ID:iDPLqYZQ0

グッバイハリウッド

 

40: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:09:04.29 ID:G5EvgnGF0
>>9
ビリー・ジョエル?

 

51: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:13:55.68 ID:3jCf8AZk0
>>9
民主党の終わった感はんぱない

 

59: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:20:33.88 ID:fDgLPgD20
>>9
地獄かな?

 

88: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:42:38.49 ID:oSAUvh9I0
>>9
こんなシーンある映画3桁くらいありそう

 

119: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:08:44.30 ID:7SqV5AlG0
>>9
胸スカジャパン案件

 

12: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 07:55:31.86 ID:L6V59doX0
ロスアンゼルスだけにロスしたってか

 

14: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 07:56:04.39 ID:YK1OT5mY0

東京大空襲に比べたら屁みたいなもんやろ

 

226: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:26:08.63 ID:biGIARox0
>>14
江東区念入りに焼き過ぎやろ

 

230: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:27:10.73 ID:WIrSrmFu0
>>226
高低差ないから燃え広がりやすいんやろたぶん

 

57: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:20:02.31 ID:4roW/rHJ0
マジで豪邸地区が焼け野原になったんか

 

72: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:29:19.67 ID:iDPLqYZQ0

 

73: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:30:23.15 ID:FG8Y7QVd0
>>72
大変申し訳ないが、何故か少し気分が良い

 

74: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:31:22.35 ID:CFVVa87/0
>>72
密集しとるしそこまで広くなさそうやけど高すぎやろ



76: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:32:38.28 ID:ASXYN9Hh0
>>72
焼畑やんけ

 

126: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:16:42.77 ID:RLAUULZDd
>>72
気持ちいい光景やな

 

79: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:35:27.27 ID:u3FX3RVi0
いうて家無くなって絶望する様な庶民はおらんのやろ
怪我なければリフォームみたいなもんやな

 

81: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:36:05.64 ID:k2rGU1ry0
>>79
絶望するのは保険会社かな

 

89: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:42:42.63 ID:YdF47nqm0
>>81
なんか火事のしばらく前に該当地区は保険対象外になったとか見たけどマジなんかな

 

91: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:43:19.49 ID:k2rGU1ry0
>>89
ワロタ

 

83: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:39:41.87 ID:iDPLqYZQ0
>>79
金では全て元通りにはならんのやで



80: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:35:36.24 ID:BwbWXnUv0
エンゼルスのあるアナハイムも全滅するの?

 

82: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:38:18.62 ID:+arNGBQR0
舐めたこと抜かしてるから天罰やねえwwww

 

86: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:41:29.15 ID:Qm5VMQaid

こんだけの山火事で木が焼け残ってるんだよなぁ…
で亡くなったのは5人だけ
騙されてる奴結構おるなw

 

90: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:42:49.47 ID:za68n+Ac0
>>86
「鎮火に至ったエリアほぼなし」って…

 

87: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:41:32.35 ID:E6CPsnf+0
ロサンゼルス山だらけで草

 

96: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:45:32.30 ID:P65zI15G0
カリフォルニア州知事もロサンゼルス市長もトランプの敵だからね

 

97: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:45:56.14 ID:JSra4Oiwd
え?これまだ火消えてないの?

 

101: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:47:35.38 ID:YdF47nqm0
>>97
消えてないぞ



98: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:46:01.17 ID:EJ6Agc7O0

エルデンリングっぽい

 

100: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:47:04.51 ID:k2rGU1ry0
>>98
fallout感

 

124: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:13:30.25 ID:NEiNik0E0
>>98
空襲か?

 

182: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:01:31.98 ID:u3FX3RVi0
>>98
これだけ道幅あったら普通の火事なら延焼しないけど
山火事乾燥強風高熱なら全部燃えてしまうんやね

 

106: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:50:37.40 ID:bakhdx7Td

 

107: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:52:35.24 ID:R4wuM5QR0
>>106
アトラクションかな

 

111: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 08:57:10.57 ID:euskyD3E0
>>106
早よ逃げろよアホなのかコイツ
犬を巻き込むなよ

 

128: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:19:04.83 ID:RLAUULZDd
>>111
もうこれは逃げれんよ
外に逃げるというか窓を開けた途端に熱波で気管支やられて死ぬで



150: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:30:32.77 ID:N6yFa9PO0
>>106
大豪邸すぎるだろ
今まで心配してたけど黒い心が芽生えてきたわ

 

118: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:07:31.26 ID:v5uPkOUP0
まるで温泉街に来ているようです
そこらじゅうから煙が上がっています

 

120: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:10:18.10 ID:sRLet+1L0
アメリカの山火事ってなんでこんな風になるんだ?
定期的に起こるよな

 

132: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 09:23:28.59 ID:pTwmBmJGr
>>120
ハリケーンの摩擦で火種が出来て炎纏ったハリケーンの完成や

 

199: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:13:20.11 ID:y8HfH17V0
ヒトラー政権発足の後に議事堂が火事になったの思い出すな
あれは放火犯が共産主義者だったということになって、共産党が活動停止に追い込まれ、全権委任法の決め手になったんだっけ

 

203: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:14:50.31 ID:JILI6omTd
>>199
超高齢者書き込んどるやん

 

209: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:19:58.33 ID:spqy5GPD0
火災保険で保険屋潰れそう

 

216: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:21:27.49 ID:y8HfH17V0
>>209
高い家ばっかやろしな

 

217: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:23:07.22 ID:QexMI+d00
>>209
大丈夫
税金で補填しろとロビー活動するから
なお貧困層の負担を増やして乗り切る模様

 

237: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 10:30:27.60 ID:4LpAob6S0
こんだけ街燃えてて山火事って言うんか

 

320: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:09:29.37 ID:N+LaVO0qd
日本は山多い割に山火事はそんな起きないイメージだが湿気の多い気候の関係かな

 

323: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:10:05.79 ID:QPrsyy7J0
>>320
乾燥のレベルが違うみたい

 

341: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:24:11.76 ID:yT/IlHpM0

 

344: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:27:13.64 ID:TsIePvci0
>>341
クロンボが嫌われるのには色以外に理由があるんじゃないだろうか

 

345: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:27:32.61 ID:g5Y9FToy0
>>341
まあどうせ焼けちゃうからね、しょうがないね

 

347: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:28:24.91 ID:sPpwV1Fy0
>>341
パニックムービーまんまで草

 

358: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:34:11.26 ID:JZbmUUmF0
>>341
富の積極的再分配、な

 

361: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:34:54.88 ID:Zlc1wgy40
>>341
これ泥棒じゃなくて焼ける前に友人に頼んで家具を運んでもらってる映像だからな

 

349: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:29:05.64 ID:irqBcE6N0
アメリカの豪邸も木造なんだな
意外だわ

 

356: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:34:04.42 ID:0kHyc7nzd
保険会社の倒産でまーた円安が加速するな

 

380: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:43:24.96 ID:yT/IlHpM0

何ヶ月も雨降ってなかったらしいけどよく水不足にならんかったな

日本なら取水制限かかるやろ

 

383: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:44:02.28 ID:Qyfv3NrD0
山火事も起こらないし
尻は水で洗えるし
日本でよかったよ

 

336: 風吹けば名無し 2025/01/10(金) 11:18:19.27 ID:IoURXXW80
日本の高い湿度は山火事を防いでくれる面もあるからな
一概に悪いことばかりではない

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736463154/



おすすめの記事